見出し画像

HAEDの準備①

HAEDを始めたいと図案を購入して待つ事数週間。HAEDが到着しました。初挑戦なので刺し始めるにはどうすれば良いのか?その準備から刺し始めるまでをまとめました。

HAEDって何か、参考までに


その前に図案はどれにする?

図案はたくさんの種類があります。その中で選ぶのも大変です。

私は、幻想的なものが良かったので、「HAED 幻想」で検索をしました。その中で特にユニコーンに惹かれました。

本当に沢山あるのでキーワードを決めて探すのが良いと思います。

布はどうする?

図案が到着しました。説明を見ると25カウントを推奨されてます。

カウントとは、1インチの中になん目あるかを表すものです。25カウントは1インチのなかに25目あると言う事になります。インチは馴染みが薄いですよね。

では、1インチは何cmかと言うと2.54cmです。大体ですが、1目は1mmですね。細かいです。

布はどうするか?候補は2つありました。

ルガナ25カウント、Zweigart(ツバイガルト)

https://a.r10.to/hV6ZbK

エタミン25カウント、   DMC

https://a.r10.to/hVQy2q

迷いましたが、ルガナ25カウントに決めました。決めた理由は単純です。娘にルガナとエタミンどっちが良いかな?と聞いたら、言葉の響きでルガナが良いと言われたからです。

布の大きさは?

今回用意した図案は、675×482 です。

25カウントの場合の計算です。

1インチ=2.54cmです。

まず、1カウントが何cmになるかを計算します。

2.54cm÷25=0.1016cm

(カウントが違う時は25の部分を変えると良いです)

0.1016を使い必要な長さを求めます。

675×0.1016=68.58

482×0.1016=48.97

切り上げして、約69cm×49cmとなります。

余白部分を5cmくらい取るのでプラス10cm

80cm×60cm 分の布を購入する事にしました。

私は、ネットで注文したのですが、もう少し大きいサイズで購入しました。

刺しゅう糸の準備

布を購入する時は、あわせて刺しゅう糸を、購入すると良いです。私は、近くの手芸店で、取り扱っているので、そこで購入してますが、近くにない時は、布と一緒に購入をお勧めします。

次は、布がきてからの準備についてです。

最後までお付き合いありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?