見出し画像

「生きた」勉強って!?

今年の寒暖差は体にキますね
普段あまり体調を崩さない私ですが、今回ばかりは鼻水に咳…完全に風邪です
こんな時の在宅は本当にありがたい!
ありがたさを感じながら今日もハタラキます

先日、「生きた勉強ってなんだろなぁ」と考えさせられる出来事がありました

とある場所で駄菓子コーナーを見つけたうちの子供とそのお友達が、「お菓子買いたいから30円貸して」とそれぞれの親へ言ってきました
そこには10〜50円くらいの駄菓子が、子供でも値段が明確にわかるように大きく表示されたコーナーが展開されていました

貸してって言ったって返せないだろうと思い、であれば手伝いをしてそのお駄賃を貯めて買うのはどうかと提案しました
初のアルバイト、ちょうど親たちはちょっとした片付けに追われていたので、ごく簡単な“仕事“を振ってめでたく子供たちは30円をゲットしたのです

私は財布に10円玉3枚あったのでそれを渡しましたが、お友達の親は10円玉を持ち合わせておらず50円玉を渡してこう言いました

「50円を渡すから20円おつりもらってきてね」

急ぎ駄菓子コーナーへ向かう2人
だいぶ迷ったのか、相当時間をかけたのち、袋を抱えて戻ってきました
店員さんが丁寧に、レシートを袋にセロテープで貼ってくれていたので買ったものと金額が一目瞭然です(店員さん、ありがとう!)

するとお友達がこう言いました
「おつりもらえなかった」
一同頭をひねり「なんで!?」の声
「おつり渡してくれなかったの」
その後うちの子供が「50円全部使っちゃったからだよ」と言いました

なるほど!
そりゃお釣りがないわけです
一目瞭然レシートでもしっかり確認が取れました

子供だから、まだ1年生だし、渡されたお金を全部使っちゃう事だってありますよね
あると思います
ある、ある、ある。。。

ここで1つ頭に浮かんだ事がありました
このお友達、小学校にあがる前から公文をやっています
ベビー公文だかもやっていたかな
私は公文やった事ないのですが、宿題のプリントが毎回ものすごい量でるんですよね
一緒に外出するたび、プリントを持参してはお昼ご飯を食べるテーブルで問題を解く姿を何度も見てきています
学習の先取りもしていて、1学年くらい上の内容を解いていたり

だから、計算だって何度も何度も解いているわけです
式を見たら答えが湧いてくると思います

でも、、
先ほどの駄菓子の件、お母さんに言われた事、「20円おつりもらってきてね」はできませんでした
式を書けば、50-30=20
きっと机上ならサラサラっと瞬時に解いてしまうでしょう
この光景を見て、「生きた勉強」をしなければ、させなけば、と思ったのです

じゃあ生きた勉強って!?
計算問題解くのもとても大切です、これからもっともっとやらなければならない
なんですが、その前にもっと根本的な事…

それは、「人の話を聞いて理解する事」ではないでしょうか
大人でもいます、沢山います、コレ出来ない人!
今は自分は何を求められてて、どうすれば良いのか?、頭の中で噛み砕き考えるチカラが必要なんだと思います
子供の頃から繰り返しこのワザを磨いて発揮できるように、となると普段の会話になりますかね、紙の上だけではできない「生きた勉強」を経験する事が大切だと私は考えます! 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?