見出し画像

AIイラストで作ったPrairie Card(プレーリーカード)届きました~♪

完成品(ざっくりわかる使い方)

リンク先はこんな感じにプレーリーカードの中で設定出来る簡易プロフィールページや任意のURLに飛ばす事が可能です。
※今の所プロフは簡単に設定。ツイッターとこのnoteと昔作成したラインスタンプを貼り付けていますが、今後DLsiteで同人作品を作成した方やビジネスで事務所を構えた方や職場のAI系のクリエイターさんでフリーランスをされる方の住所等色んな情報を掲載可能ですので、各自ご自身にあったプロフィールを(ポートフォリオ的に)簡単に作成できます。

まだまだ未完成なプロフィール

※ポートフォリオって???
ビジネスシーンで使用される自分の作品集や履歴みたいなもののプロフィールページ。プレーリカードではこれの簡易版を作成できますが、クオリティの高いポートフォリオを確認したい場合はとーふのかけらさんの下記つぶやきのリンク先を参照するのだっ!!

はじめに

作成したきっかけ等はこちらの記事から
作り方と500円引きクーポンを掲載しています(*´艸`*)
みんなもレッツプレーリー✨(?)
めっちゃ楽しいから作ってみて下さいね!

注文から家に届くまで

実際に注文してから届くまではだいたい私は一週間くらいでした!
下記を参考に

前回の記事の中で伝えきれなかった事
ちょっとした拘りもってやっていました(*´艸`*)
何かというとプレーリーカード自体は基本的には横向きが推奨される形となります。
なので、下記の左の図のようにオモテ面は推奨の横向きで作成
で裏面の方をどうしても縦向きにしてみたかったのですw
なのでオモテは横向き/裏は縦向きにするために90度回転しつつ文字もいれつついい感じのアングルになるように調整していました。
これが今回やってみたかった事。実際に届いたものを確認しても印刷も綺麗でちゃんと縦向きはトレカっぽくなってて可愛いです(*'ω'*)

プレーリーカード作りました!

プレーリーカードの追加アイデア(こんなのどうですか?)

実際頼んでからちょっと色々アイデアが浮かんできまして…
NFCで読み込むこのカードにあえてオリジナルのQRコードを掲載して別の誘導方法も追加したり、背景をぬいたキャラだけ抽出してICOCAやSUICAみたいな交通系ICっぽいデザインの背景を追加してそれっぽくしたりまだまだ色んな楽しみ方やアイデアがあると思いました。
今後作成する方々はデザイン的に拘りつつ、NFCでも読み込める素敵なカードを作成するアイデアの一つになればと思います。

といった所で今回の記事は終わりです!
また別の記事でお会いしましょう(*'ω'*)ノシ

裏面ちゃんの元イラストにてお疲れ様でした( *´艸`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?