見出し画像

2050年の学校教育 ーショートショートー

前作、2030年の続きです。


ーーーー。

脳内への資料のインストールは完了されましたね?
いやあ簡単な時代になりました。
お伝えしたかったことはそちら、皆様の頭の中に入った情報で全てお伝えできました。
本日の2050年度学校説明会はこれで終了、といきたいところですが3分お時間いただきましたので少々雑談させてください。

今日、みなさんどこから参加されてますかね。
私は今軽井沢です。
こうやってずっと電脳空間にいると、たまに肉体を使う時は綺麗な空気の中にいたいですからね。
じゃあ北海道から参加してるよって人、挙手。
いいですね。もう日本で雪降るの北海道だけですからね。私も雪見たくなってきました。
一気に飛ばして沖縄から参加してるよって人、挙手。
いいですね。天候を人間が操作できるようになったからかなり過ごしやすくなりましたよね。
逆に、東京から参加してるよって人。
逆に!いる?うわー、いるんだ!え、今東京ってどこ住めるんですか?
青梅、青梅は無事だったんですね。
ね、30年くらい前に東京のワンルームマンションに投資しませんかってよく勧誘の電話来てましたけどしなくて良かったですよぉ。もう全部なくなっちゃったじゃないですか。

いやー、びっくりした。東京住んでる人って聞くの10年振りくらいでしたから。
びっくりと言えば、今朝のサンデーモーニング観ました?コメンテーター、代わるらしいですね。上原浩治さん、長かったですね。もう75歳ですからね。
でも関口宏さんは100歳超えても司会継続なのは、やっぱり人生120年時代ですね。
上原さんの後任はオコエ選手ですって。巨人に行ってから20年で日米通算2000本安打ですからね。立派ですよ。
やっぱり結果は才能×努力ですね。
最終打席で打ち上げた400号ホームラン、現地で見たんですが涙が出ちゃいましたよ。

打ち上げたと言えば、火星への移住船が打ち上がり始めましたね。2ヶ月かかるんですよね。
しかも今行ってもほとんど屯田兵ですよ。火星屯田兵。
開拓使の命令で普段は農業やって、太陽系外からの侵略があれば兵士になる。
アルファケンタウリ星人の連中、ケンカ売りですからね。
10年は地球で様子見ておいた方がいいと思いますよ、僕は。何が起こるかわからないですよ。

わからないと言えば、20年前、採用される前に首切られたこの学校で僕が校長できるようになるんだから、人生わからないもんです。
学会があったみたいで、有望だった日本の教員がみんなあの日東京にいたんですよね。
あの日って何かって?
やだなあ、言わせようとしないでくださいよ。詳細に話したらアカウントBANですよ。
でも、巻き込まれた人は運がなかったですよね。
何があったって運がなきゃ。

これでお時間となります。まるで学校説明会ではなかったですが、もう労働も勉強も趣味ですから説明聞きにきてくださったという時点でご入学は決めているものと思います。
が、一応アンケートは取っておきましょう。

ちょっとお客さん来ましたので少々失礼します。
え、文部科学省?私クビですか?何で?
教育はそこまで堕ちてないって?
そうですか。
だそうなので安心してご入学ください。


感想

「2030年の学校教育」が意外とスキがついてるのもあって書きました。
27年後、予想がつきませんね。自分が3歳の頃、2023年の社会、自分が何をしているかなんて考えたこともありませんでした。
10年前だって今の自分が想像できませんでした。そもそも今作ってるサービスは10年前はリリースしたばかりで全く知りませんでした。
もっと言えば2年前は詩を書いたり読んでることも予定していませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?