見出し画像

ソロ温泉旅館デビュー!

こんにちは、マナミです。

地方で会社員をしており、アロマテラピーインストラクターの資格を持っています。
noteでは自分を客観視する為に、日々の記録や学んだこと・感じたことなどを書いています。

今回は初めて1人温泉を体験してみたので、ここに記録と感想を残してみたいと思います。

ご興味あればお付き合い下さい!

ソロ温泉へ行くキッカケ

キッカケ…というほどの事はありません。

6月頭から仕事でのフラストレーションが溜まりにたまっていまして😢笑
(他にもいろいろな要因があってだと思いますが)

イライラが止まらずおさまらずで、完全に『フキハラ』してました。

もう無理!!
このままでは自分にも同僚に対してもよくない!と思い有休を取得。

半年に一回ほどのペースで通っているあるエステサロンに行こうと決意。

そのエステサロンは温泉旅館の1施設なので、どうせなら1泊しちゃおう!と、思いました😊

前々から泊まってみたいと思っていたので、これをキッカケに泊まってみよう&1人温泉してみよう✨
となりました!

(6/18−6/19で1泊してきました)

初めて1人温泉した感想は…

最高でした🥺!!!

もちろん友人や家族と行ってもそれはそれで絶対楽しい。

けど1人でもいつもとは違った空間で、久しぶりにゆったりとした時間を過ごせました。

広いお風呂にはいれるし!
美味しいご飯が食べられるし!
エステで疲れた体を癒せるし!

温泉+お食事+エステのフルコースを堪能してきました😊

お宿はこちら↓↓

お部屋

まずお部屋。

今回和モダンをイメージしたお部屋に泊まらせて頂きました。

まずお部屋に入ってから1番最初に山の緑が目に飛び込んできます!

山のそばにあるお宿なので、お部屋からは山の景色がみられます。
ありがたい事にこの日はいいお天気だったので、山の緑がキレイでしたよ(*^^*)

お昼の景色
和モダンをイメージしたお部屋

山の景色が一面に見える窓で、とても開放的なお部屋でした!

日中の景色も素敵なのですが、夜は夜でまた素敵です。

お食事が終わって部屋に戻ると、もちろんお布団の準備が。
そしてまた目に入ってくる窓からの景色✨

夜のお部屋の雰囲気

間接照明がいい感じに木々を照らしていて、幻想的でした。

部屋の照明はつけずに、お外の間接照明と床の間の照明だけで夜は過ごすことに。
だって幻想的なんですもの。
本当に日常を忘れてぼーっと外を眺めたりして非日常を味わう。
贅沢な時間でした✨

お食事

お食事も堪能してきました!
今回は「のどぐろ&白えび満喫会席」のプラン!

ちなみにこちらの旅館、【美と健康】をテーマにしているそう。
これは女性に嬉しい😊

美と健康をテーマにしたお料理を提供して下さる

確かにメニューを見てみたら健康に良さそうな内容になっていました。

のどぐろ&白えび満喫会席

でもそれだけじゃない。
白えび・のどぐろもちゃんと満喫できましたよ!
白えびの唐揚げは安定の美味しさです😍

白えびの唐揚げ

夏の旬の野菜を使ったメニューもあり、もう夏が近づいてくるんだなぁとしみじみ…。

トマトとズッキーニのすり流し

お造りは5種盛り。
1つびっくりしたのは、定番のわさび以外にもさまざまな種類の薬味があったこと💡

  • おろしポン酢

  • みょうが

  • しょうが

  • ライム(だったか忘れてしまいました😅)

  • お塩

お造りも薬味もいくつか種類があると、どれにどの薬味にしようか迷いますね💦

でもちゃんとお店の人がおすすめを教えてくれましたよ!

お刺身。さまざまな種類の薬味と一緒に。

こんなにもお造りをいろんな薬味でじっくりと堪能したことはなかった!!
お醤油もいいですが、他の薬味もさっぱりとして美味しかったです。

そして地ビールがメニューにあったので、これは頼まなきゃと思い注文。

「城端ビール/アールグレイ」

城端ビール アールグレイ

わたしはビールは飲めるのですが大好きというほどでもなく。
でもこのビールはとても飲みやすかったので、ビールの味が苦手な方も飲めるかもしれません。

アールグレイだなんておしゃれ😍
女性ウケ間違いなし!
(少なくとも個人的に大ヒット!お取り寄せして普段も飲みたい!)

