見出し画像

ザビエルズへエールを送る⑧

踊りたくなっちゃうかも!?

神戸のアカペラグループthe XAVYELLS(以下ザビエルズ)が2022年7月2日(土)ポートオアシス公演に向けて、YouTube『ざびちゃんねる』を毎日更新中!ゆるゆると追いかけながら応援する企画の8回目だよ。
詳細は最初の記事を読んでね(=゚ω゚)ノこれ
毎週水曜日の夕方、三ノ宮駅付近でストリートライブも始めました
(天候や都合により中止)。ストリートの情報は、ザビエルズのツイッターをフォローしておくと便利です(=゚ω゚)ノ@xavyells_info
チャンネル登録数1,000人を目指しています!現在668人(4/29現在)。
本日は4/19~4/28までに更新された曲よりピックアップ。タイトル通り、ダンスしたくなるような2曲を選んでみました(=゚ω゚)ノ

★林檎殺人事件/郷ひろみ・樹木希林

(後列左から Kouhei・MaB・Gotti・Buzz・Renn)
(前列 Neeta・Juno)

この曲ははずせないでしょう!<林檎殺人事件>は、1978年リリースの郷ひろみ&樹木希林によるデュエット曲。ザビエルズではNeetaさんとJunoさんがそれぞれに扮し、サングラスでダンス。YouTubeで当時の映像と見比べましたが、こんなにハマっているとは笑。ぜひフルで聴いてほしい1曲です。
そして会場で❝フニフニダンス❞を踊りましょうノ(=゚ω゚)ノフニフニ~♪
(いいね!と思った方はぜひチャンネル登録をお願いします)

そして、コーラスをしているJunoさんに代わってボイパをしているBuzz(バズ)さんについてです。Buzzさんは名古屋在住の大学生。主にザビエルズが名古屋でライブをする時に、ボイス・パーカッションとしてサポートメンバーを務めています。●Buzzさんのツイッター→@BUZZcappella

また、この収録をしている会場は愛知県にある御器所COTANというカフェラウンジです。ザビエルズはGottiさんとJunoさんが愛知県出身ですので、定期的にここでもライブを行っています。神戸は遠くて行けないよ!という関東方面の方でも、わりとアクセスしやすいかと思います。なにより駅直結で迷いません。

★踊り明かそう/I Could Have Danced All Night(映画『マイ・フェア・レディ』より)

(左から Kouhei・MaB・Neeta・Renn・Gotti・Juno)

さぁ、だんだんと暖かくなってまいりまして、声の響きを屋外で堪能するのにいい季節になってきました。そこで今回は、屋外フリーイベントでの一幕を。序盤は❝アカペラ❞の大きな特徴である声を重ねていくシーンも。メンバーの名前もぜひ覚えてください(=゚ω゚)ノ
※Gottiさんが名前を3回言うのはデフォルトです※

曲はミュージカル『マイ・フェア・レディ』劇中歌のひとつ。オリジナルは上流階級の作法を学ぶヒロインが、指導役の男性とダンスを踊ったことでテンションが上がり、眠れなくなる…といった場面で歌われているようです。ザビエルズはというと、坂本九さんが男性目線の日本詞で歌った<オールナイトで踊れたら>というバージョンでカバーしています。それもかなり奥手な印象の歌詞。オリジナルとはまったく真逆なんですね。
いつもは低音でメンバーを支えるRennさんですが、やや弱気な男心を映し出すような、やさしくささやく歌声に魅了されますね。ぜひギャップにキュンして下さい。コーラスやリズムが作りだすゆったりとした雰囲気にも酔いしれます。間奏のボイス・トランペットも、アカペラならではです。
(いいね!と思った方はぜひチャンネル登録をお願いします)

GWに突入しましたので、こうした屋外のフリーイベントの情報もいくつか更新されています。ぜひホームページもチェックしてみて下さい。

●the XAVYELLSホームページ


★本日のおさらいと次回更新予定日

本日紹介した曲は、こちらのアルバムに収録されています。
●林檎殺人事件→『X~Go for the Gold~』(郷ひろみ特集カバーアルバム)
●「踊り明かそう」→『Classic』(2ndカバーアルバム)
各アルバムの詳細、通販は
こちらからご確認ください。
※各アルバムは収録時のメンバーが歌唱したものです。ライブではアレンジやパートが変わっている場合もあります。

次回は4/29~5/8までにアップされた動画よりピックアップします。
更新日は未定!その間に引っ越しを控えているので、落ち着き次第、また上げていきます!それではみなさん、よいGWを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?