見出し画像

5年×365日記 #11 冷やし中華は盛りつけが命

おはようございます。
ナンバリングだけだと自分でも内容分からなくなるので、試験的にサブタイトルつけてみます。
写真も日毎に変えた方がいいよね。これも検討。

昨日の我が家の小5男子は割と整っていて、厳命した食物アレルギー管理表はようやく捜索&提出し、連絡帳代わりの板書撮影もしてきた。
撮影された連絡に「漢字テスト」「漢字ドリル」とあるけど、その持ち帰りは残念ながらできず。
当然テスト勉強もできないから今日の漢字テストも再試確実ですが。
でもなぜか落ち着きを取り戻した感あり。

一方で夫が大人の癇癪が酷い。
自分の子ども時代を見ているようで歯痒さが募って堪らなくなり、もどかしくて焦る気持ちでパンクしちゃうのでしょうか。傍目にはそんな感じです。
頑張れーと思うけど、そのイライラを教育的指導のふりして子どもにぶつけるのは本当に止めさせたい。
本人は違うと言い張るけど、気づいていなくて本当に違うと思っているだろうけど。
力及ばす止められなくてごめんね息子よ。

挙げ句に晩ごはんに冷やし中華作っていたら、盛りつけしているそばから息子を急かして食べ始めさせた。
きゅうりと錦糸卵を載せ終えてカニかまを載せている最中に、きゅうりと錦糸卵を食べ始めろと急かし、慌ててメンマとひき肉乗せてるそばから、カニかまもメンマも食べろと急かす。
盛りつけの完成図を知ることなく息子完食。
本当に腹が立って悲しかった。
今朝から張り切っていたのを踏みにじられた気分。

成城石井の見切り品で発見!秋田民族としては狂喜!

確かに時間は押していたけど、そこまでじゃない。焦っていて待てなかっただけでしょ。
多分、自分でもコントロール不能なんだろうね。
そんな様子を見るに、子どもの頃からの療育って大切だなと感じます。

それで、気分転換に息子塾勉中に行きつけのイタリア料理店へ。馴染みの常連さんたちと話してちょっと持ち直しました。久々に会った人から「元気〜?」といつものように声かけられて、なんて応えようかと迷った。でも会えて良かった。

寝て起きてもまだ気分悪いけど、気持ち切替えて一日スタート切らなくては。


★昨日やったこと★
職場で評価面談
晩ごはんに「比内地鶏の冷やし中華」作った
夫に盛りつけ踏みにじられ激怒
小5男子は美味との感想
実際おいしい!麺が良い!必ずリベンジするぞ!
furoで佳古さんに会う
元桐朋女子と岩井さんとカウンターで二杯

★今朝のコンディション★
血圧→あと一息
体重→あれ?前日比+1.0kgなぜだ??
舌の右側に口内炎ができていて痛い
右腋の筋肉痛的痛みが心配
なんか鼻詰まり
まだ脱毛の気配なし
引き続き便が軟らかく細い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?