見出し画像

【1人目と2人目の違い】~入院中産後当日~

あくまで、私が体感した実体験ですので、こういう人も居るんだなぁ程度の認識でお願いします🙇‍♀️🙏

なにか共感や、参考になれば幸いです(*ˊ˘ˋ*)

今回は長くなるのもありますが、この記事を作成した当時予定日まであと10日程あり、入院し一時帰宅をしている為、分けて今回は長子の時のみ記載します。


会陰を痛い思いしながら縫ってもらいつつ、別室で見えなかったですが、長子は血液などを拭き綺麗にしてもらっていました。

私は分娩椅子の上で大仕事が終わったーーーー。と無の境地でボケーッと。

看護師さんが胎盤らしきものを持っていたので、普段お目にかかることもないし、記念にくらいの感じで近くに持ってきて見せてくれました。

画像1

(画像はGo☺️gle様をお借りしてます)こんな感じでお腹に入っていたのが

画像2

こんな感じのお色。

意外と実物はもっと薄く伸ばされたようなレバーみたいでした(好きな方ごめんなさい)

なんだかんだボケーッと医療器具を片付けている看護師さんを眺めていたりしたら早めの朝食が出てきましたが、今まで陣痛の痛みでまともに食べていなかった分、秒殺で完食⸜(*˙꒳˙*)⸝

その後、綺麗にしてもらった長子とようやく対面✨


泣き声も顔もちっちゃい😂💕

2500gってこんなに小さめででも元気なのね😂

超お手手がシワシワ ヨーダみたい😂

お顔 綺麗なガッツ石松だなぁ←

儚くも逞しいなぁ☺️

なんて色んなことを思いながら、カンガルーケアをし、初めて母乳もこの時おぼつかない様子で飲んでいました🍼😗

意外と手の力と吸う力あるのね

と変に冷静に眺めてました(笑)


泣き方もほぎゃー!ほぎゃー!と言うのかと思えば、細い声でふんめぇ~ふんめぇ~と可愛すぎか❣️

朝9時を回った頃、新生児用ベッドに🧒を乗せ看護師に言われた言葉


👩‍🔬「じゃあ、今から歩いて部屋まで行きましょうね~☺️荷物は私も一緒にカートで押していくので、Remyさんベビーベッド押してね😊」



はい???


( ˙꒳​˙ )oh......聞き間違えか?


押して歩くの…???😊


わし、数時間前に交通事故並に怪我したと同等のもの背負ってるど???😊


🐱「え??本当に言ってます?ご冗談を。縫ったばっかで痛いんですけど😊?」

👩‍🔬「痛いのは大いに分かるんだけど、ずっと分娩室にいる訳にも行かないし、傷の回復が早くなるからねぇゆっくりでいいからがんばろ🙆‍♀️💝」


( ˙ỏ˙ )wao!!\(ᯅ̈ )/

あんびりばぼー   It’s クレイジーネー🙀😈

本来なら50メートルちょい過ぎくらいの距離をベビーベッドという名の歩行器を使い、悶えながら5.6分はかかって病室に着きました




座ると、縫った部分が痛い😭😭😭😭😭


もう痛いのは嫌じゃ そろそろ休ませろい💦💦💦


看護師さんダッシュでドーナツクッションを持ってきてくれました😂


ようやくゆっくり出来そうです


なんか痛い



なんだ 張ってる痛い



胸を見てみると自分でもビックりするくらい、張り過ぎてグラマラスになっておる!😂

どゆこと???出来るならサイズはこのまま維持してもらっても構わぬが、体重だけ落ちておくれ😂

つか痛い 体重だけは落ちろーーー



という願いも虚しく、母乳を上げているとあのナイスバディは消えていきました

なんだったんだ あの一瞬のグラマラスは…。

見間違えだったんかいな( ・᷄ὢ・᷅)


この日から、研修で来ていた医学生のかわい子ちゃんも午後から私の退院日まで、私のしょうもない話し相手になってもらったり

地獄の器具フルコースの体験談を話したり

オムツやミルクのあげ方や抱っこの仕方等一緒に教わっていました☺️

流石に初産でラミナリア、バルーン、促進剤複数回のコースを味わった話は珍しかったそうで、研修生、先生共に引かれました(デスヨネー)

というのも、初めての研修場所で初めての付き添い?が幸か不幸か、私だった為、尚更 初っ端からインパクトの強い話だったそうです😂




産まれたその瞬間 特に長子に関して、嫌でも写真増えますね😂

正直 産む前まではそんな似たようなショットばっかり撮ってどうすんの╭( -ㅂ-)╮

新生児って基本表情変わらんし目開けたりしないんだし寝てばっかやん



と思っていましたが、実物見てしまうと綺麗なガッツ石松でも、

「あ、目開けたパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)」

「これか新生児の微笑みかカシャッ! Σp[【〇】]ω・´)」

「お、向きが変わったカシャッ! Σp[【〇】]ω・´)」などやってしまいますね💦

今まで無知なくせに上から目線すみませんでした🙇‍♀️

その結果画像フォルダーとんでもな事になり、旦那、親、姉妹、親友に無差別テロ🤣

旦那も初の抱っこは、危なげでしどろもどろ、ぎこちない感じでした(懐かしー)

初のオムツ替えでびっくりしたのは、羊水が体に残っている関係からか、産まれて数時間や数日は赤ちゃんの💩は黒緑っぽいような黒に近いような色でした

気付いた時には黒ではなくなっていました。

人体の不思議



ここまで一読ありがとうございます✨

特に初産ともなると何をするにも、全てが初めてで何に対して泣いているのか、何を優先したらいいのか、マミーも眠いんですけど😂とか

妊娠中とはまた違う次元に一気にワープした感覚になりました😂

経産婦さんでも、1人目と2人目以降全く違うこともよくあります😂

意外と入院中って休まる・回復するどころか、書きものが多かったり、講習受けたり、傷が痛む・疲れてるのに寝れないだったりで慌ただしく、忙しいなぁ

が率直な感想でした


ママさんによっては、産後会いに来てくれるのをウェルカム✨早く見に来て🤣としている方も居れば

産まれて忙しい・まだ子供に触って欲しくない・身なり整えてられないのに…など産後ガルガル期してる時に来るなんて…

と思う方も勿論いると思いますので、旦那だから・実母父だから・家族だから・義母義父だから・友達だからとママさんの許可なく面会に行くことは辞めましょう

ママさんの許可なく来ることそのものが、迷惑行為です⚠️



妊娠さんからママさんにジョブチェンジされお疲れ様です🙇‍♀️

新生児相手 まだまだ意思疎通は出来ないですし時間の感覚もないので生活リズムは乱れると思いますが、今日も母子共に健康に元気にお過ごしください❣️


Remyママ🐱




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?