mochizuki

短期大学非常勤講師(情報教育)・塾講師(個別指導・プログラミングなど)・ForbesJAPAN… もっとみる

mochizuki

短期大学非常勤講師(情報教育)・塾講師(個別指導・プログラミングなど)・ForbesJAPANオフィシャルコラムニスト・元中学校教諭(理科)・元指導主事(情報教育)・Apple Teacher SwiftPlaygrounds・Google 認定教育者レベル2

記事一覧

Adobe Expressを使ってみて 30 (6/30)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7943回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 6/21 ビデオがない 6/22 ビデオの切り抜き 6/23 速度を変更する…

mochizuki
3か月前
1

Adobe Expressを使ってみて 29 (6/29)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7942回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・PDFを結合? PDFの項目にあるので、PDFを結合する機能と思った…

mochizuki
3か月前
2

Adobe Expressを使ってみて 28 (6/28)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7941回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・PDFからファイルに変換する。 クイックアクションの 「PDFから…

mochizuki
3か月前
2

Adobe Expressを使ってみて 27 (6/27)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7940回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・PDFに変換 新しく追加された機能として、 「PDF」の項目があり…

mochizuki
3か月前
2

Adobe Expressを使ってみて 26 (6/26)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7939回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・QRコードを作成 クイックアクションに「QRコードを作成」という…

mochizuki
3か月前
2

Adobe Expressを使ってみて 25 (6/25)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7938回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・ビデオを逆に再生する。 クイックアクションの中に、 「ビデオ…

mochizuki
3か月前
1

Adobe Expressを使ってみて 24 (6/24)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7937回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・ファイル形式の変換 「MP4に変換」というクイックアクションを…

mochizuki
3か月前
3

Adobe Expressを使ってみて 23 (6/23)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7936回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・再生速度を変える 「速度を変更」という クイックアクションが…

mochizuki
3か月前
2

Adobe Expressを使ってみて 22 (6/22)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7935回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・ビデオの切り抜き 昨日アップロードできた動画について 「切り…

mochizuki
3か月前
3

Adobe Expressを使ってみて 21 (6/21)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7934回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・ビデオがない 切り抜き機能を試してみようとして、 Chromebook…

mochizuki
3か月前
3

Adobe Expressを使ってみて 20 (6/20)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7933回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 6/11 スマホで撮影 6/12 スマホ写真で試してみる。 6/13 意外に…

mochizuki
3か月前
1

Adobe Expressを使ってみて 19 (6/19)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7932回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・GIFに変更 GIFファイルは、かつて GIFアニメーション(画像を重…

mochizuki
3か月前
3

Adobe Expressを使ってみて 18 (6/18)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7931回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・ビデオを結合とは クイックアクションのビデオ機能から、 「ビ…

mochizuki
3か月前
1

Adobe Expressを使ってみて 17 (6/17)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7930回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・ビデオサイズを変更とは Adobe Expressの「クイックアクション…

mochizuki
3か月前
1

Adobe Expressを使ってみて 16 (6/16)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7929回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・動画を扱う Adobe Expressでは、画像だけでなく、 動画の編集も…

mochizuki
3か月前
1

Adobe Expressを使ってみて 15 (6/15)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7928回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・合成してみる。 以前の記事で、背景を削除しておいた画像を使っ…

mochizuki
3か月前
2

Adobe Expressを使ってみて 30 (6/30)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7943回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 6/21 ビデオがない 6/22 ビデオの切り抜き 6/23 速度を変更する 6/24 ファイル形式の変換 6/25 ビデオを逆に再生する 6/26 QRコードを作成 6/27 PDFに変換 6/28 PDFからファイルに変換する。 6/29 PDFを結合? 3ヶ月書いてきた「毎日note」ですが、またしばらく充電期間をいた

Adobe Expressを使ってみて 29 (6/29)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7942回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・PDFを結合? PDFの項目にあるので、PDFを結合する機能と思ったのですが、 クイックアクションから開いてみると、 違いました。 ・PDF ・Microsoft Excel ドキュメント(xlsx) ・Microsoft PowerPoint ドキュメント(pptx) ・PNG(png) ・JPG(jpg) ・リッチテキスト形式(rtf

Adobe Expressを使ってみて 28 (6/28)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7941回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・PDFからファイルに変換する。 クイックアクションの 「PDFから変換」を見ると、 ・Microsoft Excel ドキュメント(xlsx) ・Microsoft PowerPoint ドキュメント(pptx) ・PNG(png) ・JPG(jpg) ・リッチテキスト形式(rtf) ・Microsoft Word 97-2003 ドキュメ

Adobe Expressを使ってみて 27 (6/27)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7940回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・PDFに変換 新しく追加された機能として、 「PDF」の項目があります。 クリックしてみると、 「Microsoft Word、Excel、Powerpoint、画像ファイルをドラッグ&ドロップして、PDFに変換します」とあります。 試しにWordファイルを選択してみると、 PDFファイルに変換され、 ダウンロードすることができました。

