見出し画像

ITのその時 〜 1996年8月 〜

96年8月1日
• NEC,コンピュータ・テレフォニ技術を使ったグループウエア新製品を発売(日経ニューメディア)
「APEX OFFICE」発売開始の記事。
• シスコやスリーコムが年内にもATMスイッチをUNI4.0対応に (日経コミュニケーション)
• インテルサット、NTからNetWareに移行しサーバー台数を5分の1に (日経コンピュータ)
• 訴訟改革拒否にくすぶる不満、クリントン離れのシリコンバレー (日経ビジネス)
• ディズニー,徳間との提携の真の狙いは宮崎駿作品(日経ビジネス)
• インターネット接続事業者調査,黒字企業は26%だけ (日経ビジネス)
• 時事通信社、イントラネット向け情報サービス「J-Site」開始 (日経BPインターネット編集部)
従来、MAIN(金融・証券情報)、J-BRAIN(経営情報)、NewsWide(一般 情報)シリーズなど、専用の情報端末で提供してきた情報すべてをサ ービス。
• 米国PC市場でAppleのシェアが微増ただし前年同期比では出荷台数2割減 [MacWEEK/USA]
米国市場におけるPC出荷台数シェアは約7%で第4位 。
• Netscape Navigator 2.02[Ja]リリース
今と違い当時は日本語版が出るのは英語版のずっと後が当たり前だった。
• UNIX版Internet Explorerが年内に登場 [ PC WEEK/USA ]
実際にリリースされたのは1998年2月のMicrosoft Internet Explorer 4.0で、2002年9月にサポートも終了。

96年8月2日
• [新ツール] NetscapeONEのライセンスを受けたWWWサイト構築ツール「Fusion」(日経BPインターネット編集部)
NetObjects社は2001年に解散。
• サンクスと日本IBM,パソコンが購入できる端末を100店舗に設置 (日経ベストPC)
• 米マイクロソフト、Windows NT 4.0を8月中に出荷(日経BPインターネット編集部)
• NTT、定額制も視野に入れ10月から低額フレーム・リレー提供 (日経コミュニケーション)
• くすぶり続ける第二地銀の危機、気になる貸出金の残高減少(日経ビジネス)
• Oracle PowerBrowserβ版無償配布開始
ブラウザ機能に加え,イ ントラネットアプリケーションクライアントとして使用するのに必要な各種の開発環境をサポート
• ダイナラブがAsiaSurfベータ版の配布を開始 [ PC WEEK/JAPAN ]
「AsiaSurf」は、2バイトの文字コードの日本語、中国語、韓国語の文字化け解消ユーティリティ。

96年8月3日
• Apple,PowerBook 5300csの製造を打ち切り[ MacWEEK/USA ]
システムの予期せぬフリーズ、画面のカラーが突然変わるなどの欠陥の影響で。
• Mac OSとMS Officeのコンフリクト [ MacWEEK/USA ]
System 7.5に起因する複数の問題があったよです。
• PointCastニュースサービスがMacでも利用可能にPower Mac版ベータが今秋初頭にリリース [ MacWEEK/USA ]
トラフィックが過度の帯域幅使用で企業ネットワークに負担を負わせたため期待どおりに機能しなかったようです。

96年8月7日
• AdobeがPageMill 2.0のパブリックベータ[ MacWEEK/USA ]
「WWWのページメーカー」として、ユーザーフレンドリーな最初のHTMLエディタ。当時は革命的と考えられていた。
• マルチタスクのBeOSがMac上で稼働BeがボストンでPowerCenterを使ったデモ [ MacWEEK/USA ]
この頃が、Beのピーク。
• '96 Bostonはここが見どころ!CPUからユーティリティまで一挙紹介
• Motorola/IBMがPowerPC強化ロードマップ発表「G3」で400MHz,「G4」で500MHz超実現へ [ MacWEEK/USA ]
• Apple,JavaのMac OSへの統合に向けて必要ツールのプレリリース版を今週配布 [ MacWEEK/USA ]
この時点まではAppleはMac OSにJavaを組み込んでいませんでした。
• Netscape Navigator 3.0ベータ6配布開始 [MacWEEK/JAPAN]
• 604eモデルを含むPower Mac新モデル登場!クローンより高価だが着実に速度アップ
• Performa初のタワー型,6400シリーズはマルチメディア機能満載だが価格に難あり
• Power Comから来月出荷の「PowerBase」は603eベースながらビジネスにも使える強力な製品
PowerMacの評価は「Very Good」止まりなのにPowerBaseの評価Excellent」でした。
• ようやくMacでもマルチCPUの世界が花開く?「Power Mac 9500/180MP」とDayStarの新製品
• UMAXからも604e/200MHzベースマシン登場速度はPower Comのほうが上だがオプションが斬新

