見出し画像

【日本×韓国】高額な依頼は不要!自分たちで配偶者ビザを一発取得した話

1.在留資格変更許可申請とは

私たちは韓国人と日本人(私)の国際結婚夫婦です。結婚前からずっとモヤモヤしていたことが。「そろそろ就労ビザ切れるから、その前に配偶者ビザ取得しないとねー」といつも二人で話していました。

なにやら「在留資格変更許可申請」っていう手続きになるらしい。

もともと相方(韓国人)が就労ビザで日本で働いていて、そのビザを配偶者ビザに変更したいよーっていう手続き。配偶者ビザにすることで職種の制限などがなくなり、自由度があがります。(ざっくり)しかし、

公式HPで見ただけでもうんざりするほどの必要書類...はぁ。。。漢字多くね?
ラクしようと行政書士などに依頼した場合は、だいたいラクしようと行政書士などに頼した場合は、だいたい5~10万ほどの依頼料がかかると...
世の中、金か...w

でもワーキングホリデー経験がある私たち夫婦は、留学の際も一切専門機関には相談せず高額依頼費を払うことなく全部自分でやりました。

なので今回ももちろん自分たちで申請手続きをやってみようという話で進みました。(だってお金ないしね…笑)

2.神サイトで配偶者ビザ一発取得!!!

結果としては一発合格!!!
追加書類を求められることもなく2週間ほどで申請許可がおりました。
いえーい!!

端的にどうやったかというと、このサイトがマジで神で、このサイト通りにやった結果です(笑)

ホントにここにすべてが書いてあるwサイト内の言葉で一番のキーポイントだと思ったのは

①要は「そこに愛と金はあるんか?」を証明
②書類はやりすぎくらいがいい

ということでした。(こんな言い方では書いてないw)

出入局在留管理庁HPにある必要書類項目は12個ほどありますが、これでもざっくり書いてあるだけです。実際はやりすぎなくらいロマンス詐欺ではないです!という証拠書類を提出しました。

「この愛は本物よ。」と「ウチら金持っとんでー!」をメガ盛りで提出。それを私達の場合は、どのようにやったか解説していきます。

3.必要書類の重要ポイント

出入局在留管理庁のHPにある必要書類の項目で、重要なところだけ抜粋して解説します。

---------------------------------------------
⑤ 日本での滞在費用を証明する資料
(1) 住民税の課税証明書及び納税証明書
---------------------------------------------
⇒「あんた日本滞在したいっていうけど、安定して暮らす金はあんのかい?」ってことです。これは夫婦2人分の課税証明書と納税証明書を提出しました。
  
納税証明書に関しては、まだ未払いだった税金も前払いして全額払ってから発行しました。そこまでしなくていいかもしれないけど、やりすぎが丁度いい、をヒントにw

---------------------------------------------
(2) その他
 b 雇用予定証明書又は採用内定通知書
---------------------------------------------
 ⇒相方(韓国人申請者)は雇用契約書、私は給与明細(1ヶ月分)、源泉徴収票を提出。
在職証明書を提出したかったんですが、発行に時間がかかったので代わりに上記2種類を提出。

---------------------------------------------
⑧ 質問書 1通
---------------------------------------------
「そこに愛はあるんか?」のところです。これだけでは絶対足りません。必ず追加書類の「申請理由書」を作成してください。この解説も神サイトで細かく書いてくれています。

ちなみに「5.おわりに」のところがあまり細かく書かれていないので、私たちの場合はどのように書いたか、後ほど解説します。

---------------------------------------------
⑨ スナップ写真 2~3葉
---------------------------------------------
ここも「そこに愛はあるんか?」のところです。私達夫婦はとにかく自撮り写真を全く撮らないので、出会った頃の二人の写真なんて、ありませんでした…。
  
