見出し画像

【1人目と2人目の違い】~妊娠後期~

あくまで、私が体感した実体験ですので、こういう人も居るんだなぁ程度の認識でお願いします🙇‍♀️🙏

なにか共感や、参考になれば幸いです(*ˊ˘ˋ*)


1⃣人目の時🧒

・ストレス過多継続中 毎日吐き気・嘔吐祭り

・情緒不安定になり泣きやすい

・鼻血出血大サービス

・相変わらず食欲、味覚、嗅覚の異常なし

・サプリで栄養取っているから焼肉や照り焼きバーガーもあり🤣

・ノンカフェインやデカフェは1日の摂取量には入らないと思ってる

・電車内座ってても気持ち悪い…。

・よく足がつっていた こむら返り?つった が標準語?

・臨月になるギリギリまで仕事をしていた

・胎教は安定のハードやラウドロック🤣

・ライブでも立っていられないからしゃがんだり、座り込んで見ていた🎤🎸🎼(我ながらよう行ったなぁ)

・歩くペースは🐢近所のちびっこの方が速い!The鈍行のろのろ🤣

・シール収集、パンラブは引き続き続行(中期参照)

・トロピカーナを飲んだかと思えば、やっぱりミルクティらぶ( ¨̮ )💕

・飽きもせず旦那と夜のアイス🍦🍨🍧



2️⃣人目の時👶🏻

・どう見てもコートの上から立派に妊婦さん🤰🏼

・頻尿 トイレがマブダチ

・重いものやお腹に力が入ることが出来ない。張りやすい

・身体がかなり重い。担当医にも胎児の体重は普通だけど、身体が大きめとの診断😂

・後期づわり再開 吐き気や嘔吐の頻度増える

・腰痛~youtuu~

・胎教はロックしか勝たんハード、ラウドロック🎸稀にゲームのサントラ(某○○fantasyや○○ハーツ🗝)

・長子を抱っこしようにもお腹がつっかえて苦しいので 足がお腹に当たらないように高い位置でのぎこちな抱っこ。基本旦那に抱っこ依頼💦

・安定の旦那と夜にお菓子🍭もはや日課

・横暴パワハラ社長🧒(長子)少しトイレや料理、検診で離れるとギャン泣き💦兎に角人聞きの悪い泣き方で泣く💦

・長子との散歩や公園遊びは欠かせず。みぞ、アバラ、肋骨、横っ腹、膀胱が圧迫され身動きが一切取れない中での散歩だが、休んだり止まったり座っていると 長子不機嫌になるor手を振りほどいて歩こうとする😱ベビーカーでもノンストップという横暴パワハラ社長🧒

・歩くペースはもちろん🐢

・横暴パワハラ社長🧒も家の中だと、お腹のハリがある時や本人の気分で、頭・お腹・何故か胸🤣をなでなでしてくれて、お腹の👶🏻にも声をかけてくれる🥰

(これがホンマに飴と鞭ですね 社畜はたまにある飴で全てを許してしまう。まだ日本語になっていない宇宙語ではあるが、きっと元気か〜!って言ってくれてると信じてる)



妊娠後期になると、吐き気や胃のむかつき、げっぷ、胃痛などの不快症状が出てきます。

これは「後期つわり」と呼ばれ、妊娠初期のつわりと似た症状です。

大きくなってきた子宮に胃が圧迫され、胃液が食道に逆流し、胃粘膜を荒らすことが原因で起こります。

後期つわりが落ち着くのは、出産に向けて胎児の位置がさがる妊娠10ヶ月目頃です。

それまでは根本的な解消法がないので、妊娠初期のつわり同様に、普段の食事の工夫などで乗り切ってください。

妊婦健診も2週に1度になったり、胎動があまり感じられなくなった様な気がする・弱くなったと思う方がいるかと思います。

出産に向けて赤ちゃんも下がり始め、早ければ頭が骨盤におさまって動きが鈍くなるケースもあるので過度な心配は不要です😌

よく聞くマイナートラブルも

・胃のむかつき、吐き気、動悸、息切れ、息苦しい、立ちくらみ、貧血、尿漏れ、頻尿、便秘、下痢、痔、乳頭がかゆい、手足がむくむ、しびれる、足の付け根が痛い、腰痛、足がつる、鼻血、鼻水が止まらない

という方も居ます。

旦那様は変わらず母子がリラックスして安心して過ごせるように、サポートしてください❣️

妊娠さんはストレスを溜め込まないよう、リフレッシュしたりして残り少ないマタニティライフを謳歌してください🥰


今日も1日お疲れ様です💛


Remyママ🐱





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?