96年8月8日
• 米Netscapeと米Appleが個人向けのWWWカスタマイズ・サービスを拡充 (日経BPインターネット編集部)
• JavaScriptでデータベース処理、米Borlandが開発ツールを投入  (日経バイト)
• 日本コンピュータ・グラフィックス協会が9月で形式上解散 (日経CG)
NICOGRAPH解散

96年8月9日
• NC,製品化へ70社が協調,仕様は8月中に決定 (日経オープンシステム)
一般家庭のインターネット接続が28.8kbit/s程度のダイヤルアップ接続のせいではなくNCが成功する可能性はほとんど無かったのにMicrosoftとIntelは競合する標準NetPCを開発。どちらも当然ポシャった。
• 日用雑貨業界が業界イントラネット、VANをIPネットで再構築 (日経データプロ・コミュニケーション)
• 「生き残れるかどうかはもはや過去の問題」未来技術のデモに力点置いたAmelio氏の基調講演[ MacWEEK/USA ]
Appleが生き残れるかどうかという議論は、もう過去のもの」これが原因でアメリオは生き残れませんでした。
• 604eと603eの違いは?ユーザーの混乱招くCPUのクロック値 [ MacWEEK/USA ]
604eは1クロックサイクルにつき4つの命令を実行でき、603eは1サイクル当たり2つの命令しか実行できない。こんなこと一般ユーザーは理解できません。こんなだから潰れかけたのだ。
• Coplandは死んだ?「継続的改良」を約束したAmelio氏 [ MacWEEK/USA ]
Coplandは実際に死にました。
• モトローラがPowerPC 604e(200MHz,180MHz,166MHz)を出荷 [ PC WEEK/JAPAN ]
• インテルジャパンがノート用Pentium/150MHzを発表  [ PC WEEK/JAPAN ]
• 郵政省、仏・独の放送事業者4社日本上陸を確認[日経産業新聞]
まだ、総務省はなかったのね。

96年8月12日
• インターネットの次世代プロトコル、実験網が始動 (日経データプロ・コミュニケーション)
IPv6が動き始めた。
• [バージョンアップ] Netscape Navigator3.0 Beta 7 公開
• 英語版WindowsでIE3.0と一太郎の日本語表示が可能に (日経バイト)
当時はInternational Language Packなどのインストールが必要でした。
• 日本ペプシ、90日間限定で新製品「COOLUP」のホームページ開設(日経BPインターネット編集部)
スーパーメンソール飲料なんて一度も飲んだことはなかった。
• サードパーティ各社からLive Objects登場日本でも来年のMACWORLDに期待大 [ MacWEEK/JAPAN ]
Live Objectsは、1997年にポシャってしまったOpenDocのコンポーネントのこと。
• 熱気と興奮から一歩退いて「Mac」のことを考える [ MacWEEK/USA ]
Macの優れたインタフェースに頑強なUnixカ ーネルやファイルシステムと合体させて新たな技術と結び付ければ Windows NTになんらかの脅威を与えられるかもしれないと結ばれていました。

