mochizukiのICT活用ワンポイント(7446回〜7452回)

mochizukiのICT活用ワンポイント
7446回(7/19)検定向けのワープロ授業

今日からワープロを教える仕事が始まりました。

資格検定を受けるための授業です。
そこで教えるワープロの授業は、通常のワープロの使い方とは異なります。

・ワープロが使えるようになること
ではなく、
・ワープロ検定に合格すること
が目的です。


そのために、合格するためのポイントをおさえ、練習を繰り返します。
・表の作成、調整の仕方
・ビジネス文書の体裁
・文章の入力時間を短くする

こういった勉強もあるのですし、
間違いでもありませんよね。

mochizukiのICT活用ワンポイント
7447回(7/20)タッチタイピングはどうすれば?

表題のような質問を受けました。
私の回答は、
「タッチタイピングは必須とはいえません」です。

私はタッチタイピングはしていません。
でも、検定の問題は制限時間の半分以下で終わります。
その場合に、タッチタイピングは必須でしょうか?
と返しました。

タッチタイピングをして結果を出す人もいるでしょう。
でもタッチタイピングをしなくても結果を出す人もいます。
なら、
必須とはいえませんよね。

「しなければいけない」と思い込むことで大切な、
他に、できていないことはありませんか。

mochizukiのICT活用ワンポイント
7448回(7/21)繰り返しを使いこなす

制限時間がある「検定」では、
・できるだけ操作を速くする。
ことも大切ですが、
・同じ操作は「繰り返す」
ことで、無駄にメニューを操作しないことも時短につながります。

たとえば、セルの結合。
マウスでメニューのボタンに移動してクリック。
 ↓
キーボードで範囲選択
Ctrl + Y で繰り返し
(セルの結合操作が繰り返される)

マウスに手を伸ばし画面上でカーソルを動かす時間も短縮できますね。

mochizukiのICT活用ワンポイント
7449回(7/22)ショートカットキーを使いこなす

よく使うショートカットキー
・Ctrl + C ・・・コピー
・Ctrl + X ・・・切り取り
・Ctrl + V ・・・貼り付け
・Ctrl + Z ・・・取り消し
・Ctrl + A ・・・すべて選択
・Ctrl + S ・・・上書き保存
・Ctrl + D ・・・オブジェクト(テキストボックスや図形など)複製
・Ctrl + B ・・・太字
このあたりは、キーボードの左下に固まっていますね。
みなさん使っていますか。

他の場所には、
・Ctrl + Y ・・・繰り返し
・Ctrl + I ・・・斜体
・Ctrl + P ・・・印刷プレビュー
・Ctrl + N ・・・新規作成
など。
メニューをマウスで操作しないだけでも、
積み重ねれば相当な時短
につながるはずですね。

mochizukiのICT活用ワンポイント
7450回(7/23)複製をつかいこなす

図形をともなう場合や、デザインをする場合、
・そろえる
ことがきれいにできあがるポイントであるのはいうまでもありません。

図形などをつくったあとに一生懸命
「大きさをそろえよう」としてサイズ変更をしている場面を
よく見かけます。

考え方として、
・図形をつくる→大きさを変更してそろえる。
ではなく、
・ベースの図形(大きさなど調整)をつくる→複製する。
ことで、そろったデザインをつくるほうが時短にもなり、
きれいに仕上がります。

そのときに使うのが、
・Ctrl + D ・・・複製
です。どの図形をベースにするのか最初に時間をかけることで、
トータルの時短をはかるのですね。

mochizukiのICT活用ワンポイント
7451回(7/24)かな入力を使いこなす

入力速度から考えると、打鍵数が少ないかな入力はローマ字入力よりアドバンテージがあります。

かな入力のデメリットとしていわれるのは、
・覚えるキーの数が多い。
・英字キーボードが使えない。

などがありますが、
すでに覚えている人が日本語キーボードを使う場合デメリットには
なりません
よね。

子供たちに対しても、
ローマ字入力でもかな入力でも自分にあったほうでいいよ、
とよく話したものです。
もちろん「ローマ字入力でないとだめ」という指導は
問題外です。
作業・仕事面ではもちろん作業時間が短いほうがよいので、
私はかな入力推奨です。

また、
思考(考える)という面で見ても、
日本語でストレートに考え入力するのが自然ではないでしょうか。
スマホで使うフリック入力もかな入力(広く見ると)です。
ローマ字入力が残っていくのは、
PCで入力するときくらいになるかもしれませんね。

mochizukiのICT活用ワンポイント
7452回(7/25)今週のまとめ

今週は、公共職業訓練の仕事が再開したこともあり、
・PCを使いこなす
というテーマで書いてきました。

同じ作業(仕事)をする際に、
「どうやれば時短できるかを考える」ということしていますか?
という問いをしています。

年齢を重ねてくると、
・残り限られた時間であと何ができるか
ということも考えるようになってきました。
・少ない手順で効率よくこなすためのスケジューリング
については、来週述べてみようと思います。

続きは次回(8/1(日)にまとめて配信)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?