mochizuki

短期大学非常勤講師(情報教育)・塾講師(個別指導・プログラミングなど)・ForbesJAPANオフィシャルコラムニスト・元中学校教諭(理科)・元指導主事(情報教育)・Apple Teacher SwiftPlaygrounds・Google 認定教育者レベル2

mochizuki

短期大学非常勤講師(情報教育)・塾講師(個別指導・プログラミングなど)・ForbesJAPANオフィシャルコラムニスト・元中学校教諭(理科)・元指導主事(情報教育)・Apple Teacher SwiftPlaygrounds・Google 認定教育者レベル2

最近の記事

研究発表におけるICT活用ミニテク 22

「mochizukiのICT活用ワンポイント 8146回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしました。 今回も「発表準備の段階」です。 発表用のスライドを私もつくるのですが、気をつけているポイントがあります。 ・論文と発表は違うこと。 ・スライド作成に時間をかけないこと。 ・スライドはシンプルにすること。 などです。 論文はページ数が限られているので、そこに盛り込むことができるデータが限られています。そのため、最低

    • 研究発表におけるICT活用ミニテク 21

      「mochizukiのICT活用ワンポイント 8145回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしました。 いよいよ「発表準備の段階」に入ります。 今回の発表は、JAET(全日本教育工学研究協議会)全国大会でした。 発表練習を兼ねて、 ・毎月行っている無料オンラインセミナー で、事前に練習を行うことにしました。 そうすることで、 ・当日、大会に参加できない全国の先生方  ・遠くて参加できない。  ・日程が合わない。 ・

      • 研究発表におけるICT活用ミニテク 20

        「mochizukiのICT活用ワンポイント 8144回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 11/11 「出力シートの特性」 11/12 「スクリプトの活用」 11/13 「その他の分割」 11/14 「生成AIで分類」 11/15 「基準となるグラフのシート」 11/16 「フォーマットのしばり」 11/17 「ゼロ案の完成」 11/18 「生成AIによる修正・校正」 11/19 「生成

        • 研究発表におけるICT活用ミニテク 19

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8143回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 今回も「論文にまとめる段階」のミニテクです。 生成AIに修正・校正させるとともに、 何度も読み直して細かなところを修正していきます。 大切なのは「生成AIの修正・校正も完全ではない」ことを認識しておくことです。 このような簡単なミスは直してほしい。 ここは不自然ではないか。 など、自分で読んだほうがミスが見つか

          研究発表におけるICT活用ミニテク 18

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8142回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 今回も「論文にまとめる段階」のミニテクです。 「ゼロ案」ができたら、 ・印刷して、手書きでの修正・校正 をするとともに、 ・PDF化して、ChatGPTに読み込ませて修正・校正 を同時に行います。 「原稿を生成AIに書かせること」について意見や記事もありますが、オリジナルの原稿の修正・校正に生成AIを活用するこ

          研究発表におけるICT活用ミニテク 18

          研究発表におけるICT活用ミニテク 17

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8141回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 今回も「論文にまとめる段階」のミニテクです。 ・WindowsノートPCからGoogleドライブを開く。 ・Googleドキュメントであらかじめ書いておいた論文内容を開く。 ・コピー&ペースト(テキストのみ貼り付け)を行う。  ・・・フォーマットをくずさないためです。 これでおおよその形ができあがります。 次

          研究発表におけるICT活用ミニテク 17

          研究発表におけるICT活用ミニテク 16

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8140回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 今回は「論文にまとめる段階」のミニテクに入ります。前回は、論文に貼りつけるための「基準となるグラフ」のシートについてでした。 論文によっては、 ・体裁(フォーマット) ・ファイル形式 などが決められている場合があります。 今回は、 ・体裁があらかじめ設定された「Microsoft Word」ファイル が準備され

          研究発表におけるICT活用ミニテク 16

          研究発表におけるICT活用ミニテク 15

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8139回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 今回も「集計、分析」の段階でのミニテクです。 集計では、 ・表にする。 ・グラフにする。 という作業をするのですが、 最終的に論文にまとめたりする際に、 ・グラフの大きさなどの体裁を統一する。 ことがあるのです。 単に集計した資料として使用する場合は、もう少し大きくしたほうが見やすいか、あるいはサイズ調整が必要

