見出し画像

キャリアについて〜転職活動をしていない理由〜

こんにちは、マナミと申します。
地方でフルタイムの会社員をしています。
このnoteでは思っていることを言語化したり、自分を客観視するために行動の記録(日記の代わり?)などをしたりしています。

今回の記事では、今絶賛キャリア迷子中なのでそのことについて書いていこうと思います。

今の会社に新卒で入社して十数年。
実は20代の頃からずっと、
「正直今の会社でずっと働くのはきついなー。」
「ゾッとする・・・。」
と思っていました。

(なぜ今の会社でずっと働くことができないと思うのかは、今度深掘りしてみたいと思います)

だけど今まで転職活動をしたことがありません。
今日はそのことについてふれてみたいと思います。

どなたかの参考になれば幸いです。


なぜ転職活動をしていない?

「転職活動をしていない」

このように書くと自分で確固たる意思や理由があって転職活動をしていないと思われるかもしれません。

そうじゃないんです。
ただ単に転職する勇気がなかった。
それだけの理由です。

ではなぜ転職する勇気がないのか?
それは・・・

  1. 現状維持バイアスが働いている

  2. スキルがない

  3. 入りたい会社がわからない

現状維持バイアス

現状維持バイアスとは。
今の状況から抜け出したくても行動することで今の状況より悪化するのではないか?それなら今のままでいい。と現状維持を選んで行動に移さないこと。

現状維持バイアスについて、ざっくりとこんな感じです。

世の中の転職活動にふみきれない人たちの大半の理由がこれだと思いますが、わたしは典型的なそのうちの1人です。

友人は迷うことなくガンガン転職して自分が納得できる職場を見つけにいっていて、わたしはそれをいつもうらやましく思っていました。
(ただ、友人も苦労したりしていたと思います。でも行動できているということがうらやましかった・・・)

今の仕事はきついし、人間関係もそれほどいいとは思えない(というかわたしが周りに対しての不満が多い)のですが、

ただ上司はいい人。
それがけっこう現状維持バイアスに大きく働いていると思います。

そして調べても調べても転職をして良くなるというケースの情報を見ない。
どうやら日本ていうのはそういう傾向らしい。

そんなん聞いたら、誰だって転職活動に億劫になりますよ・・・。

スキルがない

スキルがないことも理由のひとつです。

わたしが仕事でしていることは、一般事務という名の営業事務。

  • 電話対応

  • 受注対応

  • 伝票処理

などなど。

ほぼほぼ会社の専用のシステムを使っているので、エクセル・ワード・パワーポイントなどほとんど使わない。

営業じゃなく事務なので、実績なんてものはまるで無い

アピールできるところが何もない!!

何もアピールできることがないと、なかなか転職を成功させることは難しい。

入りたい会社がわからない

転職サイトを見てもどこがいいのかわからない。

会社もそうだし、仕事内容を見てもいまいちピンとこない・・・。
自己分析とかすればやりたい仕事が見えてくるのでしょうか・・・。

オンライン秘書との出会い

そんなこんなで今の会社に入社してから十数年たってしましました・・・。
もう30代半ばなので、ここでやっと重い腰を上げます。
(とか言いつつ転職活動はしていません)

オンライン秘書との出会いです。

きっかけはしゅうへいさんを知ったこと。
Voicyを聴き始めて知りました。

田舎(だったか地方でだったか)でフリーランス!?
全然想像がつかない・・・
というかそもそもフリーランスってどういうものかも分かっていない状態。

旧:Twitterを見たり、Voicyを聴いたり、セミナーに参加したり・・・。
全然フリーランスになりたいと思っていないし、なれるとも思っていませんでしたが、とりあえず知っておくことは必要だし、選択肢の一つに入れておこうという思いでした。

そこで出てくるのがオンライン秘書。

しゅうへいさんのまわりの方々にオンライン秘書さんというのがいらっしゃることが分かりました!

最初は興味を持つけどその時のわたしは偏ったイメージしかなく、わたしにはできなさそう・・・と思っていました。

だけど旧:Twitterでの情報やしゅうへいさんのセミナーで実際にオンライン秘書の方と話す機会があり、幅広い業務をされていることを知りました。

色々ありすぎて、
「わたしにも何かできることがあるのかも?」
「経験はないけど、興味のある仕事にもチャレンジできそう!」
と思いました。
それに先ほどスキルがないと言いましたが、スキルと思っていない事が誰かの役に立つ事があるそう。

ということで、今はオンライン秘書になれるように今年の9月に「おうち秘書サロン」へ入会。

現時点で考えている今後の方向性

まだ会社を辞めてはいませんが、正直ここで今の会社を辞めなかったら後悔しそう!と思ったので今年度末までには辞めようと考えています。

やめた後のことはまだはっきり決めていません。

ぼんやり思っているのは
「派遣社員+オンライン秘書」
かなと。

ただこれも今オンライン秘書として0→1を達成していない今の段階では何も決められないなと思っています。

  • とりあえず今年度中には今の会社を退職する

  • 退職するまでに0→1を達成する

を目標に。

オンライン秘書になるのを目標としているとはいうものの、正直フリーランスとしてやっていく覚悟はまだできていませんww
(ここまできておいてまだそんなことを言っているのか・・・笑)

ただ今の所「つぎも正社員」は考えていません。
入りたい会社・やりたい仕事がわからないというのもあります。

そして先ほど友人が納得のいく転職をしたと言いましたが、それでもやっぱり人間関係に悩んで辛い思いをしています。
そこで思ったのは「結局どこに入っても一緒なのか」と。

転職活動をいっさいしていないお前に何がわかるんだ、と思われるかもしれません。
でも体力のないわたし(笑)は、転職をしてダメならまた転職という元気はない。

それならオンライン秘書になることが今のわたしの最適解なのだと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?