見出し画像

【“痛み”の意味について】



“痛み”が起こる原因の1つに


『血液の不足』

があげられる。


身体が『痛み』
というサインを出すことで、

血液の巡りを良くするために
まず“心臓”が活発に動き始める。


それはなぜか?


その理由は
【 血液の巡りを良くするため 】
心臓が反応を示すのである。



血液不足を身体が感知し、
「痛み」をサインとすることで

『ここに血液をくださーい!!』

とアピールする。


臓器や特定の部位自体に
器質的な問題がない場合には、

「痛み」がサインとなり

アピールされた部位へ血液が送られ、

血流が改善することによって
組織の修復が起こり、

症状の緩和や解消が起こる。


身近な例でいうと

・肩凝り
・腰痛

などが分かりやすいかと。

(↑肩や腰の血流が悪くなっているけれど、
マッサージや鍼灸治療で血流が改善されると
良くなったりするでしょ?)




全身を巡る血液は
酸素や栄養を身体の末端まで運び

さらには
二酸化炭素や老廃物を排出する
役割を担っている。


【 生命維持に必要な血液 】

・必要な場所へ送られないこと
・老廃物を回収して心臓へ戻らないこと

それらは
臓器や身体各部位の機能不全究極の場合


・生命維持活動の終焉
・死

をも引き起こしかねないのである。


大袈裟に聞こえるかもしれないが、

痛みの強さは
強ければ強いほど

その部位の重要性を物語っていたり、


強ければ強いほど

「早く気づいて!」
「今ならまだ間に合うから!」

と緊急性を訴えている。


だけど、

「…これくらいどうってことない」
「…我慢できる」

↑そうやって

自分から発せられる声やサインを
なかったことにする。


ー身に覚えはありませんか?ー



それによって今度は

【痛みの悪循環】

というステージへ移行してしまう…



-長くなるので続きはまた次回-


最後まで読んでくださって
ありがとうございます⁎⁺˳✧༚




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?