見出し画像

コインを違うかごに盛る

2021.12.23(木)以前、「Tポイントで投資信託を運用する話」をnoteにしたのですが、

そのなかに先行で同じ方法で2年前にやっていた「ビットコイン」がその後どうなったのか?を書いていなかったので続きを。

運用ルールはこれだけ

「Tポイントを使った少額投資」の続き

①1週間にTポイント100ポイント→ビットコイン投資へ
②1ヵ月に200ポイントだけボーナスポイント可能(常に100ポイントずつ)

ポイント投資のススメ

2019年からスタートの記録をとっていて

毎週Tポイント100ポイントずつ、②の追加ルールをコロナで相場が下がっていた時に実施しただけで、ほぼルール発動されることなく、淡々と・・・

52週x1年半程度(1.5)≒8000ポイントで、毎週ビットコインに投資することで、「日本円で20000円程度」にすることができました。

ここまでポイントのみで運用してきましたが・・・

実際には、ビットコインを売って
日本円20000円程度が口座に入っている状態。

ただし、Tポイントからはビットコインしか買えない。

追加でTポイントでビットコインを購入すればいいのですが、Tポイントで投資信託を始めたので、引き続きTポイントでビットコインを買いながら、仮想通貨リップル+イーサリアムビットコインの売却益で得た日本円で、毎週100円ずつ買うことにしました。(2021年11月より運用開始)

100円と書いておきながら、そもそもTポイント→ビットコイン
「ビットコインの売却した日本円」
なので、1円も投入していない

ということで、

Don’t put all your eggs in one basket(すべての卵を一つのカゴに盛るな)

東証マネ部!「卵は一つの籠(かご)に盛るな」より

分散投資というか「違うかごに盛り始めました」(笑)

よくわからない感じになってるかもしれませんが、

Aという作物で収益が出た
→Aは継続で育てながら、Aの売り上げをもとに「BとC」を育て始めた

という感じです。

例えば・・・

「大根で売り上げが出るようになったので、白菜とキャベツ作り始めた」
っていえばわかりますかね?

すこしずつリップル+イーサリアムも買ってみて勉強だわ!(o゚ω゚))コクコク

【リップルについて】https://fisco.jp/media/xrp-future/

【イーサリアムについて】https://fisco.jp/media/eth-future/

Tポイントからさらに日本円が増えていくのか?

継続して投資してみます。

続ける習慣として

よーく考えると投資というよりは、

「毎週100円or100Tポイント分で金融商品を買う」

という行為を忘れずによくやれてるなーという方が大きいかも。

特に自動化するわけじゃなくて、毎週月曜日に

「あ!投資信託とビットコイン買っておくか→あ!価格上下してるなー」

というところから、仮想資産への興味も広がったりしています。

忘れてもいいんですよ。もともとはTポイントなんだから。

投資を20年ぐらいして「高い勉強代」なのか?

株式投資もFX(外為)も利益が出ることもあれば、損することもあります。

ただ、投資はやってみないと「知識として定着しない」

失敗するのが怖くてやらない人もいますが、私はそれでいいと思ってます。

10年以上前にオンラインSNSの投資家コミュニティにいたことがあり、「損失決済するとき」に、表現はよくないのかもしれませんが「勉強代」という言葉を使う人もいます。

それは半分、当たりなのかなとここ数年思うようになりました。

でも、投資して経済の状況を知ろうと思うと知識にはなっています。

その市場を読もうとする嗅覚もアップすると信じています。

「ダメだなこれは!」と思ったらすぐ降りることとして継続してみます。

それができてなかったら投資も20年近くやれていないと思ってるので!

ちゃんと利益が出る実績があるからこそ「継続できている」こと。

この投資方法は、貴金属投資/投資信託で行っている「ドルコスト平均法」でも仮想通貨でも通用するのか?

楽しみながら続けてみます。(投資のメモ書きnoteでした!)

【参考までに】ドルコスト平均法



ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!