見出し画像

幅広反物の悩み

投げ銭スタイルなので、最後まで読めます。
参考になると嬉しいです。

裄の長い人が増えたので、反物の幅が広くなりました。
反物幅が必要なのは肩山や袖山だけで
身幅は細いままなので
写真のように脇縫い代が、前幅の真ん中まできてしまいます。

画像1

浴衣は耳ぐけなので、前幅にこれだけの布が重なる…
たったこれだけのことで暑く感じる方もいます。

単衣仕立ての紬などの折りぐけの場合でも
脇縫い代幅が少し減りますが
布が重なる(表1枚縫い代4枚)ので、これまた暑く感じる。
絽や紗の上仕立てで、縫い代を前後身頃に開いても
布が重なる範囲が増えて暑く感じる。
なんとも、難しい問題です。


気合で暑さを乗り切るか〜😅
とりあえず、長襦袢は麻が一番涼しいですよ😊
様々な夏素材の長襦袢がありますが
夏でも良く着物を着るお客様は
皆さん口を揃えてやっぱり麻が一番涼しいとおっしゃいます。


ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?