見出し画像

こんな時だから、こそ!

こんにちは。
今回は『知覚動考』を紹介します。

この言葉を知ったのは、YouTubeです。
年明けの格付けでおなじみでGACKTさんが、ラジオでこの言葉を紹介されました。

知る・覚える・動く・考える
この中で、一番大事なものの答えがもう出てる。
それは何か。

ともかくうごこう

そうです。動くことです。

人はまず考えて、動くことを恐れ、のちに後悔することが多々ある。
知って、覚えたら、動く。
−いま風に言うと、インプットしたら、アウトプットする。それから、考える。
–見直す・反省する・改善点を探す。

本当は、ちかくどうこうと読みます。
仏教や禅の言葉だそうです。

コロナで社会が大きく変わろうとしている今、自分になにができるか。なにで幸せを勝ち取るか。
皆さん、必死だと思います。

僕も同じです。こんな時だから、有意義な生活ができるようインプットしています。
そして、アウトプットも少しずつですが、行う幅を広げていこうと考えています。

みなさんも萎縮など決してせずに、
ともかくうごこう、はじめましょう!

#教師 #GACKT #知覚動考

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?