見出し画像

【川崎市高津区】二子新地駅から徒歩1分のラーメン屋。レアチャーシューの奥にもう一つの仕掛け

2023.08.09(水)おいしそうならーめんですよねぇー(タイトル画像)

というかおいしかったです。(*´ω`*)

Yahoo!JAPANクリエイターズプログラムで投稿した記事をnoteでもご紹介します!


たまたまあまり土地勘のない場所に行くことがあり、事前にインターネットで調べて気になったお店に行ってみる。こういうことってみなさんもよくあることじゃないでしょうか?

「これは食べてみたい!」と思わせたそのお店は?


東急田園都市線二子新地駅

二子新地駅東口から下の写真で左側の道へ。
今回紹介するのは「ラーメン屋さん」

二子新地駅東口

しかも二子新地駅から徒歩1分。土地勘がないのでお店にたどり着けるのか不安でしたが駅近なので心配いらず。

らぁ麺みうら

二子新地駅周辺って「個性的な店が多いなー」とあたりを見回しながらお店発見!

「らぁ麺みうら」正面外観

お店の横にあるラーメンにズームイン!

最初に調べてきているのでターゲットは決まっていました。

今回は「一番人気!特製醤油らぁ麺」行っときましょう!

入店

入ってすぐに券売機で「特製塩らぁ麺」もおいしそうに見える・・・券売機で迷ってはいけません。

「特製醤油らぁ麺(税込1050円)」ボタンを"ρ('-'* ) ピッ

いろんなトッピングできたりするのね!

とりあえず一番奥のカウンター席に着席。券を渡してしばらく待ちます。

両サイドがしっかりアクリルで仕切られています。カウンター席のみ

ラーメンを待ってる時間ってなんとなくソワソワしますよね!

特製醤油らぁ麺

5分ぐらいでラーメンがやってきました!

特製醤油らぁ麺(税込1050円)

「麵が整って出てきた!」

仕事の丁寧さを感じるーとラーメンの見た目も大切。

「いただきます!」ってどこからいただきましょう?麺と煮卵のチェック!

麺はそばを思い出すような食感の細麺でこのぐらいがスープもあっさり目なのでちょうどいい。そして煮卵がきれいに割れず、スープにドボンしちゃってますね。黄身の部分がきらきらするぐらいの半熟たまごで甘くて濃厚。あっさり中心の中に卵がいると際立ちます。

2枚登場の(左)レアチャーシューと(右)鶏チャーシュー

麺を食べ進めて薄くスライスされたレアチャーシューをかみしめて「レアチャーシューもおいしいなぁー(*´ω`*)」と至福の時間を感じていると・・・

「あれ?奥にまだ何かあるぞ!?」

実は「鶏チャーシュー(鶏むね)」がいました!

チャーシューが二段構えでした。

表面的にレアチャーシューが見えていて、さらに肉厚のある鶏チャーシューが隠れているとお得感を感じますよね。

ラーメンをずるずるとあっさりめの醤油スープと一緒に完食しました。ごちそうさまでした!

どんな言葉か気になってお店に来たのかというと

【大山どり】の丸鶏を贅沢に使用した醤油らぁ麺がおすすめ
食べログ公式(らぁ麺 みうら)から引用

とインターネット上で書いてあるのが気になって来てみたのでした。

お店に来てみて大当たり!

みなさんも「らぁ麺 みうら」に一度行ってみてくださいね!

私は「特製塩らぁ麺」の選択肢を残していたので、もう一度お店に行きます。

らぁ麺 みうら
住所:神奈川県川崎市高津区諏訪1-3-5
TEL:044-322-8090
アクセス:東急田園都市線「二子新地駅」から徒歩1分
営業時間:11:30-20:00
定休日:無休
ホームページ:食べログ公式

らぁ麺 みうら:店舗情報

2023/2/14:Yahoo!JAPAN クリエイターズ掲載記事

編集後記

どうやってこのお店を知ったか?ですが、食べログで川崎市区別で「ラーメン」を検索。それぞれ行ったことのないラーメンをピックアップして「おいしそうだなぁー」と思ったところに行ってみた感じです。

ということは、まだまだあまり知られていない場所も出てきたり、有名なお店が出てきたり書く方は前て出していたりもします。

「らぁ麺みうら」は、初めて行ったお店で、1発で紹介したいと思えたお店。「大山どり」という特徴もありました。

↑この記事は結構勉強になった!
(書く方は、表記が違うだけで違う銘柄の鶏になるので気をつけないと・・・)

ふらっと行くと人がいっぱいだったりするお店でたまたまは入れたお店。また今度行ってみよう。


それでは、みなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,419件

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!