見出し画像

伝え方を知らないおっさんは、怒鳴る。

最近体調を崩してるけど、それでも平和な毎日に感謝をしている男です。

今日は情緒について書いていくっ。

僕は普段ほとんどイライラしない人間である。
目の前に車が割り込んできても、家族が事故をしたのかも。
うんこが漏れそうなのかも。と平和な解釈でおわる。

でも世の中見渡すと、感情的な人が多い。
年配の人が多い僕の会社では余計にそう感じるのかもしれないけど、

そんなことでそんなに怒るのか!?みたいなおっさんばっかり。

一番大きい声を出したやつが正しいと思わせるぐらい声がでかい。

そんなに声を大にしても、拍子抜けの意見を言っていたらどうするのだろう。と僕が心配になる。でも、そんな人に限って、自分が間違っていたとしてもケロッとしてる。

僕は自分の意見をスパッと言えないことがコンプレックスだったけど、うるさいおっさんばかりを見ていると、毎日イライラで疲れそうだなとか、俺の考え方の方が平和でいいやん。って思えている。

自分の意見を持つことと伝えることは大切だけど、自分の意見を相手に押し付ける、感情をぶつけるほど醜いことはないと勉強になった。

僕がおじさんになったら、冷静かつユーモアのあるおじさんでありたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?