マガジンのカバー画像

街灯探し

39
各地での街灯の記録
運営しているクリエイター

#写真

街灯探し アメリカ村の巨人街灯

大阪のアメリカ村にある巨人のような街灯を見たことあるだろうか。 アメリカ村は大阪市の心斎橋エリアにある通称であり、このあたりには古着屋や雑貨屋、おしゃれなカフェなどがあり若い人を中心にたくさんの人々が集っている。 この巨人街灯、1本1本柄が違い、色とりどり、様々な模様が集まるアメリカ村にぴったりな街灯ともいえる。 ピンク色の派手な色にカートゥーン調のイラストが描かれていたり、モノトーン柄のものがあったり、まるでファッションショーのようである。 なかには漫画が集まってでき

街灯探し 由布市 由布院駅前

今回は旅名人の九州満喫きっぷを使って由布院駅へ。 由布院駅といえば”ゆふいんの森”が有名だが、今回はあえて快速と普通列車を使って由布院駅へ。 博多から出発するなら、博多駅から鹿児島本線を使って久留米へ、そこから久大本線を使い、久留米から日田、日田から由布院へと向かう。 久大本線から見える景色は綺麗で、各駅停車でゆっくり行くのも楽しい。 日田辺りまでは天気が良かったのだが、由布院駅についてみると曇りに。 この後小雨まで降ってきた。 由布院駅からすぐの場所で、面白い街灯を発見。

街灯を撮るなら昼か夜か

「街灯を撮るなら昼と夜どちらがおすすめ?」 という質問を受けて、上手く答えられなかった。 「どちらもおすすめです。」 としか言いようがなかったのだ。 改めて答えを出すなら、“街灯を撮る”ということに限るなら、昼の方をおすすめする。 何故なら、街灯の形状をはっきりと撮ることが出来るからである。 器具の形状やランプの形、ポールの太さなど様々なものを鮮明に残すことができる。 夜、街灯が点灯している時に写真に撮ると、照明は光源のため、上手に撮ることが難しい。 写真のように、ランプ

街灯探し 岐阜県瑞浪市1

街灯探し、今回は岐阜県の瑞浪市。 名古屋6泊の旅行中、青春18きっぷを使って瑞浪駅で降りてみた。 瑞浪駅で降りると、衝撃的な出会いから始まった。 瑞浪駅からロータリーを挟んで、浪花通りに2本の巨人のような街灯が見える。 勝手ながら、この街灯を”巨人街灯”と呼んでいる。 こうして見ると、なんだかゲームのボスキャラのように見えてくる。 たぶん浪花通りと書かれた花模様と、瑞浪市の市章の丸い3つの波を狙って攻撃しながら、最後は頭部を攻撃し倒す……きっと2体同時に倒さないと復活する…