マガジンのカバー画像

繊細な自分の癒し方

29
混沌とした世界の休憩場を作る工夫を集めました。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

繊細な私が辛く感じるものの傾向と対策〜普段の生活版〜

繊細な私が辛く感じるものの傾向と対策〜普段の生活版〜

あくまで私個人の見解であり、すべての繊細な方にあたはまる訳ではないのですが、自分にとって何がしんどいかを視覚化し対処したり、予防したりする為に書き出しました。また、生きにくさを感じてる人へ自分だけでは無いと気持ちを届ける為に書きました。また、そんな感じ方の人もいると言う視点で読んでいただけたら幸いです。

1.テレビの音 特にバラエティ、ニュース(負の気持ちに飲み込まれたり、一喜一憂する)

2.

もっとみる
繊細さんとカフェインの関係〜コーヒー好きHSP傾向の人の個人的見解〜

繊細さんとカフェインの関係〜コーヒー好きHSP傾向の人の個人的見解〜

私は毎日コーヒーを2杯から5杯くらい摂取し、自分のエスプレッソマシーンをもつほどのコーヒー好きです。
コーヒーは代謝が上がり、抗生物質がたくさんあるのでガンや生活習慣病の予防につながる、脳の活性化につながると言われる一方、消化の過程で体内の鉄分を減らしたり、胃に負担をかけたり、妊婦さんは大量摂取で流産や発達障害の危険性があります。

メンタルを安定してストレスを減少させ穏やかな毎日を取り戻す為にコ

もっとみる
ワンチャンという繊細な生き物

ワンチャンという繊細な生き物

先日、知り合いに新しい家族が加わりました‼︎
子供が生まれたかのように家族みんなに笑顔が生まれて温かく迎えられました。
わんちゃん最初はお家に慣れるの大変だと思うけど、頑張ってね👍
初めてペットショップで抱いた時、気がついたのですが、抱かれる人によって全然ワンチャンの振る舞いが違うし、再び同じ人が抱くと大体同じ振る舞いなのです、、、

1. あ!この人は遊んでくれる人だ!
お膝の上でぐるぐる
2

もっとみる