見出し画像

【川崎市】世界で一つだけ!「推し」なボトルを作って109シネマズ川崎で受け取ってみた!

2023.02.22(水)自分だけのものが作れるとなれば、作って部屋に飾っておいたりしたいですよねー

そう!「やってみた系」

コミュニティーラジオ(かわさきFM)でそれができると聞いてすぐに行動に移した話。川崎市内のとある映画館でできるそうなんです!

それでは、「Yahoo!クリエイターズプログラム」の地域Web記事リライト版をドゥゾ♪(っ'ω')っ))


たまたま「かわさきFM」を聞いていて面白い話を耳にしたんです。

コスギスイッチオン-放送アーカイブ(2022年10月06日)
特集:ラベルも味も自分好みに!自分らしさを持ち運べるボトルスタイルコーヒースタンドTAG COFFEE STAN(D)

これ「ラベル」がかっこよくないですか?

よくみると「名前/一言フレーズ/カラーラベル/ドリンク内容」を自分で作ったりできるみたいです。

どうすればこの商品を手に入れられるのか気になったので・・・

実際に受け取るまでの手順、受け取った場所をお伝えしますね!

行動開始!

TAG COFFEE STAN(D)のホームページからデザインや文字を入力。二次元コードをスマートフォンスクリーンショット機能で取得して、ドリンク受取店舗に提示→料金を支払い、購入という流れで買えるようです。

順番にやってみましょう!

  1. TAG COFFEE STAN(D)のホームページへアクセス

  2. 「注文スタート」ボタンを押す

  3. 受け取り店舗の選択(今回は「109シネマズ川崎」を選択)

  4. ドリンクの種類(コーヒー/紅茶)を選択する

  5. ドリンクの属性(コールド/ホット、甘さ、種類など)を選択する

  6. ドリンクラベルの選択する

  7. ドリンクラベル印字エリアへの文字を入力する

  8. 注文確定ボタンを押す

  9. QR(二次元バーコード)が表示される

  10. 画面をスクリーンショットして画像にする

ここまでで一切、会員登録やお金の支払いは発生しません。

TAG COFFEE STAN(D) | 自分だけの特別な1本を作ろう
(サントリーホールディングスホームページ)

こんな感じで出来上がりました。実物を買いに行きます!

109シネマズ川崎

ラゾーナ川崎内にある「109シネマ川崎」に行ってみましょう

ラゾーナ川崎内にあるエレベータに乗って109シネマズのある5階へ

「どこかな?」とみ渡してみると・・・あった!

数字のところからボトルが出てきます。

店員さんに作成した二次元コード画像をスキャンすることを伝えると料金の支払い、横にあるサーバーからパッケージされた形で出てきます。

こんな感じになるのかー

コーヒーは飲んで部屋に飾っておきます!推しラベルもいいけど「自分の名刺の代わり」にもなりそう。人気になる前に手に入れましょう!

ラゾーナ川崎内でも。価格はBLACK550円/LATTE650円

デザインしているときに映画ロゴなどもあったのでホームページで探してみてください。

109シネマズ川崎
所在地:〒212-0013 
神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ5F
アクセス:JR川崎駅西口よりラゾーナ川崎プラザへデッキで直結
京急川崎駅より徒歩4分
TEL:044-520-0136
平日:10-20:00-20:00(定休日は109シネマ川崎に準ずる)
109シネマズ川崎以外にも「109シネマズ二子玉川」でも同様のサービスがあります。
詳しくは、TAG COFFEE STAN(D)ホームページ

受け取りは「キッチンカー」でも

川崎フロンターレのホームゲームでも、このボトルを受け取れるキッチンカーが出動しているそうですよ!

早速ラベルを作って、等々力陸上競技場に行ってみましょう!

出店場所や営業日時の詳細は「公式インスタグラム」にて営業前日にお知らせされるそうです!好きなサッカー選手の名前や応援メッセージを入れて注文して、自分で推し記念品を作っちゃいましょう!

TAG COFFEE STAN(D)
ホームページ:TAG COFFEE STAN(D) | 自分だけの特別な1本を作ろう
(サントリーホールディングスホームページ)
キッチンカーの出店場所や営業日時の詳細はこちら:公式インスタグラム(@tag_coffeestand)

2022/10/7:Yahoo!JAPAN クリエイターズ掲載記事

編集後記

途中の作成過程まではパソコンでも可能なんです。

画面イメージ:スクリーンショット

こちらはスマホ。アプリではなくWebブラウザでアクセスできるページなので操作は簡単。

こちらはスマホここで「FINISH」とするとQRコードが出てくるので
映画館でQRを利用して飲み物をGET!

これだけの話でも実際に手順を追ってやってみると

「いいなー自分も作ってみたい!(*´ω`*)」

ってなりませんでしたか?

この記述方法は、私が昔システムエンジニアだったからこそできた記述かもしれない・・・

「操作手順書とかも作ったことがある」

ので、それをWeb記事としてサービス説明で書いたってだけなんです。

もう少し細かく書いてもいいけどライトな記事にしたかったので、まずは読んだ人が興味を持ってくれるところまで。

私はいつも商品を紹介するときは「まずは、場所・モノを知るところまで」で切ることが多い。

映画館行く楽しみもできるし、自分で作って友達にあげたり、子供が生まれたときに作る記念品にもなりそうですよね!


それではみなさんよい1日を(* ̄▽ ̄)ノ♪

この記事が参加している募集

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!