mochizuki

短期大学非常勤講師(情報教育)・塾講師(個別指導・プログラミングなど)・ForbesJ…

mochizuki

短期大学非常勤講師(情報教育)・塾講師(個別指導・プログラミングなど)・ForbesJAPANオフィシャルコラムニスト・元中学校教諭(理科)・元指導主事(情報教育)・Apple Teacher SwiftPlaygrounds・Google 認定教育者レベル2

最近の記事

ICT活用のコツを考える 31

「mochizukiのICT活用ワンポイント 8034回」 今月は、「ICT活用のコツを考える」というテーマで、 ・ちょっとしたコツ ・アンケート結果から授業で使われているアプリとその使い方 ・校務など仕事で使うコツ について書き綴ってきました。 一つの工夫として。 学校で理科の授業をしていた頃、板書(黒板に書く)はほとんどしませんでした。理由としては、 ・教科書に主なことや実験の図など書かれている。 ・板書をする時間、生徒がノートにそれを写す時間など、50分の中ではもった

    • ICT活用のコツを考える 30

      「mochizukiのICT活用ワンポイント 8033回」 1/21 「表計算の使い方」 1/22 「学校サイト更新作業」 1/23 「プログラミング教育」 1/24 「Google ドライブ」 1/25 「文章入力の速さ」 1/26 「アンケート」 1/27 「オンラインで動画記録」 1/28 「画像編集」 1/29 「ノートをとること」 続きは次回。

      • ICT活用のコツを考える 29

        「mochizukiのICT活用ワンポイント 8032回」 ノートをPCにタイピングしてとることよりも手書きがよい、という記事を読みました。 何かメモをとる方法として、 ・タイピングして記録する。 ・手書きでノートに書く。 折衷案で、 ・タッチパネルに書いて記録する。 などがあると思います。 私は、A5サイズのノートに、数ヶ月先までのスケジュールや記録しておくこと、メモなどを書いています。 タイピングでは、記録するのが面倒。 また、ワープロなど、 行に制限されるのも、頭

        • ICT活用のコツを考える 28

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8031回」 画像編集には、最近 ・Adobe Express を使っています。 いろいろな素材が準備されているのと、 最近の新機能として、 「生成AIによる画像作成」 ができるようになって、私もいろいろ使っています。 テキスト(文章)でこんな画像がほしいと入力すると、それを元に生成されます。このnoteでも生成された画像を使っていることがあります。 今のところ、商業利用もできる、となっているので、 学校でも利用できるので

        ICT活用のコツを考える 31

          ICT活用のコツを考える 27

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8030回」 最近は動画記録に、 ・Zoom を使っています。 無料版では、ローカル保存。 有料版では、ローカル保存とクラウド保存。 ができます。 自分が話す様子も記録できますし、 共有機能を使って、スライドや資料を提示することもできますから、ちょっとした動画を作る際に便利なのです。 Google Meetならどうなるか調べてみると、 ・Google ドライブ 内に保存されるようですね。 Microsoft Teams だと

          ICT活用のコツを考える 27

          ICT活用のコツを考える 26

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8029回」 アンケートをとる場合、「Google フォーム」をよく使います。 よく、誰が回答したのかわかるのではないか、と言われますが、 ・メールアドレスを収集する 設定をしないかぎり、アドレスもわかりません。 以前、学校の生徒会役員選挙でクラウドサービスを使ったICT活用例を発表した先生がいて、誰が誰に投票したかわかってしまうことが問題視されたニュースがありましたが、それはそのサービスの特徴なのでしょう。 Google フ

          ICT活用のコツを考える 26

          ICT活用のコツを考える 25

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8028回」 作業や仕事を早く済ませるには、 ・キーボード入力の速度 が速いにこしたことはありません。 同じ作業、同じ量の入力、があるならば、入力が速い人のほうが早く帰ることができるからです。 文章入力の練習は、 ・キーを打つ練習 から始まって、 ・文章を入力する練習 に至ります。 よくキーを打つ速さを競うソフトやサービスがありますが、それが有効なのは初期段階であって、文章を入力するには、漢字変換や適切な表現などが入ってくるた

          ICT活用のコツを考える 25

          ICT活用のコツを考える 24

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8027回」 授業でよく使うアプリ・サービスのアンケート結果に出てきませんでしたが、仕事上でも自分でも一番使っているのが、 ・Google ドライブ です。 Google サービスをメインで使っているので、端末に保存することはほぼありません。Google ドライブに保存(自動保存)されています。 しています、ではなく。 本体にデータ保存しないことは、 ・本体が故障しても影響が少ない。 ・他の端末からでもアクセスできる。 メリッ