Adobe Expressを使ってみて 26 (6/26)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7939回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・QRコードを作成 クイックアクションに「QRコードを作成」という項目があったので、 試してみました。 通常は、QRコードを「Google Chrome」からつくるのですが、 Adobe Express でつくると、 2種類のQRコードをつくることができるようです。 四角いドットのパターンと、 丸いパターンがあるようですね。 また、色も

Adobe Expressを使ってみて 25 (6/25)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7938回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・ビデオを逆に再生する。 クイックアクションの中に、 「ビデオを逆再生」というものがあったため、 ビデオをアップロードして試してみました。 単純に逆再生するだけなのですが、 よく見ると、 最初から「ミュート」の設定がオンになっいてます。 確かに逆再生すると、 映像は問題ありませんが、音声が逆再生されると、 わかりにくい音になるので、 最初

Adobe Expressを使ってみて 24 (6/24)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7937回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・ファイル形式の変換 「MP4に変換」というクイックアクションを見て、 先日選択できなかった、 Quicktime形式のファイルを変換してみました。 最近動画を扱うようになった方々に、 Quicktimeという言葉が通用するかなあ、とふと思いました。 若い頃、Macの「Quicktime」プレイヤーで動画再生をしていたのを思い出します。

Adobe Expressを使ってみて 23 (6/23)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7936回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・再生速度を変える 「速度を変更」という クイックアクションがあったので、試してみました。 ・超低速(25%) ・低速(50%) ・通常(100%) ・高速(150%) ・超高速(200%) と選択肢があるので、ちょっと試してみることができますね。 特定の部分だけ速度を変更するには、 その部分をトリミングして速度を調整した後、 前後に動画

Adobe Expressを使ってみて 22 (6/22)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7935回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・ビデオの切り抜き 昨日アップロードできた動画について 「切り抜き」機能を試してみました。 切り抜きとは以前試してみたサイズ変更とは違い、 ビデオ画面の「この部分を使いたい」と特定した部分の 範囲設定をすることになります。 「その場で再生」して確認することができ、 またトリミングや (前後・・・スタートとストップ) ミュート(音を使わない

Adobe Expressを使ってみて 21 (6/21)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7934回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・ビデオがない 切り抜き機能を試してみようとして、 Chromebookの画面をiPadで短時間撮影しました。 iPadからGoogleフォトに自動バックアップされるように設定していたので、 その動画をChromebookにダウンロードしました。 この動画を使用して、 Adobe Expressの「ビデオを切り抜く」機能を試してみました。

Adobe Expressを使ってみて 20 (6/20)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7933回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 6/11 スマホで撮影 6/12 スマホ写真で試してみる。 6/13 意外にできなかったこと 6/14 壁紙をつくってみる 6/15 合成してみる 6/16 動画を扱う 6/17 ビデオサイズを変更とは 6/18 ビデオを結合とは 6/19 GIFに変更 続きは次回。 ※各記事は、ChatGPTによる校正を行ってから投稿し

Adobe Expressを使ってみて 19 (6/19)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7932回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・GIFに変更 GIFファイルは、かつて GIFアニメーション(画像を重ね合わせてアニメーション化する)としてウェブページに使っていました。 動画をGIFに変更するとはどういうことな、 サンプルビデオで試してみました。 最小サイズを選択してみると、 ・小さな画面 ・音は入っていない GIFファイルとしてダウンロードできました。 気になっ

Adobe Expressを使ってみて 18 (6/18)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7931回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・ビデオを結合とは クイックアクションのビデオ機能から、 「ビデオを結合」を選択し、 サンプルビデオを使用して試してみました。 表示されている「+」を使って、ビデオを結合して1つのビデオにすることができるのがわかります。 注目すべきは、 選択したビデオの下部に表示されているボタンです。 「はさみ・・・トリミング」「スピーカー・・・音声」「

Adobe Expressを使ってみて 17 (6/17)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7930回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・ビデオサイズを変更とは Adobe Expressの「クイックアクション」から 動画(ビデオ)関係の機能をいろいろと試してみます。 「ビデオサイズを変更」する機能では、 提供されているサンプルビデオで機能を試しました。 Instagram、FacebookなどいろいろなSNSに投稿に適したサイズが示されます。 実際に選択してみると、さまざ

Adobe Expressを使ってみて 16 (6/16)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7929回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・動画を扱う Adobe Expressでは、画像だけでなく、 動画の編集も可能です。 Adobeには、動画処理アプリとして、 「Premiere(プレミア)」という動画処理アプリがあります。 以前私も仕事で使っていましたが、 現在はAdobe無料プランのため使うことができません。 そのため、 Adobe Expressでどれだけ動画編集が

Adobe Expressを使ってみて 15 (6/15)

「mochizukiのICT活用ワンポイント 7928回」 毎日note再開 3ヶ月目のテーマは「Adobe Express」です。 ・合成してみる。 以前の記事で、背景を削除しておいた画像を使って、 合成画像を作成してみました。 EDIX東京での講演中に撮影していただいた写真を利用し、 それに合うような背景画像を探しました。 「背景」ではなかなか見つからなかったため、 「写真」で検索した中から選択しました。 以前「背景を削除」していた私の画像は、PNGファイル(背景が