音声配信のネタ探し 〜他人の知識編〜
今回は、音声配信のネタ探しについて、少し踏み込んだお話をしていきたいと思います。
ネタ探しに関して、以前も記事を書いたことがあります。
そこでは、配信のネタとなるのは
日常の一コマ
人の知識
の二種類と紹介しました。
今回は、この「人の知識を借りる」というポイントを深掘りして、3つの方法をご紹介します。
1. 本から学ぶ
本って、みなさんよく読んでいますか?
私は本を読むのが好きです。
最近は小説よりも、仕事や自己啓発関連の本を読むことが多いんですよね。
こういった本って、1冊1500円くらいでセミナー1回分の内容が詰まっているんです!
すごいと思いませんか?
本の活用法
気になる章から読んでみる
付箋を貼って、気になる箇所をチェック
ノートに自分の考えを書き出す
こうすることで、インプットとアウトプットを並行して行えるんです。
知識の定着率がグンと上がりますよ!
何冊も買うのは難しいという場合、図書館も活用してみてください。今はネットで簡単に予約もできますよ。
関連放送↓
2. 他の人の音声配信を聴く
本が苦手な方には、こちらがおすすめ。
他の人の音声配信を聴くことで、新しい視点や考え方に触れることができます。
ただし、本と違って編集チェックが入っていないので、情報の正確性には注意が必要です。
声には温度が乗るんですよね。
だから、時には本以上に自分の心に響くこともあるんです。
音声配信の活用法
印象に残った内容を自分なりに解釈する
反対意見があれば、なぜそう思ったのか分析する
自分の経験と照らし合わせて、新たな視点を見つける
3. 検索機能やAIを使いこなす
最後は、Googleなどの検索機能や最近ではAIも活用しています。
主に私が検索機能で使っているAIはPerplexityです。
検索機能やAIの活用法
本や音声配信で気になったワードを検索
さらに深掘りして、関連情報を集める
情報の出典や提唱者を確認
ただし、ネットの情報は誰が書いているか、出典はどこか不明なものもたくさんあります。
信憑性の確認は忘れずに!
ネタ探しは"アンテナ"を張る
結局のところ、自分一人でアイデアを生み出すのは難しいんです。
だからこそ、積極的に外の情報に触れる機会を作ることが大切。
本を読む
音声配信を聴く
検索サイトで調べる
これらの方法を組み合わせて、どんどんインプットしていきましょう。
そして、そのインプットをただの知識で終わらせないこと。
自分の経験と結びつけて、新たな視点を見つけていくんです。
みなさんは、どんな方法でネタを探していますか?
一緒にネタ探しの腕を磨いていきましょう!
Voicyでは、暮らしだけでなく、
気持ちもス〜ッと整って気分が明るくなれる放送を配信中です!
無料の通常放送ではたくさんの人に届けたい話をしています。
月額800円のサブスクのプレミアム放送では
現在進行形の仕事や発信の裏側、ぐっと距離の近い本音放送。
家族や仕事の悩みなどの赤裸々トークをお届け。
ぜひ聴いてみてください♪
#音声配信 #Voicy #スタエフ #スタンドFM #ポッドキャスト #わたしとポッドキャスト #音声コンテンツ #音声メディア #Voicyパーソナリティ #音声配信の教科書 #ネタ探し
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?