ミュ〜

多肉植物とかちょっと珍しい植物を育てているオタクです。

ミュ〜

多肉植物とかちょっと珍しい植物を育てているオタクです。

最近の記事

バジルいい感じで育ってたのに急に病気になってきた。 やっぱ室内で水耕栽培した方がよく育つんだろうか? ハオルチアの種が採れたので早速蒔いてみたい。 バーミキュライト?みたいなやつがいるのかなあ〜? アルブカの種は結局発芽しなかったしな〜。

    • バジルをちょっと大きめの自作プランターに植え替えた。 だいぶ根をぶっちぎってしまったので弱ってしまうかもしれん。 でもこのままだと土も少ないし根詰まりし放題だし通気性が悪くて虫が湧きまくってるからな〜。 自作プランターが脆すぎて崩壊しちゃいそうだから補強考えないとな。

      • 調子に乗ってアスパラガスとブロッコリーのタネを買ってみたんだけど、栽培難しそう…… まあ、とりあえず蒔いてみるか!!! ブロッコリーとかアスパラガスとか種ができるところ想像できないな……。 どういう風にできるんだろう。

        • うわあーーーーー! ハオルチアの種ができた!交配に成功したの初めて!! 嬉しい! 早く種まきしたいな〜。 トランシエンスとオブツーサを交配させたので透明ぽいやつができると嬉しいなあ。

        バジルいい感じで育ってたのに急に病気になってきた。 やっぱ室内で水耕栽培した方がよく育つんだろうか? ハオルチアの種が採れたので早速蒔いてみたい。 バーミキュライト?みたいなやつがいるのかなあ〜? アルブカの種は結局発芽しなかったしな〜。

        • バジルをちょっと大きめの自作プランターに植え替えた。 だいぶ根をぶっちぎってしまったので弱ってしまうかもしれん。 でもこのままだと土も少ないし根詰まりし放題だし通気性が悪くて虫が湧きまくってるからな〜。 自作プランターが脆すぎて崩壊しちゃいそうだから補強考えないとな。

        • 調子に乗ってアスパラガスとブロッコリーのタネを買ってみたんだけど、栽培難しそう…… まあ、とりあえず蒔いてみるか!!! ブロッコリーとかアスパラガスとか種ができるところ想像できないな……。 どういう風にできるんだろう。

        • うわあーーーーー! ハオルチアの種ができた!交配に成功したの初めて!! 嬉しい! 早く種まきしたいな〜。 トランシエンスとオブツーサを交配させたので透明ぽいやつができると嬉しいなあ。

          バジル爆発的に成長している!!! プランター変えたほうが良さそうだ。でも時間がない。土も足りない。 アルブカはまだ発芽しないな〜。 ハオルチアはオブツーサはだいぶ花が咲いてるんだけど、トランシエンスがまだだから交配ができない。間に合うかなあ?

          バジル爆発的に成長している!!! プランター変えたほうが良さそうだ。でも時間がない。土も足りない。 アルブカはまだ発芽しないな〜。 ハオルチアはオブツーサはだいぶ花が咲いてるんだけど、トランシエンスがまだだから交配ができない。間に合うかなあ?

          アルブカの種を採取して早速蒔いてみた。 秋くらいに蒔くのが良いとも聞いたけど…。 まあ、物は試しに。

          アルブカの種を採取して早速蒔いてみた。 秋くらいに蒔くのが良いとも聞いたけど…。 まあ、物は試しに。

          駆逐してやる…!

          パクチーにアブラムシがついてるうう〜〜〜!てんとう虫助けて〜〜〜!!!! 奴ら、一番柔らかい新芽の部分を狙って来やがる。 すりつぶしてやる……!牛乳スプレーって効くのかなあ? とりあえず二期作するために新しい種をふやかしている。 花が咲き始めたので種をとるぞい! 根っこはスープにすると美味しいらしいが…… どうなんだろ??? パセリを植え替えたら新しい葉が出てきた。 やはり土の量が栄養の量! バジルは猛烈に育っている。 こわい…… 今までこんなにすくすく育った植物ないから

          駆逐してやる…!

          パセリをペットボトルプランターに移植した。 全然大きくならんけど大丈夫か? 株分けしたアエオを土に植えたけどこっちも全然根っこが出る雰囲気ないけど大丈夫か? バジルはモリモリ育っている。 パクチーにアブラムシみたいな虫がついていた…駆逐してやる……!

          パセリをペットボトルプランターに移植した。 全然大きくならんけど大丈夫か? 株分けしたアエオを土に植えたけどこっちも全然根っこが出る雰囲気ないけど大丈夫か? バジルはモリモリ育っている。 パクチーにアブラムシみたいな虫がついていた…駆逐してやる……!

