見出し画像

脱線がすぎる #30


脱線がすぎる。


自分でも、そう思います。下書きの破片が、わんさかです。
でも、これは面白い。思ってしまったのです。
なんのはなしですか。が大フィーバーなクリエイター↓

から始まり、いつき さんからMINA M.さんを知りまして↓

彼女が書いたコメントが気になって書いてみたら、返事をいただけまして。
名前って間違えると失礼にあたるので間違えられないと思いませんか?
プレッシャーからか私は本当に名前を間違えて覚える事が多いから、略して覚える方が楽なので勝手に短く名前を変換。
記事に書く時もクリエイター名、短い方が楽なので、

完全な私の自己都合です。


コニシ木の子さんの場合、コニシさんだと思ってたら、コニシ木さんとも読めて、なるほど~と思い私、また間違えて覚えていた?と思ったら木の子さんなら笑って許してくれそうです。
路地裏で3年叫ぶ人ですよ?良い意味で感性がいっちゃってる。

の子さんが#なんのはなしですか?と言いそうですが。



↑の記事から夫が見ていた番組を思い出して、一旦下書き保存して他のnote読もうとウロウロしてたら来た~!!
勝手に略して、デザイン楽しもう♫さんから↓

これこれ!観光客仕様になっているのよね?
池上彰さん言ってましたよね?
(答え言ってる訳ではナイのでセーフのはず。えっ違う?)

この流れで京都の観光地で走る観光客向けのバスができた事が頭に浮かび
京都の歩道が狭いから歩道を広げたら車道が狭くなって車が渋滞した。の話を思い出して、

落語ですやん。と思い笑う。



最近、私が読みたいな。知りたいな~な記事に当たるの事が多いのですよ。
それって確証バイアスですわ~って高笑い聞こえてきそうだけど。

共同マガジンやろうぜぇ。66日走り抜けよう!な記事もよく目にします。
あっあと有料記事ね!皆さん、本当に煽りが上手い。買いたくなる。商売上手。

ほんとね。キャパが越えると実生活に支障きたすので我慢の子なのですよ。

わたしには私のペースがあるので生温かく見守ってください。

えっ?お前に言ってない?別の誰かに届けたい?

届いてますよ。きっと。


次回予告

向き合わなければならないか。
見ないようにしていたけど、私の書きたい事はコレじゃない?って見えてきたので。
煽ってるつもりはナイのですよ。
期待をしないでいただきたい。
掃除おばちゃんの戯れ言なので。

次回、マガジン更新しているだろうな。です。
よろしければ、お付き合いください。










この記事をスキを超えてサポートまでしようと思ってコレ読んでますね? いただいたサポートは他クリエイターのサポートになるかもしれません。 私の原動力に使うかもしれません。 ありがとうございます😊