          ICT活用のコツを考える 24

          ICT活用のコツを考える 23

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8026回」 プログラミング教育が定着しはじめて数年が経ちます。 小学校・・・すべての教科等で。 中学校・・・すべての教科等で。特に技術・家庭科 高等学校・・・すべての教科等で。特に教科「情報」 小学校でどのくらいプログラミング的な考え方が子供に身についているかが、その後の授業にも関係するので、次期小学校教科書にもたくさんプログラミングの内容が入っています。 どんな教材、どんな言語でも考え方は変わらないので、 ・まねる段階・・

          ICT活用のコツを考える 23

          ICT活用のコツを考える 22

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8025回」 私が自分が勤める学校のサイトを初めてつくったのは、 1996年でした。28年前ですね。 その頃は、 ・HTML言語(HyperTextMarkupLanguage) を使って1ページずつ、 こつこつ作ったものです。 サイトの月アクセス数も500くらいでしたが、学校通信代わりに 「地域」の方たちや「学校を訪れる」方たち向けに 日頃の学校での様子を配信していました。 その後、学校サイトづくりでよく使われていたのがホーム

          ICT活用のコツを考える 22

          ICT活用のコツを考える 21

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8024回」 1/11〜19は、アンケート結果をもとに「授業で使われているアプリ」を見てきました。 学校での活用は、授業だけでなく校務でも使われます。 しかし、使われるアプリはある程度共通のはずです。 そのため、ある機能に特化したものよりも、 「汎用的」に使うことができるアプリを使うほうが ・校務 ・授業 でどちらでも活用できてよいですね。 たとえば、 「Googleスプレッドシート」を普段から使っていれば、 子供たちに授業中

          ICT活用のコツを考える 21

          ICT活用のコツを考える 20

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8023回」 1/11 「Google Classroom」 1/12 「Googleスライド」 1/13 「学習者用デジタル教科書」 1/14 「デジタルドリル」 1/15 「Google Jamboard」 1/16 「Googleスプレッドシート」 1/17 「Googleドキュメント」 1/18 「ロイロノート・スクール」 1/19 「Kahoot!」 授業でよく使われているアプリ・サービスがわかります

          ICT活用のコツを考える 20

          ICT活用のコツを考える 19

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8022回」 定期的に「学校の授業でどんなアプリ・サービスを使っているか」 アンケートを全国の先生方にとっています。 9番目に回答が多かったのが、 ・Kahoot! でした。 私は使ったことがなかったのですが、授業で使われている「4大ツール」というものがあると聞き、それを選択肢に入れてみました。 その中で回答数が多かったのがKahoot!でした。 そこで使ってみることにしました。 有料版もあるようですが、無料でも使えるようなの

          ICT活用のコツを考える 19

          ICT活用のコツを考える 18

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8021回」 定期的に「学校の授業でどんなアプリ・サービスを使っているか」 アンケートを全国の先生方にとっています。 8番目に回答が多かったのが、 ・ロイロノート・スクール でした。 回答を見ると、小学校で多く使われていて、 中学校・高等学校などではあまり使われていないようです。 ・教材配布、回収 ・共有、共同作業 など、Google のサービスに近いことができるようですが、 学校に特化したアプリのため、活用の広がりがゆっくり

          ICT活用のコツを考える 18

          ICT活用のコツを考える 17

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8020回」 定期的に「学校の授業でどんなアプリ・サービスを使っているか」 アンケートを全国の先生方にとっています。 7番目に回答が多かったのが、 ・Google ドキュメント でした。 Excel 同様、Microsoft Word よりもよく使われているようです。 (アンケート回答では、2倍くらいの差がありました) Google ドキュメントも、 「共有」機能で共同編集したり、コメントをつけたりできるので、 単なるワープロ

          ICT活用のコツを考える 17

          ICT活用のコツを考える 16

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8019回」 定期的に「学校の授業でどんなアプリ・サービスを使っているか」 アンケートを全国の先生方にとっています。 6番目に回答が多かったのが、 ・Google スプレッドシート でした。 さまざまなデータを整理したり集計したりするのに、 「表計算」のシートを使いますが、 Microsoft Excel ではなく、 Google スプレッドシートのほうが、学校では多く使われているように思います。 (アンケート回答の数では3倍

          ICT活用のコツを考える 16