見出し画像

【最終回】ダイ君のパピー時代④

 唐突に書き始めたダイ君のパピー時代。本記事で4本目となりました。最終回は、2023年4月以降から8月(1歳の誕生日)までを振り返ります。

お庭訓練中の一枚

 お散歩訓練は、先ずは、安全で余計な刺激の無いお庭から。お庭でできないことは外でもできません。早速、カメラが気になるダイ君。

2023/04/30

 コーギーは集中力に欠ける犬に見えてしまう場面が多いです。実際、こうして頻繁に脱線。警察犬には向かない犬種なのかもしれません。

 でも、状況が刻一刻と変わり、飼い主が傍にいるとは限らない牧場ではどうだったのでしょうか?「気が散りやすい」は、「様々な物事に気が付ける」性質でもあります。

マテの威力

 所で、マテができるということは、モデルさんのようにポージングができるということです。素敵な写真も取り放題。愛犬との楽しみ方の一つですね♪

2023/05/11

ゴロン!

 こちらも、幼稚園で覚えてきたコマンド。へそ天してくれます。

2023/05/17
2023/06/04

 お手入れ時に便利!なコマンドではありますが、幼稚園に行くと、言われなくてもゴロン!を披露しております。ダイ君は、多分、幼稚園で、トレーナーの先生達に、お腹をわしゃわしゃされまくって、気持ちよくなってしまったな(笑)

カフェ訓練

 幼稚園でカフェ訓練してくれたようで、楽しそうな笑顔のダイ君写真を頂きました。

2023/06
2023/06

 最早、ダイ君にとっては、幼稚園の方が楽しいかな?
 ちょっと悔しくもありますが、愛犬に第2の故郷があるのも、とても大事なことです。万一の場合に預けたりする場面があるので。

避妊手術

 避妊は、必須のものとしては考えず、犬の性格を見極めて判断という方針にしていました。

 ですが、6月辺りから、マーキングが激しくなってきたと幼稚園からの報告。最終的に手術を受けてもらうことで判断しました。

2023/07/07

 写真の青いヤツは患部を保護するための手術着なのですが、ダイ君は、まだお洋服の訓練をしていません。夜中に食い破られてしまい、両親が大変な思いをすることに…

 それなら、エリザベスカラーではどうか?

2023/07/11


 こちらも、お気に召されないようで、なんか想像してたのと違う恰好になってしまいました(;^_^A

2023/07/13

新居完成

 並行して、ダイ君に新居を建てました。木製のサークルで、広めのスペースを確保してます。

2023/07/13

 今後、どうしても散歩にすらいけない日がある可能性も踏まえ、サークル内でもある程度のご遊戯ができるようにしました。写真は、外からボールを投げ入れてダイ君に空中キャッチさせようとしてる瞬間。

軽井沢へ

 手術着はまだ脱げませんが、いつもの軽井沢にお出かけした時の1枚。ダイ君は、2023年7月で11か月目となりました。カッコいいコーギーに育ったと思います。

2023/07/17

手術着を脱ぐと…

 そこには、また、一回り成長したダイ君がおりました。犬バカで申し訳ない限りですが、ダイ君は、イケメンコーギーである!と主張させてください。

2023/07/22

 寝起きの顔すらイケメンです(*´ω`*)

2023/07/28

自宅ドックラン

 公園に行かなくても走れるようにと、自宅内にドックランの区画を設けました。ミニサイズですが、ここなら、ノーリードで駆け回れます。

2023/08/02

そんなこんなで・・・

 2023年の8月。

2023/08/04

 ダイ君は、8月13日で1歳。パピー時代が終わり、成犬になりました!

2023/08/13

 幼稚園からのお祝いの手紙頂きました。「元気一杯」の語に、幼稚園で暴れまくっている活発にご遊戯されている様子が伝わってきます。

2023/08/13

 ダイ君、生涯面倒みるから、今後もよろしくね!

2023/09/13

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?