見出し画像

ゲッ、そりゃ高いぞ!マカピーの日々 #1133

マカピーです。
クルマの修理が終わり明朝現場に戻ります!


アフリカでもよく見かけたホウオウボク(マメ科)の赤い花

マカピーがサバ州に戻って来た時に空港へハナさんが迎えに来てくれたのですが、なんだか車の様子がおかしい事に気付いたのでした。

https://note.com/macapy/n/n47d9d23760b2

結局、5000㎞以上走っていたのでガレージに持って行き、定期点検プラス分かっている問題点を伝えたのです。

1.エアコンのファンがガタガタしている
2.計器が動いてない
3.ハンドル(パワーステアリング)のオイル漏れ
4.ウインカーがカーブを曲がった後でも戻らない

結局、2日かけて面倒を見てもらったのですが、RAV4はその計器とエアコンの騒音は解決しないまま現場に帰る事になったのです。

まあ、メーターが無くてもいいか?!(笑)

クーラーファンのガタガタ音もすぐに慣れちゃうしね!


コタキナバルのセガマ地区の一角

で、見積もりである程度覚悟はしていたのですが、実際手を付けられなかった作業や交換部品もあったので、少しは減っているだろうと思って請求書を見てびっくり、ナント約12万円もかかったのです。

23年間、40万キロ走っているRAV4だからいろいろガタが来ちゃうのは仕方が無いんですけど、ウーン固定費の出費は痛いなあ(笑)

人の命を乗せる車ですし、明日も500㎞走る事になるのでしっかり修理して乗りたいものですね。


オオバナサルスベリの花

エアコン関係は現場近く、計器関係は次のコタキナバルに上がってくる時にガレージに連絡して部品を取り寄せてもらう事になりました。

はて、次にコタキナバルに来るのは何時の事になるのかしら?

マカピーでした。
最後までお読みいただき感謝します。明日は6時出発なのでそろそろ休みまーす!(笑)





もしもサポートいただければとても嬉しいです。そのサポートは感謝のバトンタッチとして使わせていただきます!