見出し画像

いまからカラオケですか?マカピーの日々#1007

マカピーです。
午後10時になって呼び出しがありました。

これからカラオケに行くというのです。
え?、良い子は既に寝ている時間です。

ハジさんを残して三人でグラブ・タクシー(Grab)に乗って街中にあるカラオケボックスに行きました。

着いてみると、おお、ナルホド日本と同じなんだ!

このコーヒー、かき回す棒が入っていると思ったらちゃんとストローなんですよ!

でも、中華系の人が多いせいか、そもそもカラオケが中国語中心のものになっていたんです。

日本語の歌を探すと最近の曲しかない!
それってマカピーとしてはとても困るんです。

その曲がヒットした時代について行けない!

日本語で歌えるのはマカピーが日本を離れる前の曲が中心となります。
ヤレヤレ

それでもっぱらYoutube でカラオケ曲を探して歌うんですけど
それだったら、家で歌っているのと同じじゃないですか!(苦笑)

英語の歌もタガログの歌もマレーの歌も自由に歌いこなすハナさんとプライさんの歌唱力に圧倒されつつもマカピーがくり出したのは

谷村新司「昴(すばる)」

どうだ、まいったか?

ん?

振り返ると、プライさんは何を勘違いしたのかマカピーの歌に敬礼をしているじゃないですか!

確かにリズムは軍歌かも知れないけど、違うんですよ意味が!


某マンションのエントランス

あっと言う間に2時間が過ぎ、更に1時間延長して、最後はボンジョビの「マイライフ」とダイアナ・ロスのIf we hold on togetherを三人で熱唱して帰ってきました。

ああ、疲れた!
喉が痛い!

でもなんだかスッキリしたよ!
皆で歌える曲が良いね!

それにしても、フィリピン系の人たちの歌唱力にはいつも脱帽します。

メッセージがあるから歌っていいですね!

一緒にやれば、夢は何時の日か叶うんだって大きな声で歌おう!

肩を組んで心の底から歌えばそれが可能になると思える。

よし、明日からまた頑張ろう!

こうした自分を鼓舞する事もたまには必要だよね!

まさか朝の2時まで歌うとは思わなかったけどね!

これがアサヒスーパードライの中国正月特別仕様!どうだまいったか?(笑)

マカピーでした。
最後までお読みいただき感謝します。食わず嫌いになるにはまだ早い!

もしもサポートいただければとても嬉しいです。そのサポートは感謝のバトンタッチとして使わせていただきます!