          研究発表におけるICT活用ミニテク 15

          研究発表におけるICT活用ミニテク 14

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8138回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 今回も「集計、分析」の段階でのミニテクです。 前回の「その他」の処理が一番大変だ、という話の続きです。 最新のアンケートからはやり方を変えてみました。 ・「その他」の内容は別質問にして記述回答してもらう。 こうすると、選択肢の質問から「その他」記述がなくなるので、 ・選択肢質問の処理がシンプルになる。 ・「そ

          研究発表におけるICT活用ミニテク 14

          研究発表におけるICT活用ミニテク 13

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8137回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 今回も「集計、分析」の段階でのミニテクです。 集計で一番時間がかかるのが、 ・「その他」で書き込まれた項目の処理 です。 選択肢以外にある場合、その他に書き込んでくれるわけですが、 ・項目だけ書き込む人 ・文章として書き込む人 ・たくさんの別な内容を続けて書き込む人 と書かれた内容が複雑で、これが集計に時間がか

          研究発表におけるICT活用ミニテク 13

          研究発表におけるICT活用ミニテク 12

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8136回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 今回も「集計、分析」の段階でのミニテクです。 シートに書き出されたデータは、 ①選択肢から選ばれた項目 ②その他で書き込まれた記述 ③個々の記述回答 などになります。 ①の集計処理は比較的簡単です。 項目を並び替えて、選択肢ごとの数を数え、 ・表形式 ・グラフ などで表示すればよいのです。 さて、数を数えるの

          研究発表におけるICT活用ミニテク 12

          研究発表におけるICT活用ミニテク 11

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8135回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 アンケートの回答が集まってくると、 「集計、分析」の段階に入ります。 前々回の内容で、 Googleフォームに「回答を自動的にスプレッドシートに書き出す機能」を追加しておくと、アンケートが終わった段階でデータはスプレッドシート上にあります。 フォームでも簡易なグラフ表示がされていますが、 凡例が読みにくかったり

          研究発表におけるICT活用ミニテク 11

          研究発表におけるICT活用ミニテク 10

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8134回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 11/1 「研究発表でICTを活用する」 11/2 「リサーチをする」 11/3 「チャットの利用」 11/4 「Googleフォームを利用」 11/5 「コピーして作成」 11/6 「都道府県メニューの追加」 11/7 「やり取りで落ち込む」 11/8 「生成AIによる分析」 11/9 「Goog

          研究発表におけるICT活用ミニテク 10

          研究発表におけるICT活用ミニテク 9

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8133回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 今回も「調査の段階」でのミニテクについてです。 Googleフォームには、 ・回答を自動的にスプレッドシートに書き出す機能 ・回答があったら、メールで知らせる機能 などがあります。 回答タブにある、 ・スプレッドシートで表示 を行っておくと、 回答された内容が自動的に追加されていきます。 これにより、フォームを

          研究発表におけるICT活用ミニテク 9

          研究発表におけるICT活用ミニテク 8

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8132回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 今回も「調査の段階」でのミニテクについてです。 前回の話題で、「今のリーディングDXスクールの進みからすると、この調査は意味がない」とのご意見をいただいたことを書きました。 そこで行なったのが、生成AIによる分析です。 Google NotebookLM(LanguageModel) に、 ・リーディングDXス

          研究発表におけるICT活用ミニテク 8

          研究発表におけるICT活用ミニテク 7

          「mochizukiのICT活用ワンポイント 8131回」 8月からインプットと休養を兼ねてお休みしていた「毎日note」ですが、今月から再スタートしています。 今回も「調査の段階」でのミニテクについてですが、 今回はリサーチ中に起きたできごとについてお話しします。 アンケートフォームが完成しても、すぐには調査は開始しません。 まずは、いつも確認していただく先生方にご意見を伺います。 そうすると、 ・ここはこうしたほうがよいのではないか。 ・この質問も追加してほしい。 な

          研究発表におけるICT活用ミニテク 7