そして今回メイン(?)の、のどぐろ!!
まるまる1匹の焼き物が登場。
なんて贅沢な・・・。

のどぐろの焼き物

初めてのどぐろの焼き物1匹頂きました。
あぶらがのってるのに、おいしくってお料理後半戦のお腹がふくれてきている時でも夢中で食べていました!

あと1品夏野菜と豚肉の蒸し物があったのですが、写真を撮り忘れてしまいました😅
ごめんなさい💦

最後はデザートのパンナコッタ!
赤ワインのゼリーがのってます。

デザート

お風呂

お風呂は2種類の泉質がありました。
「炭酸水素塩泉」「炭酸鉄泉」

「炭酸水素塩泉」は肌をすべすべにするという美肌の湯、
「炭酸鉄泉」は鉄分を多く含み婦人科系や皮膚疾患に良いとのこと!

お風呂も女性に嬉しい温泉ですね!

お風呂の大きさはそこまで広い!というわけではないですが、私が入浴した時は混んでいなかったのでゆっくりと入ることができました♫

アメニティもオイルインシャンプーだったりドライヤーがナノケアだったり充実✨
自分がこだわって使っているものを持参してもいいですが、せっかくなので私は思う存分使わせて頂きました!笑

エステ

エステは今回の宿泊の大本命!

冒頭でも言いましたが、こちらに宿泊したのはこのエステありきだったので!

今回のメニューは
「庄川ビオファンゴセラピー+アロマタッチ(ボディケア)+ホワイトニング(フェイスケア)」
もうフルメニュー!笑
ガッツリとほぐして頂きました☺️

まずは個室でボディをほぐしてもらい、次は別室に移ってデコルテから上をほぐしてもらいました。
わたしはデスクワークで首・肩がひどくこってしまっていて💦
今回はボディ+フェイスケアで首・肩を中心にほぐしてもらったのでだいぶ楽になりました✨

フェイスケアをしてもらって、いつのまにか夢の中へ…😪
癒しの時間でした。

そして次はお昼からビオファンゴセラピーへ。

これはからだに泥を塗って温め、発汗させるもの。
デトックス効果や鎮痛効果などさまざまな効果があるようですよ!
私も肩こりがひどいので、ファンゴセラピーを受けるとからだが楽になります🥺

ファンゴセラピーの前に一度、効果をより発揮させる為に温泉に浸かってからだを温めます。
それから着替えてファンゴセラピーのお部屋へ。

カウンセリングを受けて準備が整ったら、いざファンゴセラピーへ!

ベッドに寝そべったらエステのお姉さんがからだに泥を置いていきます。
からだ全体ではなく肩やお腹や足などに。

泥を置いたらシートにくるまれて、約20分ほど待ちます。
その間にも汗がダラダラと!

目元に濡れタオルを置いてくれて、それがとっても気持ちいいです!
だいたい3〜4回ほど取り替えてくれるので、冷たい感覚が最後までずっと続きます。
これはありがたい…。

終わったらからだの泥を洗い流して、それからもう一度温泉に入れます!

だからビオファンゴセラピーを受けると、温泉も入れちゃうからお得感が✨

まとめ

1人で温泉旅館に泊まってみたい!とは思っていたもののなかなか勇気が出ずにいましたが、今回勇気を振り絞って泊まってみました。

ただ、今回の1人温泉宿は
①地元の温泉宿
②温泉旅館の施設の1つであるエステサロンには何回か行ったことがあった
ということもあり、全く知らない土地の初めての温泉宿ではなかったので比較的泊まりやすかったのかなと思います。

もちろん友人や家族と一緒に泊まるのも、それはそれで楽しい思い出になったと思います。
でも1人で泊まることで感じ方は違いました。

1人で温泉に入ること。
1人で食事をすること。
1人でお部屋に泊まること。

温泉宿での全ての出来事に一点集中するしかなく、他の誰かと一緒に過ごす時よりも一層こころが動かされました。

お部屋でぼーっと窓の外を見た時にキレイな緑の景色に感動したり、お食事をゆっくりと味わったり。
限りある時間を丁寧に過ごせた気がします。

なので、1人で温泉宿に泊まるのはおすすめです!
もっとおひとり様プランも増えれば予約しやすいんですけどね。

ソロ活にハマってしまいそうです!笑

1人で温泉宿泊まってみたいけどなかなか勇気が出ないな…と思われるかも知れません。
でもそこは勇気を振り絞ればきっと楽しい時間が過ごせると思いますよ♫

興味がある方はぜひ挑戦してみて欲しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?