96年8月13日

• 米Netscape社,Windows95用WWWサーバーソフトのβテストを開始 (日経BPインターネット編集部)
• 米Apple,MacにJavaの実行環境を機能追加する「MRJ」公開 (日経BPインターネット編集部)
• Mac用OSの新版「漢字Talk7.5.3」、出荷は8月末 (日経MAC)
• 日本独自の電子商取引向け仕様,富士通,日立,NECが共同開発 (日経コンピュータ)
• WWWに分散オブジェクト技術、ネットスケープ,MSが新戦略(日経コンピュータ)
• Apple、「RushHour」をHarmony OSと統合へWebサーバソフトのパートナーにMaxumが内定 [ MacWEEK/USA ]
• PICTを動きのあるJavaアプレットに変換するWebBurst [MacWEEK/JAPAN]
開発会社のPowerProductionは今でも健在。
• Alchemyをめぐる3社の熱い戦い [MacWEEK/JAPAN]
Alchemyマザーボードを採用したAppleや Power Computing、UMAXな どの低価格モデルの話。
• NTT、格安の近距離専用線投入――超低速線値上げも申請 [日経産業新聞]
• アローヘッド、インターネットで航空券・ホテルの予約情報 [日経産業新聞]
• 富士重、全拠点にインターネット――販促にピピンアットマーク活用 [日経産業新聞]

96年8月14日
• 米MicrosoftがIE3.0正式版を公開、日本語版は今週末にも (日経BPインターネット編集部)
• Pippin,zipドライブを採用 (日経MAC)
• 健闘する国産グループウエア、ノーツの死角を突いて急伸 [ 日経コンピュータ ]
NECのStarOffice、立製作所のGroupmax、富士通のTeamWAREの3製品の話。
• 人は減ったが見るべきものは豊富Appleの今後を示唆したボストンExpo [MacWEEK/JAPAN]
• 「高速Macクローンの開発はアナログな世界」Power Comの担当副社長が語る新製品開発の苦労 [MacWEEK/USA]
• 任天堂、経常益7割減 [日経新聞]
• 任天堂のゲームボーイ担当部長が退社――開発機種の販売不振で [日経新聞]

96年8月15日
• 武蔵野三鷹ケーブルテレビ,LAN型接続サービスを延期(日経コミュニケーション)
接続時間を認識して課金するLAN型ダイヤルアップIP接続サー ビス。課金システム の構築に手間取って延期。
• 「マックはコンシューマー専用じゃない」─志賀徹也・アップル社長 (日経MAC)
当時日経MAC編集長だった林伸夫さんのインタビュー記事でした。
• 携帯端末Newton専門店が銀座にオープン、早くも1000台超出荷 (日経MAC)
Newtonの専門店が銀座にあったことをすっかり忘れていました。
• 実体を見せ始めたActiveX開発環境、開発スタイルはVBに近い (日経オープンシステム)
• KDDの新IPサービス、インターネット上回る品質を売る (日経コミュニケーション)
• アトランタ五輪、本番に弱かったIBM…情報伝達システムでミス続出 (日経ビジネス)
競技終了後0.7秒以内に結果を速報するはずの伝達システムが正常に働かず、いくつかの競技で数時間たっても競技結果がプ レスセンターに届かない事態が発生したなどに関する記事。
• 「エントリーモデルを "Intel量産価格" に近づける」Guglielmi氏が語るMotorolaのMac互換機戦略 [MacWEEK/USA]
• Power ComputingはMacの世界にダーウィンの進化論を持ち込んだ [MacWEEK/USA]
• 日米間の通信回線、インターネット主役に――パソコン需要が電話上回る[日経新聞]
日米間の通信でインターネット向け回線の容量が電話向けを上回ることがほぼ確実 になったという記事。

96年8月16日
• マイクロソフト,IE3.0日本語正式版を本日夕方から公開 (日経BPインターネット編集部)
• Java Beansの概要が明らかに、ビジュアルなアプリ構築環境を実現(日経データプロ・ワークステーション)
• 「Java Beansは97年内にも利用可能に」と語る、米JavaSoft社のHamilton氏 (日経データプロ・ワークステーション)
• NT4.0にらみ競争激化するRDB、マイクロソフトとオラクルが一騎打ち (日経コンピュータ)
• 「今朝起きて考えたのはCoplandのことです」新CTOのHancock氏が語るAppleソフト開発の課題 [MacWEEK/USA]
• Apple,PPPをOpen Transportに統合OT 1.1.1に加えOT/PPP 1.0のパブリックベータ開始 PCWeek[MacWEEK/USA]
• モトローラがColdFire技術に基づいた新プロセッサ発表 [ PC WEEK/JAPAN ]
M68000の命令セットが使える組み込み用途向け可変長RISCプロセッサの話。
• デルコンピュータ過去最高の業績でQ2決算 [ PC WEEK/JAPAN ]
• パソコン雑誌、女性に狙い――今秋2誌が創刊 [日経産業新聞]
いつまで続いたかは知らないけどBNNと技術評論者が女性向けパソコン雑誌を創刊するという話。

