子育ては一生続く、、の意味

先日お伝えした通り、
子育ては子供が小さい時だけの期間限定ではないのだなと、私は15歳の息子と暮らしながら感じています。




子供がいくつになっても、
親は子育てをしたがるものです。



なぜかしら?




それは、
育児=育自だから。





子供のいるご家庭ならおわかりだと思います。



私たち親は、子供を育てているように見えているのは表面だけで、蓋を開ければ実は子供に育ててもらっていますよね。




子供に愛情を注ぎたいと思ったら、


子供を守りたいと思ったら、


子供の笑顔を作りたいと思ったら、


親が成長しなくちゃいけません。



子供のいる暮らしの中にひとつでも多くの笑顔を生み出すため、私たちは人として、精神的自立、経済的自立を目指して日々努力を重ねます。





人はいつまでも成長したい生物ですね。


そんな私たちにとって、

子供の存在は他に変えることのできない「偉大な教師」です。




大学へ進学し、成人し、結婚して、孫ができる。(まぁそうじゃなくてもいいけど)




その都度、親は子どもたちにさらなる自立を後押しされていくのでしょうね。





だから、子育ては一生続く。

自分を育成しつづけたいからですね。



だったらいっそのこと、
自身の自律を我が子任せにしてないで、

さっさと1人前の人間になってしまったほうが良いのではないかしら?


子供としても、
親にはさっさと子離れしてほしいでしょうしね。

早ければ早いほうがいいでしょう。
クンダリーニヨガでは、子育ては7歳までと言われています。


育児を通して自育するのも良いけれど、


それだけにフォーカスしないて、もっと自分の世界を広げよう。




世界を広げるために、


子育てと自分の両立を賢くやっていこう。



自育の糧を我が子の成長任せにしないで、
自分を育成できる場所を他にも見つけよう。



健康的な人間関係には、
お互いが心地よく感じられる距離感が絶対的に必要だと思います。


それは、親子であっても同じなのではないかなと。
私は思うのですよ。




Mana Kundalini Yogaの情報は、メルマガを中心に発信しています。

クンダリーニヨガや瞑想を通して、
人生がますますエナジェティックで楽しく
そしてクリエイティブで豊かになるようなお便りをお届けしています。

心と体とエネルギーのメカニズム。

生きづらさから自分を解放したい人、
本質で生きる人生を望む人に。

メルマガ登録はこちらから

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?