見出し画像

坂田明soloコンサート     SAKATA meets SHIRAGA

兵庫県立美術館で開催中のコレクション展「コレクションからザ・ベリー・ベスト・オブ・白髪一雄」の関連イベント「坂田明soloコンサート SAKATA meets SHIRAGA」に行ってきました。事前予約の抽選に当選したので行ってきました。

このイベントを知ったときから、白髪一雄と坂田明は相性が良いと感じていたのですが、実際の演奏を聴いても、その予想は外れるとはありませんでした。ただ展示室で演奏するわけではないので、”坂田の演奏”にどの程度”白髪作品”が影響を与えたかは、よく分からないのですが、少なくとも、ライブハウスでの演奏とは、明らかに違う空気が漂っていたと思います。坂田氏はコンサートの前日に、白髪一雄のコレクション展に案内されたそうで、それまで白髪作品に接することはなかったそうです。

ジャズの演奏で、サックスのソロコンサートに出会う機会は滅多にありません。私は初めてです。ソロ演奏なので、あまり多くを期待してはいけないと思っていたのですが、演奏は予想以上に充実していました。サックス・クラリネット演奏、歌、打楽器、ひとり芝居、講談…これらがミックスされて非常に味わい深いパフォーマンスでした。言葉ではうまく表現できないのですが、「魂の叫び」という言葉がしっくりくる感じです。

坂田氏のジャズ演奏はフリージャズのイメージが強くて、ちょっと取っつきにくそうな感じを持つ人も多いと思うのですが、実際は全然違います。サックスの音色はとても力強くて綺麗です。低音から、フラジオ音域といわれる超高域まで、音の粒がそろっていて、完全にコントロールされています。フリースタイルの早いパッセージも実にクリアーで、全ての音が聞こえてたと感じます。それと、坂田氏の歌を聴いたのは初めてですが、民謡の「貝殻節」と、谷川俊太郎の詞と武満徹の曲による「死んだ男の残したものは」は特に感動しました。他では聴くことが出来ない、質の高い演奏(演技?)で聴衆を魅了していたと感じました。

今回のソロコンサートは、言葉では表現しきれない素晴らしい内容でした。演奏の中にも、分かりやすさと親しみやすさを、忘れずに織り込んでいて、美術館に来た、ジャズをよく知らないお客さんに対する心遣いがあったと思います。

毎週のように、美術館ではクラシック音楽のコンサートが開催されています。美術館とクラシックの相性が良いのは間違いないのですが、ジャズにも美術館の雰囲気や作品と、相互に影響し合う要素があると思います。アート作品とジャズを組み合わせた企画が、今後も出て来ることを、楽しみにしています…。

終わり…。

兵庫県立美術館公式チャンネルで映像が公開されました。