マガジンのカバー画像

マインドの話

41
運営しているクリエイター

#魂

継続力に優るものなし

2019年の秋頃に書いた過去のブログ記事です。 書き方は今に比べて雑ですが、 それでも想いは…

Mana Tonosaki
2年前
2

ストレスの無い所

求めれば辛くなる、 避ければ辛くなる、 求める事と避ける事が、 人生に苦しみを生む。 ブッ…

Mana Tonosaki
2年前
2

自分の本質に気がつくと、いろんなことが腑に落ちる。

あ!そうか自分ってこれか! っていう 自分の本質に気づいちゃうと、人生が変わっていくんです…

Mana Tonosaki
2年前
3

心のためにヨガをする目的、持っていますか?

あなたは何のためにヨガをしているのか。 考えたことってありますか? 昨日のここに書いたと…

Mana Tonosaki
2年前
3

目標達成は、日々の約束ごとから。

あなたが最後に努力して成し遂げたことってなんですか? そしてそれはいつでしたか? 私が最…

Mana Tonosaki
2年前
5

瞑想で集中できない人の共通点

今日のサロンで31分間のキルタンクリヤをやりましてね、 参加してくれた方の中に、 「集中で…

Mana Tonosaki
3年前
4

魂を後回しにしないために

魂を後回しにしない 人の自立を表現する言葉には 自主性と主体性ってのがあって、 自主性は 決められたルールの中で 積極的に行動することだし 主体性は ルールのない状況で あくまでも自分優先で物事を決めて進めていくことだし この2つの能力って 全然違うんだけど、 人はどっちの力も必要なんだろうなと思っています。 私は、 自主性を高めるのって かなり簡単にできることだと思っていて 誰かが決めてくれたルールの中で 自分の力をどうしたら最大限に発揮できるか、みたいな感