見出し画像

瞑想を始めて気付いたことといろいろ vol.1

これは個人の体験と感覚に基づく記事です。自分ももっと瞑想を続けていきたくて書いているので、役に立ちそうなところをピックして読んで頂けると助かる・・どうぞ気楽に。🙏


初めてのヨガクラスで泣くやつ


人生の中で、身体を動かさないと(マインドが)死にそうになってきたな…と感じたことがきっかけでヨガに初めて行ってみた時の話。滞る血流の解消。初めてのヨガクラスで泣く人がいる話は聞いていたけど、当時は自分の気持ちを受け止めるということが腑に落ちていなかったんだな、と気付いたエピソードから書こうと思う。

仰向けになり肩甲骨の間にブロックを挟んだ状態で、先生が

胸を開いてくださーい
心を開いてくださーーい

の声がかかった時、天井を見つめながらこそっと拭っていたのだが、涙が溢れてくる為放っておき、耳に流れ込んだが先か、先生がそっと拭いにきてくれた。

仕事のことや心配事は今は忘れて呼吸に集中してくださ〜いとガイダンスして下さっていた。

基本姿勢


背筋がまっすぐ伸びていて、胸が開いている状態であれば横になっていても眠らなければ大丈夫。少し怖いな、という人は初めは声のガイダンスがあった方が安心だと思うので、自分にあった優しそうな先生の動画などを探すのがいいかも。手の形は疲れないものをチョイス。ムドラーについて。


肺活量を上げたいやつ


呼吸、深呼吸とはシンプルに酸素の供給と思うと、日本での瞑想の未だに怪しいイメージを払拭できるのかなと思う。呼吸が浅くなり血中の酸素が下がった場合ダメージが大きいのが脳で、筋肉細胞を1とすると脳の神経細胞はその20倍を摂取しなければならないからだそう。鼻呼吸が推奨されている。(詳しくはここ
科学的な視点からの瞑想の記事は多く読まれているものの…もう少し(ラジオ体操レベルくらいには)認知され精神的な負担から少しでも解放される人が増えればいいと感じる昨今。


山に興味を持ち始めた頃、次の健康診断で肺活量チェックがあると聞き、瞑想中にもっと深く長い呼吸になりたいと思っていたのも手伝い、肺活量を上げるにはどうしたらいいか調べてみた。
フリーダイビングのジャック・マイヨールの肺活量も調べてみたが彼は潜る深さの割にそこまで大きくは・・ということなので他の身体・精神的な理由がありそう。調べるうちに彼もヨガをやっていたことを知った。
フリーダイビングの選手たちは1万2000mlくらいある人がいるそう。大きすぎてヨクワカラナイ…

吸って吸ってもっと吸って〜
このとき使っている筋肉

吐いて吐いてもっともっと吐いてもっと吐いて〜〜
この時使ってる筋肉

これらを出来るだけ長く保つことで
全体の肺活量を伸ばす

吐ききったピーク・吸いきったピークをキープ・慣れてきたらピークからもう一口だけ、そしてもう一口・・という忍者のジャンプ力を鍛える例のアレのように少しずつ笑

肺活量の診断のお姉さんの声がけに励まされ(搾り取られ)結果は120%、3400mlくらい。いつでもどこでもで誰にも気付かれずにもできて効果盛りだくさんというギフト。

コロナの影響で大気が綺麗になってることは本当に喜ばしいこと。入り込む季節のエキス。呼吸が深くなるにつれて私が感じたことは、動きがゆったりになり周りの人の動きが読みやすくなり、考えるより先に自然と道を譲ったりでき、この感じだと早歩きでも自分から人にぶつかってしまったりが減るんじゃないかとか。(いつも前が見えていなくてすみませんでした。)

人は10〜3mくらいの距離からお互いのかすかな体の動きによって対話しているな、今までかすかにでも人に譲ってもらっていたな〜と気付く。50mくらい前からあの人避けよう、みたいな人もたまに・・。

余談:酸素量の差か、人口密度からくる余裕のなさなのか、ストレスなのか、都会に近づくにつれ道を譲っても気付かないか反応がない(且つちゃんと譲られる)人が増えていき、郊外へ近づくにつれてドアを押さえていると女性などは走ってきて頭を下げながらお礼を言ってくる、という違いを発見した。エリアによるグラデーション。

マインドセット


今、この時


瞑想を初めて最初の壁は、雑念が入ることとリラックスして眠ってしまうこと。瞑想状態は今この時、という感覚にとても冴えている状態、慣れてくると集中力が増しているのを感じられる筈。筋トレの効果を実感するのと同じ気がする。

よく出ている情報なのが、雑念・考えなど湧いてくるものは最初は泳がせるようにして、静物画を見つめるようにそれらをただ眺める。段々と呼吸のみにフォーカスするように意識し、そのうち他のことを気にせず深呼吸に没頭する感じが掴めてくる。自分を上から見ていくイメージをして宇宙くらいまで飛んでいってまた今の場所に戻ってくるガイダンスもある。1日1分でも続けることで効果が深まる。


感情は感情であって自分自身ではない


かなしみーーあなたではない
ふあんーーーあなたではない
よろこびーーーあなたではない

あなたはあなたであって、他の誰でも、他の何、でもない。

悲しみや落胆が深い場合は感じ抜く、感じ切る。すると自分自身と自分の感情がぴったりしていたところからだんだん離れてくるよう。

(そんな簡単なものじゃない!という方は一人で向き合うことが悪く作用する場合もあるそうなのでプロの手を借りた方がいいかも。)

マインドレスというのは、惰性や一つの価値観で物事をみて現実から離れてしまい、今この時、という意識もなくなってしまっている状態。


🍊


そばに置かれたオレンジを見つめるように感情を見つめたら、感情を手放すワークとして手に持ったものをパッと離してみるというものがある。試しに近くにあるものを掴んでパッと離してみるとこういう感じか、と腑に落ちるかも?

自分はこういう性格故に、毎度こういう風に捉えがちだな〜などと
自分に無意識に自動的にかけてしまっているプレッシャー

自分の理想のイメージに合わせ切れず、心地悪さを感じているのに気付いてあげられずに自分を酷使してしまっている日々など、誰しも少しは心当たりがあるのではなかろうか。それに気付いている状態であること。

自分のことを、大事な人にするように扱ってみる

一度他人になってみる、一番大事な他人がお勧め。

自分という人の本音に耳を澄ます。

否定も肯定もしない。

できてないことはやりたくないのかもしれない。

やりたくなるまで進めないままで許してみたり、置いておいたり、待ってみたり、プライドや見栄など何をか言い訳に踏み出せないんだな自分・・というふうに。

何かであろうとすることのベクトルは、何かでない自分をあらわにしてしまう。自分にいいものを注入する方が確かに早そう。


〜 いろんなヨガがある 〜


グーグルの社員は歩きながら瞑想できるとか。1点を見つめる瞑想(ペンの先とか)もあれば、食禅という食べるヨガや、誰かを助けるために何か行動するヨガ(小さくても大きくてもすぐできることでも)など意外とヨガは日常に溢れている。

瞑想の効果の一つとして、決断力、直感力が増すというがこれはミニマリズムにも通ずる感がある。

いつまで経っても終わりが見えないので続こうかと思う。。


ありがとうございます。これからも楽し発見をシェアさせてくださいね〜‼︎