見出し画像

Maa2のダンス遍歴(50) 〜キャプテンファルコン〜

【一行で分かるあらすじ】
真実はいつも一つ。

みなさんはキャプテンファルコンを覚えているだろうか。

某Nintendoのキャラで、ショーヤムースという掛け声を出しながら戦う紫の筋肉質のレーサーである。

ショーヤムース

このノートでは違う名前だったかもしれないが。大学時代の後輩でもある。
練習帰りに凍死(?)しそうになったlockerの男である。もう名前よりこれの方がインパクトが強い。

そんなキャプテンファルコンから連絡があり、以下のことを話していた。
・今東京に住んでハウスをやっている
・フリースタイルのソロバトルを開催するからジャッジをやってほしい
・時々”概念”の創始者と踊っている

ふーん。

?!!!

ウェ!!!!????

最後何?
概念の創始者?
(概念とは母校のH海道大学のダンスサークルのことである。
サークルとは言っていたが、松が入った時にはルール、練習場所、加入の手続き、名簿などはほぼ存在しない、サバンナのようなやばい世界であった。)

あれ創始者おったんか…

とりあえずキャプテンの申し出を受けジャッジをすることに。
このイベントは「NBF」というもので、「ナイスバトルファルコン」の略らしい。
かっこいい。

今もこのシステムがあるのかわからないが、北海道ではいいバトルを見たときに
ボディビルのコンテストのように謎掛け声を観客が叫ぶシステムがあった。
あまり覚えてもいないが
・「ア゛ぁ゛イ゛!?」(juste deboutのMCの真似、いつでも使用可)
・「ターイブレイク!ターイブレイク!」(引き分けたときに使用可)
・「発想が柔らかい…柔軟剤も使ったのか?」(オリジナリティが高い技を見たときに使用可)
・「メグミルク恵まれた環境!」(北海道のダンスシーンが恵まれていると感じたときに使用可)
・「NB!」(ナイスバトルだったとき使用可)
などがある。
・「たてならび!よこならび!」(曲名がわからないが、1番盛り上がるパートでこの歌詞がピッタリ合う曲が一曲だけ存在する。その曲がかかった際に使用可)

(以下読者からの情報提供により追記)
・「セクスィ(小声)…レイデエエエ!!(大声)」(sexyなladyが出てきた時に使用可)
・「ハウスゲーム」(Abatakaがかかった時のみ発動。このゲームの間はアバタカを歌いながらハウサーの先輩にテキーラを無理矢理飲ませることができる。)

関東に来て何回かこれをやったら、めちゃくちゃ浮いたので、それ以来バトルを見るときは免許顔で見るようになっていた。久々にNBという単語を聞けてテンションが上がった。

この後NBFには何度か参加するのだが、結構お客さんの反応もいい、楽しいイベントであり、さながらメグミルク恵まれた環境であった。
ちなみに創始者の小梅さんという人はめちゃくちゃ常識人であった。

創始者っていうから絶対変な奴かと思ったら…
めっちゃ常識人でした…

チッッ(略)

そしてこの翌月、台湾と韓国にしか言ったことがない俺がノリでカナダのwaackバトルに参戦する。後3ヶ月ほどでwaack歴も2年。急に遠くに飛び出して見ることにした。

次回「Vancouver street dance festival 2019」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?