見出し画像

カンパーニュ作り🥖*

こんばんは🌙!先週2回目のカンパーニュを作ったので記録として残そうと思います。

池田愛実さんのストウブで作るこねないパンを以前から知っていて、初心者にはハードルが高いと思っていたのですが、案外初心者でも大丈夫だったので2回目も作ってみました。こねないパンは基本オーバーナイト製法なのですが、一次発酵でコタツの中に生地を入れてしまったため短時間で作ることができました。材料は下記の通りです。

強力粉 280g
全粒粉 120g
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1半
水 308ml
ドライイースト 小さじ1

①ドライイーストをぬるま湯で溶かす。
②強力粉、全粒粉、塩、砂糖、①の順に入れ粉気がなくなるまで混ぜる。
③外側の生地を引っ張り中央に折り込む工程を1周する。
④こたつで30分一次発酵の時間をとる。(発酵力が進んだ方がいいのかと思ってこたつで発酵させたら、2倍くらいに膨らんでしまいました。)
⑤生地の空気を抜き、外側の生地を引っ張り中央に折り込む。ここで発酵カゴに打ち粉をし形を整えた生地を入れ常温で2時間発酵させる。
⑥オーブンにストウブを蓋ごと入れて240°で予熱をする。(発酵が終わる10分前に余熱を始める)
⑦発酵が終わったらクッキングシートを作業台にしき軽く打ち粉をする。発酵カゴから生地を優しく取り出し霧吹きをかけた包丁でクープを5ミリの深さで入れる。
⑧余熱が終わったら火傷をしないようにストウブの鍋を取り出し⑦の生地を入れてオーブン入れる。
⑨蓋をして20分、途中で蓋を外して10分焼成する。

今回のレシピは加水率が高めなので生地が手につきやすくとっても扱いにくかったのですが、外側はパリッと中はもっちりとしていて自分の理想に近づいた感じで作ったかいがありました。でも、焼き色が少し薄かったので次回作る時は、蓋をとって5分〜10分焼成して焼き色をしっかりつけたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?