見出し画像

Vol.12 検診5回目(25w0d)の日のこと。

ポンデケージョ作りに失敗した、まーちぇです。前回は、検診4回目の話をしました。今回は、検診5回目の時の話です。

***

前回は初めての場所に戸惑ってしまいましたが、2回目の今回は大丈夫そうです。予約をしていたので自動受付が出来ました。産婦人科の受付場所も間違えなく行けそうです、と思っていたらエスカレーターが見当たりません。しまった、直進しすぎました。仕切り直しです。受付を済ませ、本を読みながら待つことにしました。この日は婦人科の診察待ちの患者さんがちらほらといて、知らないだけで年代関係なく困っている人はいるのだなあと思いました。

血圧について、いつも低いというのは分かっていたのですが、なんと血圧計測器にエラーが出てしまいました。もう一度測ると、上が88という数字。あまりにも低いので、反対側の腕でも測ることになりました。結果はあまり変わらなかったのですが、先ほどよりも良い数字だったので採用になりました。高すぎるよりは良いですが、困ったものです。

初めて会う先生だったのでそれなりに緊張していたのですが、女性の先生ということもあって大丈夫でした(何が)。エコーでへその緒が映ったみたいで教えてくれました。先生曰く、良いへその緒ということで、へその緒に良いも悪いもあるのかとびっくりしましたが、褒められた気分で嬉しかったです。でも、タイミング悪く顔の前にかぶっていたのが残念でした。次回はお顔が見たいです。あと、エコーの映像をUSBに保存してもらえるというのでお願いしたので帰ってからが楽しみです。

性別のことを聞いてみましたが、この時期ではまだ早かったみたいで、男の子かなあということではっきりしませんでした。ジェンダーリビールケーキをやりたいので、早く知りたいな。

診察を終えた後、助産師さんから乳頭マッサージについてのお話がありました。初めから母乳が出ないのは当たり前ということや、生まれてみないと出るか出ないか分からないとか、個人差があるとか、いろいろと教えてもらいました。乳頭マッサージは赤ちゃんが吸いやすいように乳頭を柔らかくしておきましょう、というのが趣旨のようです。毎日やらなくても良いし、ホルモンが出てお腹が張ってしまうかもしれないので注意だそうです。あまり神経質にならなくても良さそうなので安心しました。

その日の夜、夫にエコー映像を見てもらいました。初めて見る映像に感動していました。私も覚えている範囲で説明したりして、心臓が動いているところを見てもらえたのは良かったです。その後も何回か見たり、両親にテレビ電話で見せたりしてくれて、楽しみにしてくれているんだなと感じて嬉しかったです。

次回からは2週間に1回のペースで検診があるようです。いよいよ後半戦という感じが出てきました。果たして性別は判明するのでしょうか。

(続く)

***

マタニティヨガなるものをぼちぼちやっている。呼吸が整えられて気持ちが良いけれど、体が硬いためにあらゆる筋肉がぷるぷるしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?