96年8月19日
• 米Microsoftが3次元グラフィックスLSI「Talisman」開発中(日経エレクトロニクス)
1998年製品化されることはなく結局実験だけで終わってしまった。
• HP,64ビットUNIXの開発計画を公表、VLIWへの移行は1998年に(日経データプロ・ワークステーション)
• アドレス変換機能を持つルーター、インターネット接続料引き下げに効果 (日経コミュニケーション)
• Copland中核技術の登場は'98年以降?今後は「リリース」と「アップデート」を年2回ずつ [MacWEEK/USA]
• Apple,Copland DR1の配布を中止 [MacWEEK/USA]
CoplandなSystem 8は結局出ずに終了。
• Yahooのライバルがデザイン会社を買収 [ PC WEEK/JAPAN ]
• 米国で子ども向けインターネットブラウザが登場[ PC WEEK/JAPAN ]
• ノキアが携帯電話機能付きPDAの出荷開始 [ PC WEEK/JAPAN ]
開くとPDA、閉じると携帯電話というNokia 9000 Communicatorの話。

96年8月20日
• 米Netscape社,最新のNavigator3.0正式版を公開 (日経BPインターネット編集部)
• NTTなど4社,インターネット放送実験を開始 (日経ニューメディア)
• 巣鴨に1泊8900円で使い放題のインターネット対応ホテル (日経パソコン)
• 今秋リリースのPowerBook新モデル「Epic」は新たな趣向で部品取り替えやカスタマイズが容易
ホットスワップ可能な拡張ベイを備えたPowerBook 1400の話。
• 日本ユニソフトからWeb対応全文検索ソフトのNT版 [ PC WEEK/JAPAN ]
• 街頭でホームページ作成―NTTなど情報端末開発[日経産業新聞]
パソコンをベースにし、 CCDカメラ、マイクなどを取り付けた情報端末の話。量産されたら100万円程度で提供するとのことでしたが、おそらく量産されずにポシャったのでは。

96年8月21日
• IE3.0,1週間で100万を超えるダウンロードを記録 (日経BPインターネット編集部)
• 米Netscape社,ニュースなどのメール配信サービスを発表 (日経BPインターネット編集部)
Inbox Directサービスの話。
• 米マイクロソフト、IE4.0の出荷を97年第1四半期に延期へ  (日経パソコン)
実際に出荷されたのは97年第3四半期でした。
• 日商,全国商工会議所の企業情報をインターネットで提供へ (日経情報ストラテジー)
• 米国でPhotoshop 4.0のベータテスト開始GUIを変更,レイヤ機能も拡充 [MacWEEK/USA]
• MPサポート,3DやMIDIへの対応強化により未来に向け大きな前進を遂げた「QuickTime 2.5」[MacWEEK/USA]
潰れそうなAppleでしたがQuickTimeだけは着実に進化していました。
• アドバンスドRISCマシーンズがARM810を発表 [ PC WEEK/JAPAN ]
ローエンドのARM7ファミリーとハイエンドのStrongARMの中間に位置付けられたチップ。

96年8月22日
• インターネット電話普及へ、長距離・国際電話会社は危機感 (日経パソコン)
インターネット電話ソフトが初めて登場したのは1995年。
• Power Macintoshがデュアル・プロセサ対応に順次移行(日経バイト)
• パソコン出荷4~6月期は前年同期比51%増、NECのシェア急低下 (日経PC21)
Windows 95の普及でPC98のシェアは急速に低下。
• 米ノベル、NetWareにイントラネット機能を統合したIntranetWareを発表 (日経BPインターネット編集部)
• 米2,700万世帯が電話会社を乗り換え、通信法改正で安売り競争激化 (日経ビジネス)• ソフトバンク,相次ぐ買収に体力もつ? (日経ビジネス)
多くの企業が消えていった中、いまだに健在のソフトバンク。
• Apple,近くQuickTime Conferencing新バージョンホワイトボード機能などを備え,Windowsにも対応 [MacWEEK/USA]
インターネットの普及と、QuickTimeストリーミングの台頭により、主流となることはなかった。
• お祭りはなくても生きていけるが事実を知らずにはやっていけない[MacWEEK/USA]
Coplandが登場 するまでのあいだOSの機能の一部をSystem 7.5のアップ デートの形で提供していくと話していた。
• ゲートウェイ2000が31インチディスプレイ付PC [ PC WEEK/JAPAN ]
ダイレクトマーケティングで成功していたゲートウェイ2000は、2007年にエイサーに買収される。
• 三菱電機、携帯型ネットワークコンピューター開発――来年中にも商品化 [日経新聞]
その後ふどこにもそれらしい製品の情報が見当たらなかったので自然消滅?
• ニコンと富士写、デジタル一眼レフ共同開発――9月2日に同時発売 [日経新聞]

