スクリーンショット_2018-01-07_18.05.14

NEMを使ったフリマだと!?

こんにちは!まーくんです!

仮想通貨NEM・XEMをつかって決済ができるフリマサービスがつい先日リリースされました!!

その名も「nemche」!

(なんて読むんでしょうか。。。ネムチーかな。。。?知ってる人、または開発チームの人、よろしければ教えてください涙)


下の図のようにnemcheでは、購入者がXEMを送金したのをnemcheに一度貯めておき出品者が発送した後、購入者がその評価をして、出品者にXEMが支払われる仕組みになっています!!

この仕組みだと買う方も売る方も安心ですね!!

★メルカリと何が違うの?


そうなんです!(川平慈英)

やってることはほぼメルカリと一緒なんです!(川平慈英)


仮想通貨XEMのすごいところは

「仲介者(間に入ってる人)」がいなくても成立できるように、プログラミングしておけることなんです!(川平慈英)

(ちょっと難しい言葉を使うと、スマートコントラクトという)

くううううううううううう!!

つまり違いは「人」がやっているか「PC」がやっているかの違いなんです!

だから手数料が安くて済むんです!

(1人のユーザとしては、nemcheの利用者が多くなってきたら、もう少し手数料を安くして1%や0.5%にしてほしいな。。。てへっ)


当然、仮想通貨XEMを使ったサービスなので、現金じゃ利用できないっすよ。。。

仮想通貨XEMは取引所で購入するのが手っ取り早いっすね!!

この投稿を書いている時にXEMを取り扱っている国内の取引所は

「zaif」と「coincheck」の2つですね!

関連記事:仮想通貨の3つの手に入れ方とは?

実際に買ってみたり、売ってみたりして、使ってみたレポートは後日報告しますよ!!


「日本円よりXEMのほうが便利でいいよね〜」っていう世界になるように

みんなでNEMのコミュニティをもっともっと盛り上げていきましょう!

ではではドロン!!

(このさきは文章がありません!が、応援してくださっている方がいるんだなーと分かると、まーくんのエネルギーが回復しますので「ポチッ」としてくださると嬉しいです!)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

旧帝大修了の自由人。好きな言葉は生産性。本を読んだり、周りから感じたことで、みんながちょっと得するブログを書いています! https://note.mu/ma_kun_freedom Twitterをフォローしていただけるとブログへの新しい投稿が見られますよー!