見出し画像

韓国人の恋人と結婚する①

はじめまして!
数ある記事の中から私の記事をみていただき誠にありがとうございます!
私は日韓カップルから日韓夫婦になった、마 と申します^^
婚姻届の提出から結婚移民ビザの申請、申請許可後のことなど覚えている範囲ではありますが書かせていただきます!

⚠️ここに書かせていただくにあたって⚠️
婚姻届の提出、結婚移民ビザ申請はあくまで申請したときのお話です。
ビザ申請書類に関してはかなりの頻度で変更されますので、皆様がお住まいになられている管轄領事館にて再度確認を行ってください。

私自身ビザ申請書類を提出するにあたって情報がかなり少なかったので、少しでもお役に立てればと思い記事に書かせていただいたております。

何かあっても私では責任が取れませんのでご了承ください。

少しでもどんな感じで進めたかなど知りたいという方に見ていただけばと思います_(..)_


それでは、、、


婚姻届の提出ー日本の市区役所の場合ー

婚姻届の提出は両国で必要になります。
私が調べた際(先)日本→(後)韓国の順番で提出した方が書類準備が楽とでてきたのでそちらの順番で提出しました。

⚠️お住まいの市区によって提出書類が異なる場合があります!!
必ずホームページや窓口にてご確認をお願いいたします!


🇯🇵日本人が準備するもの🇯🇵
戸籍謄本(全部記載)
→戸籍が婚姻届を提出する市と違う場合に必要
身分証明書
婚姻届
→韓国人が記入する欄は漢字で記入。


🇰🇷韓国人が準備するもの🇰🇷
基本証明書
家族関係証明書
婚姻関係証明書
⇒市区役所のホームページでは婚姻要件具備証明書が必要とありますが、韓国ではこちらの変わりに婚姻関係証明書が必要となります。
3点の日本語訳版
→ネットにて○○○○証明書 日本語訳 テンプレートと調べるとファイルででて来ます。
パスポート 

婚姻届を提出し無事に受理されたら「婚姻届受理証明書」を発行してもらう
→私たち夫婦の場合12/25提出→12/29以降発行可能と言われました。

当日発行できることもあるようです。

⚠️戸籍謄本に関して⚠️
     戸籍は新しく作られます。
 「戸籍謄本を発行できるのに(戸籍を新しく作るのに)、2週間かかるのでそれ以     降に発行してください」と福岡県の市区役所の方に言われたので、母に(本籍が神奈川県内のため)2週間後発行しにいってもらうと、早くても1月18日にならないと発行できないと言われたそうです。

結果的に発行するのに約4週間ほどかかりました。
新しく戸籍が作られるので福岡に戸籍をすることも出来たのですが、韓国に在住して何かあったときのために戸籍は変えませんでした。

↓日本→韓国の順番で婚姻届を提出する方(本籍が現住所と違う方)でご自身も韓国にいって婚姻届を提出する場合や提出日を決めている場合、戸籍謄本が必要と言われることがあるので余裕をもって計画した方がいいかも知れません。

苗字を旦那さんと同じにすることも出来ましたが、韓国は夫婦別姓でもあるし、
色々な名義変更をするのがめんどくさくて私はそのままの名字にしました(笑)

もし婚姻届が受理された後に「やっぱり旦那さんと同じ苗字にしたい…」と思ったら、6ヶ月以内であれば変更ができるとのことでした!
6ヶ月を越えてしまうと、家庭裁判所での手続きが必要になってしまうようです…こちらも踏まえて恋人の方と相談して決めていただいた方がいいかもしれません!^^


婚姻届の提出ー韓国の区役所ー

🇰🇷韓国人が準備するもの🇰🇷
身分証明書
婚姻申告書
家族関係証明書
婚姻関係証明書


🇯🇵日本人が準備するもの🇯🇵
パスポート
婚姻受理証明書・戸籍謄本(韓国語訳版も必要)
→(韓国)区などによっては戸籍謄本は不要と言われるところがあります。
私が提出した区は婚姻受理証明書のみで戸籍謄本は不要でしたが、隣の区は電話問い合わせで要らないと言われたのにいざ申請しようと窓口に行ったら必要と言われた方もいますので、念のため戸籍謄本と婚姻受理証明書どちらも持って行くことをおすすめします。

上記を提出したら

問題がある場合は電話しますと言われ、問題なく受理されたらカカオトークでお知らせが来ました。

戸籍謄本の韓国語訳に父の名前がないから電話口で教えてと言われ教えたら終わりでした(笑)

以上が婚姻届の提出の流れでした!

(先)韓国→(後)日本の提出方法や、他の方法などあるようですが、私はこちらに書かせていただいた順番で提出しました!



あとがき

本日はこちらのnoteをみていただきありがとうございました!
文章力が乏しく読みづらい部分が多かったと思います…
この後も投稿予定ですので、しっかり勉強しながら成長できたらなと思っています!
日本人同士の結婚なら婚姻届1枚で終わることがほとんどですが、国際結婚となると提出書類が増えたりと大変になります。
わかっていても、情報が少なくとても不安になった経験があるからこそ、
少しでも国際結婚を考えている方の不安がなくなればと思い、自分が経験したことを発信したくnoteを始めました。ゆっくりなペースにはなってしまいますが、これからも見ていただけると嬉しいです!

冒頭でも書かせていただいていますが、私の経験が100%ではありません!
最後は必ず皆様がお住まいの市区役所・管轄領事館にお問い合わせをしていただき、準備・提出をお願いします🙇

本日はありがとうございました!

ー次回ー

韓国結婚移民ビザ(F-6)の申請について


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?