見出し画像

やりたいことリストに書いた途端、70万人待ちの「悟空のきもち」を4日後に予約できた!

このnoteを読んでいただき、ありがとうございます。人生の後半を自分らしく生きるために、本業も副業も手放して、1年ほど自分を見つめ、自分の好きを増やすための時間を作ることにした、宮坂雅都(みやさか まぁ)です。
私の1年間の思考と経験をシェアしていきます。

50歳目前、1年間仕事を離れて何をするか?」のnoteでは、
お金・体・心の3つの分野で自分をパワーアップしたい!とお伝えしました。
今日は、やりたいことリストを作って可視化すると引き寄せ半端ない!という話です。今日も若干怪しいので笑、見えないものは信じない派の方は、読み飛ばしてくださいね😉

やりたいことリスト作りは意外と難しい?

左脳優先、思考優先の私の場合、「なんでも思いついたことからやろう!」という柔軟な思考ができないので、とりあえずリストを持ちたくなります笑。
「せっかく自由な時間なのに、リストを作るってどうなの?」という心の声がするので、「忘れないように、メモとして自分のやりたいことをまとめておこう」という軽い気持ちでリストを作ることにしました。
リストアップした事柄を全部こなす!という強い意気込みや、完遂するための目標設定ではありません。

とりあえず、小さなこと(このお店に行きたいとか、この本を読みたいとか)もどんどん書いていこうと思ったのですが、いざ始めてみると、あれ?意外と出てこない。。。😅

そうです。時間も、家族の同意も、予算も確保してあるのに、この1年でやりたいことをリストアップしようと思ったら、意外と思いつかない自分に驚いております😅  思考の枠、既成概念が強すぎて自由にイメージできないんですね。(こう書くとなんかつまらない人間ですね、私)

そこで難易度を下げるために、私が考える人生の後半を心から楽しむために必要な三大要素(お金・健康・心)の項目ごとに、やりたいことをGoogle スプレッドシートにリストアップしてみました。私の場合、項目ごとに考えた方が書き出しやすかったです。

その結果、8月11日現在のやりたいことリストは、
お金:4
健康:8
心:73   (合計: 84)
です。

こうやって見てみると、心に関することでやりたいことが多いですが、実は3つの区分の下に(旅・学び・体験・ご飯・その他)と小区分を作っているのでそれを見てみると、心73項目のうち、42項目がご飯でいきたいお店でした笑。とても食いしん坊なことを再確認しまいした😋

さっそく一つ叶ってしまった!引き寄せた?!現実化が早すぎる!

https://goku-nokimochi.com/

やりたいことリストを作っている合間に、たまたま見かけた、悟空のきもちの経営者にDMMの亀山会長がインタビューする記事が面白くて、「行ってみたいな!」と思いリストに記入しました。
ご存じの方も多いと思いますが、「悟空のきもち」は、「絶頂睡眠」、「快楽の向こう側」(←凄いフレーズですね笑)を提供するドライヘッドスパの人気店。キャンセル待ちのLINE登録者人数70万人、新規予約できるまで理論上5年待ちとも言われる人気店です。そんなに気持ちが良いなら、一度は行ってみたい!と思っちゃいますよね😊?
私が行きやすい銀座店の予約状況をチェックしたらやっぱりずーっと空きなし笑。そりゃそうですよね。とりあえず70万人待ちのLINEに登録。するとLINE登録ありがとう!というメッセージとともに、「Twitter(X)でキャンセル状況を出し始めたので、それが一番情報が早いよ!」というメッセージが届いたので早速フォロー。
で、最初に目に入ったのが、「原宿店にキャンセルが出ました!」というツイート!!
おーーーっと!これはタイミングが良すぎるぞ!まさか予約できちゃう??とドキドキしながら原宿店の予約状況を確認したら、な・ん・と!
8月11日(金)に予約枠が一つ!普段動作が遅い私ですが、この時ばかりは雷神様もびっくりするような稲妻超えの早さでポチりました⚡️⚡️
その瞬間、70万人のキャンセル待の列をすっ飛ばして、4日後の施術を予約できちゃいました!
凄い!!これはリストアップ効果??引き寄せ力強っ!