96年8月23日
• 米Microsoft,Windows95誕生1周年を祝うバーチャル・パーティ開催 (日経BPインターネット編集部)
Windows95の米国リリースは95年8月24日でした。
• 米Microsoft、NT用のミドルウエア技術「Falcon」をベータ・テストへ (日経BPインターネット編集部)
• 冷戦後の諜報合戦は映画顔負け(日経ビジネス)
諜報活動の中心がシギント(SIGINT)になって来たという話。
• Appleの開発者支援予算2000万ドルの使途が明らかにサードパーティ製ソフトの広告と小売店対策[MacWEEK/USA]
• Windows上でMacintoshのディスクを読みとるソフト「RINGOWIN」 [MacWEEK/JAPAN]
• 初心者のビデオ制作に道を開く「Avid Cinema」
• ネクストソフトウェアがCORBAのサポートを表明 [ PC WEEK/JAPAN ]
NeXTのWebObjectとOPENSTEPが、CORBA 2.0ベースのアプリケーションとの相互運用が可能になるという記事。
• マップインフォが廉価版MapInfoを発売 [ PC WEEK/JAPAN ]
• IBM・サンがイントラネット技術協力で合意[日経産業新聞]
• インテルジャパン、自社技術を利用する制作会社を支援[日経産業新聞]
「MMX(マルチメディア・エクステンション)」を使った音声や動画処理したコンテンツ作成会社を支援するという記事。

96年8月26日
• IE3.0に重大な不具合! 米マイクロソフトは修正ソフトを配布(日経パソコン)
• 新Shockwave衝撃的に登場、CD並み音質でリアル再生(日経パソコン)
• [解説] 争い激しさ増すネットスケープ対マイクロソフト (日経パソコン)
• 日本語表示可能なJavaとNTのシステム、電通国際システムが構築(日経バイト)
• OpenDoc,Cyberdogの1.1日本語ベータ版配布開始 [MacWEEK/JAPAN]
• Shockwave日本語版がリリース開始 [MacWEEK/JAPAN]
• 情報量100倍超の大容量光ファイバー網――建設、郵政が来月から実用化実験[ 日経新聞 ]
• ピクチャーテル、低価格テレビ会議接続装置を発売[ 日経新聞 ]
この頃がピクチャーテルの最盛期。2001年にポリコムに買収された。

96年8月27日
• 米ネットスケープが次世代ソフト開発で日系企業などと新会社 (日経BPインターネット編集部)
• 米IBM,Windows3.1用のJava開発ツールなど新技術を公開(日経BPインターネット編集部)
• セガ、業務用通信カラオケでインターネット・ビジネスを展開 (日経BPインターネット編集部)
2007年に事業譲渡。
• ブリヂストンが基幹系再構築、Windows NTに統一 (日経コンピュータ)
当時はWindows NTとJavaで持ち切り。
• NTTデータ,市販金融ソフトと連携したサービスを97年に開始(日経ニューメディア)
ANSER-SPC開始の話。固定電話のIP網移行(INSネットサービス終了)に伴い、2023年12月をもってサービスを終了。
• Apple,PPCP Mac OSのアルファ版を出荷 [MacWEEK/USA]
PPCPそのものをやめてしまったの1997年に全て中止。
• 不要な言葉を認識できる音声認識LSI [ 日経新聞 ]
• パソコンサーバー出荷台数シェア、NECが首位に[ 日経新聞 ]
• フットワークエクスプレス、インターネットで荷物追跡情報提供 [ 日経新聞 ]
フットワークエクスプレスは2001年に倒産。JP-ロジスティックスの傘下に。