          春はいい季節だな〜

          バジルがすごいモリモリ育ってる。 成長早すぎない??? もう本葉が生えている。 ジェノベーゼ祭り開催もそう遠くないぜ! 一方パセリはまだちっっっっちゃい双葉が生えただけ。 ここからどうやってパセリになるんだってくらい小さい。 アルブカの種は結局一つだけだったものの、順調に熟している気がする。 早く種植えたいな〜! クラッスラを胴切りしようと思ったんだけど、勇気が出ないのとやり方がわからないので、今年は子株が成長するのを見守ることにした。 やっぱこれ春秋型だったんだな。

          春はいい季節だな〜

          パセリの芽が出た!よかった!やっぱり土かぶせ過ぎてたんかな? 第二弾の種蒔いてすぐ芽が出たけど、これ第一弾の種がやっと発芽したとかではない??? バジルは全員すくすく育っている。 パクチーはもうそろそろ潮時かもしれん。虫がつき始めた。 そしてカメムシも出た!!!駆逐してやる!!

          パセリの芽が出た!よかった!やっぱり土かぶせ過ぎてたんかな? 第二弾の種蒔いてすぐ芽が出たけど、これ第一弾の種がやっと発芽したとかではない??? バジルは全員すくすく育っている。 パクチーはもうそろそろ潮時かもしれん。虫がつき始めた。 そしてカメムシも出た!!!駆逐してやる!!

          若葉の季節!

          自宅でジェノベーゼ祭りをしたいのでバジルを植えたらすぐ芽が出てきた! さすが春! この調子でモリモリ育ってほしい。 でもパセリは全然芽が出なくて第二弾の種まきをした。 前回は土に埋め過ぎてしまったのかもしれない。 パクチーはワサワサ育ってて食べ放題である。 というか問答無用で育ってくるので、別にパクチー食べたい時じゃなくても摘み取らないと葉っぱが古くなってしまうので食べざるを得ない。 古い葉を摘み取ったは良いものの、どう料理していいか分からなかったので、納豆ご飯にパクチー

          若葉の季節!

          バジルの芽が出た! さすが春! 発芽が早い!

          バジルの芽が出た! さすが春! 発芽が早い!

          種蒔く季節!

          パクチーがワッサワサになった! 去年秋に向けて蒔いたやつは全然育たなかったのに、秋に蒔いて冬を越したやつがここ最近の暖かさで急激に伸びてきた! 嬉しい! パクチー食べ放題! 早速オープンサンドに挟んで食べてみた。 味はあんまりない。 香りはするけど。 新芽が育ったらまた収穫しよう。 あと、アルブカの花芽がギュンギュン伸びて、あっという間に花が咲いた。 お花、上品でいい匂いがする! なんか去年の茎よりだいぶ太いんだけど…。 花が終わったら株分けしようかなあ。 やり方が分からん

          種蒔く季節!

          アルブカ絶好調

          しばらく植物の世話をしてなかったのでベランダの植物が死に絶えつつあったんだけど、アルブカだけはずっと健康で葉っぱもすくすく育ちクルクル縦ロールしてきた。 そして、花芽が出てきた! 春だなあ〜。 花が終わったら株分けしよう。 クラッスラも死にかけてたのに段々緑になってきたから、ちょっと根っこを整理しようかな。 ハオルチアも株整理しよ。 アエオニウムも脇芽が出てきたので、もうちょい育ったら株分けしよ。 春は忙しいな。 今月末の植物の即売会行きたいけど、これ以上鉢を増やすの

          アルブカ絶好調

          瀕死と思われたキムナッチーの上の方が緑になってきてる〜〜! 新しい葉が生えているんだろうか? もしかして休眠期だった??? 植物はいつも春の訪れを教えてくれる‥‥ 今日急に休みになったから、天気もいいし長居植物園に行きたかったんだけど、1時間くらいかかるからやめた。

          瀕死と思われたキムナッチーの上の方が緑になってきてる〜〜! 新しい葉が生えているんだろうか? もしかして休眠期だった??? 植物はいつも春の訪れを教えてくれる‥‥ 今日急に休みになったから、天気もいいし長居植物園に行きたかったんだけど、1時間くらいかかるからやめた。

          唐突に無花果を育てたい気分になった。 無花果が好きだから……。 おいしいし……まあまあのお値段するし…自宅で無花果食べ放題したい。 ベランダでもギリ育てられるみたい。 苗木ってどこに売ってるんだろ? というか、レンタル農園というのを発見してすごく興味津々。

          唐突に無花果を育てたい気分になった。 無花果が好きだから……。 おいしいし……まあまあのお値段するし…自宅で無花果食べ放題したい。 ベランダでもギリ育てられるみたい。 苗木ってどこに売ってるんだろ? というか、レンタル農園というのを発見してすごく興味津々。