リストアップすることのメリット

リストアップした瞬間に5年待ちの列をすっ飛ばして悟空のきもちが予約できちゃったよ!という驚きとともに、「リストアップ効果凄いかも❤️」と、改めてリストアップ効果を実感しました。
私はやりたいことリストを作るメリットが以下の通り3つあると思います。

メリット1:自分のしたいことを可視化することで現実化速度をアップする
頭の中で漠然と考えているのではなく、リストという2次元で可視化することで自然と自分の潜在・顕在意識にインプットされ、勘が働いて関連情報を集めやすくなったり、具体的なnext to doをイメージしやすくなり、結果、現実化する速度が早まるように思います。

メリット2:「何しようかな?」と思った時に、プランを作りやすい。
私は予定がない日に、何しようかな?と考えるだけで1日終わりそうなくらいダラけるので、あらかじめやりたいことがリストになっていたら、そこから選べるのはとっても時短になるし、考える手間も省け、気持ち的にも楽です😉

メリット3:リストの項目を実行・達成したらちょっと嬉しい😊
リストを消し込むことが目的ではありませんが、可視化しておくと、実行・達成した時に、ちょっとした達成感が味わえます。これは副次的な効果ですが、やったぜ私!って褒めてあげたくなります。
     

私が今作っている「この1年でやりたいことリスト」は、かなり実現性が高そうなリストです。もう少しこの生活に慣れたら、このリストとは別に、時間も予算も一切制限をつけずに、「人生の後半でやってみたいことリスト」も作ってみようと思います😊 (今はまだ、自分で壁を作ってると自覚してるので、作れなさそう)


やりたいことリストは自己分析の第一歩!

自分のやりたいことがわかっていて、それを実行している人はとても魅力的ですよね! 実現したいことの規模や影響力、その人の年齢・性別・国籍などなどに関わらず、自分の中でやりたいことが明確になっていて、そこに向かっているポジティブ姿やパワーに私は惹きつけられます。向かう途中で苦労している姿にも同じくらい惹きつけられます。

今まで流れに乗って、なんとなく好きな方に進んでいた私ですが、これからは、自分が好きなこと、やりたいことを自覚しながら、流れに乗りたいと思っています。そしたらもっと早く、もっと快適に好きな方に向かえそう😊

そして自分が好きなことを見つけるためには、まずは自分をよく知らなくては!と思っています。
「50歳を目前にして、まだ自分のことわかってないんかい!」と突っ込みたくなりますが、恥ずかしながらいまいちわかってないんですよね〜。
社会人になってから、仕事の役割上求められることを精一杯やってきたので、自分のやりたいことより、今の自分にできる最適・最良なことを優先してきてしまいました。
そんな訳で、これから改めて、仕事や役割に縛られずに自分と向き合っていきたいと思います😊 難しく言うと自己分析ってやつですね。

「自分軸」という言葉をよく聞くようになりましたが、やりたいことリストはまさに、自分軸の塊ですよね。自分を知って、自分と仲良くなるために、まずはやりたいことリストの作成から始めようと思います。

今日のまとめ

今日のnoteは、
・やりたいことのリストを、3つの要素(お金・健康・心)の項目ごとに作り始めました。
・リストアップした途端に、70万人待ちの超絶睡眠「悟空のきもち」を4日後に予約できるというミラクルを引き寄せました!。
・リスト作りは自己分析の第一歩。自分を知って、人生の後半にやりたいことの軸を作るぞ!
というお話でした。

それでは、今日はこの辺で。
悟空のきもちが噂通りの超絶睡眠体験だったら、体験レポートを作りますね。はぁあ楽しみ〜😊

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
みなさんの毎日がハッピーで溢れますように❤️
みなさんの応援がとっても励みになります。いいね、フォローをよろしくお願いします❤️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?