96年8月28日
• 米Netscape社,「Navio Communications」設立を正式に発表 (日経BPインターネット編集部)
1997年5月にOracle子会社でNetwork Computerの開発を手がけるNetwork Computerと合併して消滅。
• テレビでインターネット、ソニーが接続キットを米国で発売(日経BPインターネット編集部)
WebTV端末をアメリカで発売するとの記事。97年にMicrosoftに買収され2013年9月にサービス終了。
• 日本IBMがWWW‐基幹系連携ソフト2種を96年末にも追加 (日経コンピュータ)
• 買収・提携で揺れるLAN業界、シスコ対抗を軸に再編進む (日経コミュニケーション)
ベイ・ネットワークス,IBM,3Comの3社は,「ネットワー ク・インタオペラビリティ・アライアンス」(NIA)を発足させたという記事。ベイ・ネットワークスは98年にノーテルが買収。3Comは201年にHPに買収される。
• Navigatorテレフォニー機能のMac版は9月AppleはQuickTime TVフルパッケージも開発中 [MacWEEK/USA]
CoolTalkに関する記事。
• FarallonもFast EtherカードにRunShareバンドル [MacWEEK/USA]
Farallonと言えばADBバスに接続するLocalTalkやEthernetアダプターを思い出します。
• Apple,10月に流通新戦略小規模ショップへの支援強化へ [MacWEEK/USA]
• 誠和からDOSマシン用Macファイル転送ソフト発売 [PC WEEK/JAPAN]
誠和システムズは96年11月に破産。
• マイクロソフトがプロバイダー情報提供サービスを9月に開始 [PC WEEK/JAPAN]
• ビーオーエス、電子商取引に国産暗号――実証実験に参加 [日経新聞]
• アップル巻き返し販促策続々――謝恩キャンペーンなど  [日経新聞]
PowerPC 604eを搭載したアップグレード・カードを提供などの販促策。

96年8月29日
• アップル、Power MACのアップグレードカード計画を発表  (日経BPインターネット編集部)
Power Macintosh7500、7600、8500、9500の各モデルに対するもの。
• WWWブラウザでネット管理、LANベンダーが続々製品化(日経コミュニケーション)
• Netscape Navigator for Cyberdog来年半ばに登場へ [MacWEEK/USA]
「Netscape Navigator for Cyberdog」を開発していくという記事。開発されていたがリリースされず仕舞い。
• アップルが,Newton 2.0用のCompuServeメーリングソフト配布開始 [MacWEEK/JAPAN]
• ぜひAppleに見てほしいMacUserのOS意見調査 [MacWEEK/USA]
票の大半は、「安定性の向上」(56%)と「真のマルチタスク」 (27%)に集中。

96年8月30日
• 米IBMと米Netscape,音声認識機能を持つOS/2用ブラウザを共同開発 (日経BPインターネット編集部)
OS/2 Warp 4は、OpenDocにも対応していた。2002年にOS/2の開発も終了。
• VRML2.0とJavaを使ったネットワーク・サービスが10月開始(日経CG)
国内でVRML2.0を使ったネットワークサービスが始まるという記事。開始したジーアールホームネットは現在のぷらら。
• 電通国際情報サービス、サン、オラクル、ネットスケープ、ネクストと利用技術研究で提携  (日経BPインターネット編集部)
電通国際情報サービスとオラクルは健在だけど他はすでに存在せず。
• 伊藤忠商事、給与体系にまで踏み込む社内分社制を検討(日経ビジネス)
「ディビジョンカンパニー(社内分社)制」の導入を検討しているという記事。
• 欧州でAppleとMicrosoftがバンドリング契約Power Mac+MS Officeを共同で販売 [MacWEEK/USA]
MicrosoftにとってMacintosh版のMS Officeはドル箱だったので潰れては困ったから?
• IBM、WindowsおよびOS/2用のOpenDoc SDKを今週DR4にアップデート [MacWEEK/USA]
IBMがWindows 95/NT、OS/2用のOpenDoc SDKを開発していたのね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?