見出し画像

お う ち 入 院 中 🛁

今年の1月に仕事と一旦離れて、休息しています。
この傾向をなんというのか・・少し悩むが、燃え尽き症候群に近いような気がしている。業務的には適度にやっていたけど精神的に自分をコーナーへと追い詰めてしまう性格が故、仕事を辞めた途端にパタンと腰が上がらなくなってしまったのだ。

パートナーの協力も得て、私はちょっとお休みに入ることにした。

3週間経って、休息に良かったこと・今後やりたいことなどをつらつら書きたいと思います。

                                 ・ ・ ・

 やって良かったこと

1 . 生活リズムは崩さないこと 😴🌙

睡眠時間が自分の心と大いに関係していることは、重々承知だったので、早寝早起きはかなり意識しています。最近はパートナーのお弁当を作るために、毎朝早起きをしています。これが案外ハマってしまい、お弁当箱を開けるのを楽しみにしてほしい!というモチベーションで毎日作っています。出来ないと思っていたことが、できるってすごく気持ちがいいことですよね!

2 . 読書や映画などのコンテンツに時間を割く 🍿

元々、本はたくさん読むのでこちらは通常運転ですが、映画やエンタメなどのコンテンツをたくさん見るようになりました。一気に見るのではなく、今日はアメトーク1時間、など決めて過ごしています。共有したいぐらい面白いものを見つけたら、夜にパートナーともう一回見てます😂
最近は、「何か”オモシロいコト"ないの?」の菊池風磨とADミヤハラの沖縄旅行編が面白すぎて、声に出して笑いました。自分でもびっくりしてるんですが、バラエティーがこんなにも自分に元気をくれるものなんだと・・新しい気づきを得ることができたし、元気ない時はバラエティーやお笑いを見るをセットにしたいと思っています。YouTubeは「よにのチャンネル」!


3 . 理由付けて散歩に行く 🌲

いくらずっとリモートで勤務していたとはいえ、やっぱり家にずっといるのは息が詰まってしまうんですね。でも不思議とめんどくさいな〜と囁く自分もいるので、その場合は散歩を目的にするのではなく、理由を作って外に行くようにしています。「スタバのテイクアウトしに行く」「薬局に行く」など避けれない理由を準備して、自転車ではなく徒歩で行くようにします。出てしまえばこっちのもので、散歩していると不思議と気持ちがフラットになるんです。もうすぐ桜の季節。今はそれがとても楽しみです。


4 . なんでもいい、丁寧な生活を心がける 🧴

気持ちが「ストンっ」と整うようなことをやってみる。これ結構大事で、すごく地球とか自分が愛しくなるんです。笑
朝ごはんをスーパーで購入したスコーンと温かなコーヒーにするだけで、朝の時間が心地良くなる。朝が楽しみになる。窓を開けながら掃除機をかけると、部屋と気持ちが綺麗に掃除されリフレッシュする。リラックスできるBGMをかけてみると、おうち時間が充実する。ベランダから沈む夕日を眺める、「今日もありがとな〜!」と心の中で夕日に声をかける。好きな入浴剤をセレクトして半身浴しながら一人カラオケする、あっという間に30分経過。とかとかその日の気分で丁寧にやってみたいことを1つしてみる。大袈裟ではなく、生きていることに急に愛おしくなるんです。「今」を生きるってきっとこうゆうことかなって、ちょっと浸る。

5 . 考えていることなど、書き出す ✍️

必然的に一人でいる時間が大半なので、不安やネガティブ思考に囚われてしまうことがよく起こりました。元々深く物事を考えてしまう性格なので、この対処法は、紙やnoteなどの媒体を使って自分の感情や状況をひたすら殴り書きします。自分自身と自分の内側にある不安やモヤモヤが一体していたのが、だんだんと離れていくことを実感します。何も解決しなくていいと思っています。まずは切り離すことが大事です。不安・モヤモヤ・ネガティブに支配されると何も機能しなくなります。その助け舟が「書く」ことです。

逆に、やめたいこと

失敗したなと思ったのは、無意識のうちにスマホに手が伸びてしまう習慣。仕事をしていない日中のSNS閲覧はあまり心に良い影響はないと痛感しました。(時間がある分余計に考えてしまうのですね)
「この情報って何になるんだっけ?」と自分に問いかけると、スマホを閉じようと思えるので最近はそうするようにしています。依存することに恐怖を感じるでの、スマホではなくPCを触っている方がメリハリがあるようにしているので、デバイスから完全断ち切るのではなく上手く付き合えるとちょうどいいような気がしています。

今後、やりたいこと

現在少しずつですが、お仕事探し中です。仕事には就きたいと思っているので、自分がどうしたいのか言語化したいです。これもどこかで整理できればと思いますが、一貫性のない私が今後の人生どう過ごしたいのか、何を大切にしているのか言語化できると、軸を持て少しは生きやすくなるのかなと希望を抱いています。

あとはこのnoteにいろんなこと投稿していきたいです。
旅行のこと、読書ノート、今探している仕事探しで色々撃沈したこと、自分が抱える不安についてとかとか・・。これらを紙に書くと結構大変なことになるので、ほんと今って便利な時代・・🙏と恩恵を受けています。

今日も、超絶落ち込むことあったけど!!(涙)noteに書き出したら、心が平穏になりました。大丈夫、大丈夫。毎日生きているだけで偉いんだ〜〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?