見出し画像

戦争反対

当り前じゃないですか。

ロシアのウクライナへの武力侵攻は許されることではない

です。

ただ、ね?分からないんですよ。
決定的な何かがあったから武力侵攻したと思うんです。
いきなりすぎるわけではないと思うし、やろうと思ったらもっと早くに戦争始めてるでしょ...元々軍備はあるわけだし。核兵器も持ってる。
リスクしかないのに何で武力侵攻したんだろう...他国がロシアをどう見ているかなんてわかってるはずだし。

戦争は仕掛けた方が悪(強?)で、仕掛けられた方が善(弱?)みたいな感じになっているけど、ないから。

一日も早く終息することを祈っています。


さて、新聞の記事です。
私は岸田さんや岸さんの意見に賛成です。

首相「核共有は非核三原則の立場から認められない」

2022/2/28 12:45 

核共有は「非核三原則で認められない」 岸防衛相

2022/3/1 11:00


  • 核兵器の共有(ニュークリア・シェアリング)

  • 自国領土内に配備

  • 共同運用

  • 米国の核兵器

いやいやいやいや、絶対にダメ。本当に勘弁して。
なんかこれに賛成してる人が多くてびっくりするんだけど、自分の頭には降ってこないとでも思ってんのかな。
安部さん、、、ちょっとがっかりです。


北大西洋条約機構(NATO:North Atlantic Treaty Organization)

「集団防衛」、「危機管理」及び「協調的安全保障」の三つを中核的任務としており、加盟国の領土及び国民を防衛することが最大の責務。

日本は加盟国ではなく、
「日本とNATOは基本的価値とグローバルな安全保障上の課題に対する責任を共有するパートナーであり、今後も、互いに関心を有する分野及び地域において、安全保障環境の改善に貢献していくことが期待されています。」

日本らしいといえば日本らしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?