見出し画像

いや、ほんとコレ。


THE SECOND見ましたか?

番組に夢中で昨日は、つぶやきになりました。
ガクテンソク面白かったですよね!
ツッコミとボケのバランスが良い。(片方だけ上手だと違和感になる。)
ツッコミのワードセンス。
3回ネタをしても切れないスタミナ(体力)。
コンビ名は知っていましたが、ネタを見たのは初めてで良いコンビを知れて嬉しかったです。

子供は私の影響でお笑いが好きで、新聞のテレビ欄を見ていて優勝はガクテンソクだ!と言ってましたが

予言的中。


印象的なのが、優勝したコンビを取り囲む芸人達が自分の事のように喜んでいた風景。
15年以上評価されない気持ちはみんな同じだから心から祝福できたのだと思います。

私が子供時代の娯楽は、お笑いでした。
嫌な事があってもゲラゲラ笑って次の日もリセットできました。

あくまで私の子供調べ。
今は、リアルタイムでお笑いを見る子が少ないらしいです。
Mー1は見てる人多いけど、THE SECONDは自分をいれても2人くらいじゃないか?と。

衝撃でした!若い人にとってお笑いは娯楽に入らない?


若い人達は娯楽の選択が多いので家族でテレビを見ないのかもしれません。
でも、もったいない。面白いのに。
自分に興味のない物でも、見たら夢中になれるかもしれないのに。
ネットだと自分の見たいものだけを見てしまうので、私は新聞を読むようにしています。
頑張ってタイトルだけは全て読み、その中で読みたい記事だけを読みます。
あれ?これだとネットと同じですかね?

noteもAIのオススメやスキやフォローをくれた方を見に行きます。
あくまで私の体感なのですが、
若い人達はネットによって視野を狭くしています。
ジャンル問わずいろんな本を読んでほしい。
いろんなnoteを見てほしい。
良かった!と思ったnoteはマガジンを作りオススメしてほしい。

いや、ほんとコレ。

無理に自分の記事の中にスキ記事をいれなくても、マガジンでオススメすれば良いじゃん!!
そしたらコメントで失言する事もないじゃん!!
でも、読んだ感動は時間が過ぎれば色あせるのでコメントで伝えたいじゃん!!(矛盾)
ネットは自分の言葉で炎上もするので、記事は何回か読み、家族に見てもらい投稿するのですが、
コメントは、その時の感情なんで、読み返してはいるのですが勢いで上げてしまう。ダメ絶対。

でも、コメントあげてしまった。伝えたいんだもん。

マガジン更新がんばります。

次回、予定は未定です。
よろしければ、お付き合いください。






この記事をスキを超えてサポートまでしようと思ってくれた貴方!貴女!ありがとうございます! いただいたサポートは他noteさんのサポートになるかもしれません。 私の原動力に使うかもしれません。 よろしければ。ポチっとな。