見出し画像

【東京メトロランその2】銀座線編

東京メトロランとは

突然だが私には夢がある。
それは、東京メトロの9路線、すべてを端から端まで走り切ることだ。
初めて電車ランを敢行したのが山手線ランで2016/1/24のこと。そこから何かの鉄道会社を制覇してみたい気持ちに駆られ、まずはほぼ都内だけにのびている一番手頃な東京メトロを制覇しようと思うようになった。
1年で制覇してやろうと2017/5/28に意気揚々と制覇した丸の内線から数え、現在5路線を制覇。しかし途中全く走らず堕落していたり、正直すっかり忘れていた時期もあり、いまだ制覇しておらず。
2021年も後半になりこのことをふと思い出し、昔からの夢であった東京メトロ制覇を叶えたいという思いがふつふつと湧いてきた。
この投稿は、その決意表明の証であるとともに、いつかこういった記録を残すであろう時のために誰に見せるでもない当時の写真を公開したい私の承認欲求、自己実現欲求を満たすための投稿である。
この投稿は2本目、銀座線ランのレポートである。
では、本編へどうぞ。

2路線目はなぜ銀座線?

距離ではない。本数で勢いをつけたかった。記念すべき1本目が丸ノ内線で2017/5/28。この当時は、毎月走って早々に東京メトロ制覇してやろうとやる気満々。
時は2017/6/11、丸ノ内線走破からまだ2週間。テンションが冷めないうちに2本目を走って勢いをつけてやろうと選んだのは銀座線。
丸ノ内線の走行距離が37キロだったのに対し、銀座線は線路の距離にして14.2キロ。楽勝中の楽勝である。
「2本クリアした」という本数による達成感を得ることでその後に勢いをつけたかった。
前回と異なるのは今回は一人での走行。前回は当時の彼女(現在の妻)が自転車で並走してくれたので心強かったが、今回は一人。人が走らないような繁華街のようなエリアも単独でくぐり抜けなければいけない。強い気持ちが必要である。
また、荷物も携行しながら走らなければいけないため、スタート地点への移動も走る格好で電車に乗らなければいけない。今となってはなんてことないが、その当時は少しそれも気恥ずかしかった。
しかし、誰に並走してもらうでもなく単独での走行を達成できれば、今後の東京メトロランにとって大きな実績となる。人と予定を合わせることなく、自分の時間さえ空いていれば挑戦することができるからだ。
以上のことを戦略として考えながら、スタート地点の渋谷駅へと向かった。

銀座線ランのポイント

前回の丸ノ内線ランでは特筆すべきポイントが多々あった。しかし、残念ながら銀座線に関しては一点しかない。
スタートの渋谷駅近辺の走りにくさが都内有数だということである。
渋谷駅に訪れたことがある方は考えてみてほしい。スクランブル交差点近辺で、ガチランニングしてる人を見たことあるだろうか?
ランニングチームが集団でInstagramに載せるため寄って撮影くらいはあるだろうが、ランニングコース上に渋谷駅近辺を採用する個人ランナーは相当な目立ちたがり屋か、そこを走るとどうなるのか想像力が欠如してるかどちらかに違いない(私は後者です)。
スタート地点についた瞬間思った。ここを走ったら確実に周りの通行者に迷惑がかかると。人混みがすごいのである。
トレイルランの際、山登りをしている方に迷惑をかけないよう、すれ違う時は歩くというマナーがあるが、渋谷駅も同様である。そしてこれは勝手に走ろうと決めた私が悪い。
なるべく目立たぬよう早歩きでやり過ごすことに決めた。
皆さんも東京メトロランを敢行する際は、周りの通行者に迷惑がかからないよう、マナーを守ってランをしていただきたい。

書くことがない…

渋谷駅以外は、事件もなくいたってスムーズに走ることができたので、書けることが本当にない。
あまり書いてないと、こいつちゃんと走ったのか?と思われそうなので写真を載せていく。しかし、一人でのランであったため、写真も自分が写っているものが1枚もない…
一人自撮りスタイルで駅前で撮るのが当時は恥ずかしかったのだろう。今なら余裕。成長の証。


ラン姿の私がシルエットで写っている唯一の写真


まとめ

銀座線、楽勝中の楽勝だった。
これは東京メトロランを始めたいという方は1本目におススメできる路線かと思う。渋谷から青山、銀座、日本橋、上野を抜けて浅草と都内の主要駅もルート上に多いため走っている最中も飽きることがないと思う。
残念ながら私は地元が日暮里、通勤に銀座線を利用していた時期もあったため新鮮味に欠けており記憶に残っている点が少ないランとなった。走行距離は下記の通り。

16キロ。たった16キロである。丸ノ内線は37キロもあったのに。もっと均等に距離を割り振ってほしい。と、全国の1億人ともいわれる東京メトロランナーは皆思っているはずだ。
あまりに楽だったし、2時間もかからなかったのでこの日は午後暇だったのを覚えている。
このままだとダラける。続かなくなる。3本目は厳しい路線にチャレンジしようと強く心に決めて帰路に着くのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?