でもあきらめないで。
ないなら作ればいい。

ということで、スナップ写真が必要と知ってからわざとらしい笑顔で写真を撮りまくりましたwwそれから結婚までの軌跡を神サイトを参考にしながら、激鬼盛りで作成しました。正直、ここに一番時間をかけました。ここも後ほど解説します。

4.申請理由書の「5.おわりに」

「5.おわりに」だけ解説します。他の部分は神サイトが書いてくれているので、そちらを参照ください。

ポイントは
①ウチの夫、めっさ日本語上手いで
②これからも大好きな日本に住むよ
③子供も産んで少子化問題に貢献しちゃうよ?
ってところをアピールしてます。
下記、実際に提出した文章です。

---------------------------------------------
「5.おわりに
夫は韓国の〇〇大学 日本語学科にて約4年間日本語を学んでおりました。
在籍中に日本語能力検定試験を受け、〇〇年〇月〇日にN1(日本語能力検定1級)を取得しております。

補足資料にも夫とのトーク履歴を添付しておりますが、普段の夫婦の会話に支障はございません。前職で夫と同じ職場で私も働いておりましたが、日本語のやり取りでの業務でも意思疎通に支障は全くありませんでした。

夫は大変日本の文化が好きで、大学に入る前から独学でも日本語を勉強していたほどです。夫が大好きな日本で、そして私も住み慣れた日本で、今後も私達夫婦は共に生活を続けたいと心から望んでおります。

今後は二人の子供の出生も考えておりますので、精神的にも安定した生活を送るために在留資格変更申請(日本人の配偶者等)に許可をいただくこと強く希望致します。

以上の事情をご理解いただき、在留資格変更申請(日本人の配偶者等)に格別のご配慮賜りますようお願い申し上げます。」
---------------------------------------------
私たちの場合はこのように書きました。

5.スナップ写真の資料も激盛り

一番時間をかけた、「私達の愛は本物よ」資料。2人の写真がなかった私達は、慌てて撮ったスナップ写真3枚以外にもLINEのトーク履歴などのスクショを大量に提出。

肝心なのは「日時を入れてスクショする」です!下記を実際に提出しました。

---------------------------------------------
①出会ったころに仕事でやり取りしてたトーク履歴(一緒に働いてたことを証明するためシフト表を添えて)

②付き合いたての頃にくれた手紙の写真(エピソードと翻訳を添えて)

②名前入りのプレゼントをくれた時のトーク履歴(実際のブツの写真にエピソードと領収書を添えて)

③兄と私達夫婦が会食をした時に、私が兄とやり取りしたトーク履歴(〇時に〇〇で待ち合わせね!とか)

④コロナでお互いの両親に挨拶できなかったのでビデオ通話で挨拶した時のスクショ(通話中の両親の顔と自分たちの顔が分かるように)
---------------------------------------------

もりもりに盛って作成した結果、計14枚の大作wとにかく審査する人を
「もう分かったから!!親も認めててラブラブなのね!はいはい!」って言わせたくて作りました(笑)

6.審査が終わったらハガキで通知

申請後は毎日ドキドキしながらポストをのぞく日々でしたw2週間後に通知書というハガキが届きました。窓口に来てねという内容で審査結果は特に書いてありません。

ただ、訪問時の【必要なもの】の欄に「収入印紙 4,000円」にチェックが
入っていたので実質、合格
ってことでした!

画像1

ちなみに「現金 4,000円」にチェックだと不合格という意味になるそうです…

結果、資料作成にめちゃくちゃ時間かかってホント大変だったけど、作成しながら思い出が蘇って二人で涙しました(笑)それに依頼費もかからず
タダで配偶者ビザをもらえて一石二鳥の気分。

でも時間がない人やお金が有り余ってる人はどこかに依頼するのも手だと思います!

お金かけてられねーよ!って人は、是非今回の記事を参考にして楽しみながら作成してみてください。私たちの経験が誰かのお役に立てると嬉しいです!

この記事が参加している募集

#やってみた

36,946件