マガジンのカバー画像

歴史から読み解く組織とリーダシップ

16
歴史好きな組織コンサルタントによる記事。組織やリーダーシップにまつわるさまざまな問いを歴史から読み解いてみようという試みです。組織のマネジメントに興味がある方にお勧め。
運営しているクリエイター

記事一覧

ユーラシア史―②壁の向こうの世界

壁の向こうにいる敵 漫画『進撃の巨人』は、壁に囲まれた世界から物語が始まる。100年以上も…

ユーラシア史ー①大陸の中央から世界を見る

「虫の眼・清張」と「鳥の眼・司馬」 これは、作家の半藤一利氏が編集者時代に接した昭和の…

ハンニバル戦記-②戦略を実行する

前回記事でハンニバルが立てた戦略を紹介した。ただし、戦略は実行されなければ机上の空論に過…

ハンニバル戦記-①戦略とは何か

戦略とは何か 仕事柄、多くの企業の大小さまざまな戦略づくりと呼ばれるものに携わってきた。…

ビジネスパーソンが歴史を学ぶ意味

今回は、特定のテーマを取り上げるのではなく、ビジネスパーソンにとって歴史を学ぶ意味を考え…

戦争技術と組織の発展-②最強マケドニア軍とアレクサンドロス大王

古代最強のマケドニア軍 オリエント世界とギリシア世界、それぞれにおいて発展した戦争技術を…

戦争技術と組織の発展-①組織的戦争の起源から総合戦の完成まで

ホモサピエンスが他の動物、また他の人類に勝ったのは、大人数を組織的に動かすことができたからだ。それはアリやハチのように、一定のアルゴリズムで働く組織行動ではなく、目的を自分で定め、そこに対して集団を機能的に動かすシステムを作り出す能力のことを指す。 ネアンデルタール人は、私たちより脳の容積も大きかったし、身体も頑丈だったが、せいぜい家族単位での集団行動しか取らなかったらしい。対して、ホモサピエンスは数百、数千、数万の集団を形成するに至った。 やがて人間にとっての最大の脅威

秦漢帝国-③統一国家のグランデザイン

中華初の統一王朝となった秦は、わずか15年であえなく崩壊。このまま分裂状態に戻れば、統一国…

秦漢帝国-②統一国家の誕生

中国はなぜ一つなのか よくよく考えると不思議だ。これほど長期に渡り何度も統一され続けた国…

秦漢帝国-①性善説と性悪説から始まる組織統治の源流

人間をどう捉えるか 組織のマネジメントを考えることは、人間をどう捉えるかと同義だ。言い換…

ローマ帝国-③帝国を繋いでいたもの

帝国が滅びた日 500年続いた帝国が滅びた日とは、どんな1日だったのだろう。 イメージしやす…

ローマ帝国-②継承されるリーダー

トップの継承問題で悩みを抱える企業は多い。特に創業から急成長した企業は、軒並み後継者への…

古代ギリシアから見た、個と全体の調和

巨大化した組織の悩み 大企業から来る人財・組織面の相談事は、たいていこんな感じだ。 「わ…

ローマ帝国-①共和政から帝政へ

今回から三回にわたり、古代ローマについて考察してみたい。ローマは歴史が長いので様々な考察ポイントがあるのだが、第一回は、共和政から帝政への移行期に触れ、どのような流れで帝国が築かれたのか。第二回は、五賢帝を中心に、ローマ帝国を率いた皇帝とは何者で、それはどのように継承されたか。第三回は、ローマ帝国の衰亡を見ることで、帝国を繋ぎとめていたものは何だったのかを考えてみようと思う。 組織が持つ慣性の法則 組織には、常に分裂しようとする慣性が働く。全体最適の視点を失い、小組織に分