見出し画像

新倉富士浅間神社

                    散策日:2024年4月17日(水)

外国人に人気の日本らしいスポット。富士山と五重塔、そして桜が同時に見られる例の場所。メディアでの露出が増え、自分も生で見てみたいと思い行ってきた。


基本情報

新倉富士浅間神社(あらくらふじせんげんじんじゃ)と読みます。

「新倉山浅間公園桜まつり」期間中は駐車場が混雑するため電車でのアクセスがお勧め。富士急行線『下吉田駅』から徒歩5分で意外と近い。
車の場合は、中央高速富士五湖線「河口湖IC」で降り、山中湖方面へ。約10分。

散策

7時13分下吉田駅到着

駅前から富士山が見えるがこの日は雲がかかっていて全体は見えず

近くには案内板があるのでわかりやすい

浅間公園に到着
7時30分にも関わらず結構な人混み

トイレは行けるときに行ったほうが良さそう

屋台はまだ準備中

少し登っただけでこの絶景

園内の桜はちょうど見頃

山頂付近の雲がなかなか取れない
それ以外は文句なしの景色

展望台に到着
混雑時は5分ごとの入れ替え制だが、平日のまだ早い時間ということもあり、滞在時間の制限は設定されていなかった

雲が取れそうで取れないもどかしい時間が続く

雨雲が通過

これが限界

二時間近く邪魔にならない場所で粘って撮れたのがこちら

その後はまた雲に覆われる富士山

最後に五重塔を下から撮って撤収

下吉田駅から見えるピンク色の斜面が今回訪れたポイントだったことに帰りがけに気づいた

まとめ

実際に訪れると感動する景色が広がっていました。天気も良く、風も心地よかったので、待ち時間は全く苦になりませんでした。展望台以外の場所は空いていたため、のんびり過ごすことができました。結局、9時40分まで展望台にいましたが、入場制限がかかることはありませんでした。

ただ、10時頃からは混雑が増してきたので、もしかしたらその後入場制限が設けられたかもしれません。訪れるなら、空気が澄んでいて人が少ない早めの時間がおすすめです。

私は来年、より良い写真を撮るために再訪したいと思います。

ありがとうございます。励みになります。