見出し画像

#13 恋とマシンガン

ペーパーレスって難しいよね。

大量に印刷してるとき、バカバカしくなる。
それと同時に確実に届くって安心感もある。

おそらくなくならない原因はこれだろうと思う。

効率化には弊害でしかないのに、、

効率化でいうと、歩くときに人に目を合わさず、行く先をまっすぐ見つめて、ときに他を見ることで人混みでもぶつからずに歩くことができることに気づいた。
コツは他人を見ないことだ。ただまっすぐ行く先を見つめることで、自分はここを歩きますよと顕示することが重要なのである。
他人を見ながら歩くことで、そこには遠慮が生まれ、まさに右往左往する。

従来、他人とぶつかることが多かったのはこれをしてなかったからだと気づき、最近は快適に街を歩けてる気がする。

効率化ってすぐには手に入れられないけど、思考を凝らし、すこし回り道した先に得られるものであるなと感じた。

業務でもそう。エクセル、ワードに直接的に業務には関係ないけど、あることでいざという時に役に立つものがある。

まるでa>0の二次関数のグラフのように、加速度的に日常が生きやすくなるのである。

効率化を求めてる自分は、すこぶる保守的である。

「堅実」「確実」「着実」「安定」「絶対」「確約」そんな言葉が大好きである。

でも、効率化ってこういった要素を多少犠牲にしなきゃいけないかもって考えてしまう。合っているのかは分からない。

ただ、保守的なままでは何も変わらない。

目の前の道にただ進むのではなく、少し回り道をして、全体像を俯瞰することで見えてくる新たな道があるイメージだろうか。

だから、多少ストレスでも保守的なことを抑えて、刺激ある日々を作り上げていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?