mochizukiのICT活用ワンポイント(7425回〜7431回)

7425回(6/28)Pythonの授業で使う環境

これまで職業訓練等では、
・Jupyter Notebook
を使ってきました。
https://jupyter.org/

・一行ごとの命令実行ではなく、まとまったプログラムとして入力、実行、保存ができる。
・ファイル管理ができる。(再編集できる)


など、授業に必要な環境ができるので愛用しています。
ただ、普段使っているChromebookでは使えない(インストールできない)ため、Web版を使わなければならない(授業ではWindows環境だったのでインストールして使っていました)のが難点でした。

今回知ったのが、Google Colaboratory
https://colab.research.google.com
これからしばらくいろいろさわってみようと思います。

画像1

7426回(6/29)Google Colaboratoryを使うには

・Googleアカウントが必要です。
逆にいうとアカウントがあればよいので、Windows,Chromebook,iPadでも使えるということになりますね。

作成したノートブックは、
・Googleドライブ
に保存されています。保存されたノートブックから逆にCoogle Colaboratoryを呼び出すこともできるので便利ですね。

保存されているファイルの拡張子を見ると、
・ **.ipynb
となっています。調べてみると、iPython Notebook形式のようです。
Jupyter Notebookでも同じ拡張子で保存されていたので、ファイルは互換性があるのでしょうね。

ということは、Jupyter Notebookが使えない環境で使うとよいのではないかと思います。

7427回(6/30)Googleイベントに登壇することに

知り合いからお誘いを受けて、9月末のGoogleイベントに登壇することになりました。
・Tech partner forum
というイベントのようです。

メインで登壇するということではなく、登壇される方と一緒にという形です。

GIGAスクールに関するインターネット上での取組について話すことになるでしょうが、内容などの打ち合わせはこれから、というところです。
仕事を含め、依頼やお誘いを受けることが多いのは、日頃からのつながりを重視してきた結果だと思って、感謝しているところです。

7428回(7/1)7月以降の取組

毎日の仕事はあるものの、7月以降の話が少しずつ入ってきて埋まりつつあります。

・7/25(日)大分市情報学習センターにて
 「情学市民フェスタ」micro:bit講座(ハイブリッド型)

・8/29(日)日本教育情報学会 年会にて
 課題研究「遠隔教育」部会(オンライン発表)

・9/30(木)Google Tech partner forum にて
 オンライン登壇

今月からは毎日の仕事の中で一部、
・公共職業訓練 のヘルプ
もすることになり、カリキュラム作成の作業などを手伝っているところです。
リモート授業・研修などの仕事依頼がありましたらお早めにご相談ください。

7429回(7/2)GIGAスクール端末の効果 1

ここ数日、
・GIGAスクール端末はどんな効果をもたらすのか
を考えています。

・アプリで学習することにより、それぞれの進度にあわせた学習ができる。
端末というより、自治体・学校がそれらのアプリを導入している場合、それらを使うことができる場合が多いようです。
それらの個別データを見ることにより、指導者もその子供にあった個別指導をすることができるでしょう。

導入されていない場合、個人でそういったサービスを使うことができるかというと、個人所有の端末ではなく貸与されている端末のため、アプリやサービスを追加できないこともあるでしょう。
そうすると、GIGAスクール端末を使うより、家庭で購入した個人端末をつかうほうがよいのかもしれませんね。

7450回(7/3)GIGAスクール端末の効果 2

・オンライン授業ができる。
という人もいるでしょうが、その「オンライン授業」とは何をさしているのかあいまいな場合も多いようです。

・配信されている動画を見る。
・Zoomなどで授業を受ける。
・Classroomなどに出された課題をして提出する。


どれも「オンライン授業」といえます。

ネットワークの問題でオンライン授業がいかなかった、というニュースがよく見られますが、どのパターンでしょうか。

おそらく2番目の同時にアクセスしてリアルタイムで授業を受けるパターンなのでしょうが、それが難しい場合は、他のパターンでやってみることを試してみたいものです。

果たして試してみて、うまくいかなかった、と言っているのか機会を見てきいてみたいと思っています。

7451回(7/4)今週のまとめ

Pythonの授業をする機会は当面ありませんが、
・iPadでもPythonの学習が行えるのか。
という課題解決のため、

Google Colaboratory を今後使ってみることにしています。

今は論文執筆のため時間がとれませんが、
時間をつくってやってみたいですね。

また、GIGAスクール端末の効果について考えてみると、
・GIGAスクール端末でなくてもできる。
ことにも気がつきます。

配布(貸与)された意味ってなんなのでしょう。
別な視点から考えてみるのもよいかねしれません。

続きは次回(7/11(日)にまとめて配信)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?