見出し画像

210210(wed)the XAVYELLSレギュラーライブ@CASH BOX

この記事のライブは2/24(水)まで購入・視聴可能↓

バレンタインデーだよ!「WHOOOO~!」

神戸の4人組アカペラグループthe XAVYELLS(ザビエルズ)が毎週水曜日に行っているライブ。いつもは20時スタートのレギュラーライブが緊急事態宣言により18時スタートになったが、この日はたまたま休みだったのでリアルタイムで参加することができた。ボイスパーカッションサポートには同事務所のJUNOさん(Queen's Tears Honey)・現役大学生のBuzzさんを迎えて。週末にバレンタインデーを控えていたこともあり、この日は「お客様に愛を届ける」をテーマに、ラブソングカバーを増量してお届けしました。

MCでは各メンバーの「バレンタインデーの思い出」が語られる。リーダーのGottiさんがなぜか異常にテンションが高く「お酒入ってる?」と確認される場面も。ライブ終盤にはわかりやすくトーンダウンして行き、バレンタインデーでテンション上がるって若いなぁ~と思いながら見ていた笑。そして女性のJUNOさんからは、「バレンタインデーの理想のシチュエーションは?」という疑問が。ザビエルズメンバーのバレンタインエピソード&バレンタインユートピア。微笑ましいのか、苦笑いしちゃうのかは、ぜひアーカイブでお確かめください。

往年の様々なラブソングを堪能しよう!

冒頭の言葉通り、この日はラブソングが多め。

初披露となったシンディー・ローパーの<Time After Time>は、4人だけで奏でられ、柔らかなベルトーンから始まる美しいイントロと、しっとりした雰囲気に、先ほどまで「キャッキャッ(*´Д`)」とはしゃいでた人たちとは思えないほど大人らしくとてもかっこよかった。

そして私は特に2ndの頭に歌われた3曲<なごり雪>・<酒場にて>・<魅せられて>をおすすめしたい。徐々に円熟していく女性心を歌う様にもドキドキさせられます!

<星のフラメンコ>では、ファンとの愛を確かめ合うべく「手拍子」を情熱的な歌声で煽った。キメる時はキメてくれる、とても惚れ惚れするシーンが満載だったなぁ。

と、思ったがすぐに前言撤回させてもらう。

アンコールでは<林檎殺人事件>が歌われるが、ここでは愛よりもサングラス増量でお届けする形となっています。

やはりザビエルズは「愛」より「笑い」を欲するグループなのか…。

しかしこのご時世で笑い合えるというのは、最高に愛のあるシーンであると思う。画面越しでもそれがしっかり伝わってきたハートフルなライブでした。ぜひ、皆様もお楽しみください。

おしまいっ(=゚ω゚)ノ

★the XAVYELLSはメンバーを募集中です★

◆the XAVYELLS(←ホームページ)

◆the XAVYELLS ツイッター

このライブの購入・視聴はこちらから↓(2/24まで)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?