見出し画像

手放すもの。

この数か月、少なくともごみ袋2つ分くらいのものを処分した。

捨てたりリサイクルショップに持っていったりフリマアプリで売ったりしたので部屋がすっきりしてちょっとしたお小遣いもできてよかった。先月くらいまでは捨てるのが楽しくててごみ収集日の前日は部屋中をうろうろして処分できるものを探したものだ。
不要なものを手放して生活するというのは想像以上に気持ちがいいものだったので、今月に入って思い切って本棚の整理もしたら処分できるものが結構あって今週中には売りに行く予定だ。(著作権の問題もあるが捨てるくらいなら好きな人や必要な人に読んでもらいたと思うので私はハードカバーも漫画も実用書も売る派。)

こんまりさんのようにすっきりきっちり生活するのは適当人間の私にはちょっとハードルが高い。ときめくけど雑多なものが部屋中にあふれているが私は快適に暮らしているのでしばらくはこのままでいいかな。
PCまわりには推しのグッズ(ペンギンやD社の栗鼠など)、亡くなった愛犬の写真(今日もかわいいな)、積読本(ざっと数えて10冊以上)、お気に入りの文房具たち(ハサミだけで3本あるが用途が違う)、マスキングテープ(大好き!)などは処分することはないだろう。なんとなく置いたままになっている通販の納品書は処分しないとな・・・。


最近、やめたことがいくつかある。
出かける時はマスクをしているのでファンデーションをつけるのをやめた。日焼け止めをつけて軽くパウダーをつけるだけにしたら肌の調子がとてもいいしラク!
1日家にいる休みの日限定だが無理して朝食を食べることもやめた。朝の血圧が低めなので「食べなくちゃ」と思っていやいや食べていることに気づいたのだ。出かけないのなら無理して食べることはない。空腹を感じてから食べるのはダイエットになるらしいのでプチ断食をしている感じだ。

家にいる時間が多くなったのでテーマを決めてnoteを書いて閲覧者数やスキを増やそうと張り切っていたがそれもやめた。おもしろい記事がたくさんあって刺激を受けるが、好きなことをマイペースに書く方が私に合っているし楽しい。
趣味やヲタ活などやりたいことはたくさんあるのだが考えることをやめた。今はできないこともあるので考えるとかなしくなるし、今はぼーっとする時間が必要な気がしている。

減らない感染者数、今後の生活について、地震や災害も多く不安は多いが考えても仕方ないことは手放して今できること、目の前のことをこつこつやっていくしかない。

とりあえず今日はたまっていた洗濯物を片付けた。雲が多くてすっきりしない空だが外に洗濯物を干せる日は気持ちがいい。
セミが鳴き始めていた。梅雨明けも近い。


※トップ写真は葛西臨海水族園のペンギン。大好きな水族館。

いただいたサポートは書籍購入、旅行、撮影機材購入などに使わせていただきます!